[過去ログ] 静岡県庁 part13 (907レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2009/12/10(木)23:40 AAS
>>46
総務課乙
48
(1): 2009/12/11(金)14:08 AAS
寒くなったな。
本庁は喫煙所が中にあるので助かる(-.-)y-~
49: 2009/12/11(金)19:49 AAS
最近物忘れ激しくなったが、
どこぞやの香具師、減収させないと言った気が?
年越せない。
50
(1): 2009/12/11(金)20:28 AAS
>>48
お前特定されてるのまだわからないの、鈍いね〜

次の異動先が楽しみだね(-.-)y-~
51: 2009/12/11(金)20:41 AAS
まさか職場で2ちゃんねるに書きこむなんて馬鹿はおるまい
52: 2009/12/11(金)22:40 AAS
分からんよ。某職場のように独自にフレッツ契約しているところなんかは、電子県庁失の
チェックが入らんからな。(人事室は知らん)
53
(1): 2009/12/12(土)02:34 AAS
外部リンク:rating4.auctions.yahoo.co.jp
まずい^^;;;
54: 2009/12/12(土)09:37 AAS
都職員賞与92万円 民間の3倍弱 格差鮮明に
2009年12月11日(金)08:05
都は10日、職員16万5293人(警視庁、東京消防庁、都教育委員会、公営企業職員を含む)に冬のボーナスを支給した。
1人当たりの平均支給額は92万4971円(平均43・0歳、2・15カ月分)で昨年に比べ1・1%減少。
55: 2009/12/12(土)10:01 AAS
>>53
となりの席の主任だったらどうしよう・・・
56: 2009/12/12(土)10:25 AAS
>>35,38

マジレスすると、
目先の国文祭を片付けて、来年度予算の編成の大詰めを控え、
いよいよ選挙公約と事業仕分け結果の実現に本腰を入れるための人事異動だと思われ。
来年は政策面で大きな動きがあるのでは。
57
(1): 2009/12/12(土)13:40 AAS
俺のところは出先で、独自の回線でインターネット引いているけど、
先輩のいる部屋に入って行ったら、先輩のパソコンの画面がピンク色の画像が映っていて、
先輩はさっと別の画面に切り替えてた。

まさか、職場で昼からエロサイトみているんじゃないだろうか
58: 2009/12/12(土)13:51 AAS
>>57
10年以上前、職場にネットにつながるPCが1台配備された。
その頃の週刊誌に、エロサイトのアドレスが載った特集記事があり、みんなでPCの前に集まって入力した。有料か、接続不能なものばかりだったが古きよき時代の微笑ましいヒトコマ。
59: 2009/12/12(土)19:29 AAS
>>34
冗談ではなくなってきたぞ・・・
時期的に見て、関係者のリーク書き込みの可能性もあるが。

普天間の一部訓練、静岡移転を提案〜米国
< 2009年12月12日 12:34 >
アメリカ側が、アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)で行われている海兵隊のヘリコプターの
発着訓練の一部を、アメリカ軍キャンプ富士(静岡・御殿場市)に移転することを提案していたこ
とがわかった。
与党関係者によると、今月4日に東京で行われた閣僚級の作業部会で提案され、日米合意の
履行を前提に新たな沖縄の基地負担軽減策として示されたという。
省1
60
(1): 2009/12/12(土)22:17 AAS
御殿場と茶畑空港じゃかなり遠いわな
61
(1): 2009/12/12(土)22:23 AAS
ボーナスは減っていたが、俺の職場では「うん、減ったね」くらいの反応だった。
そりゃこのご時世だもの。甘んじて受けないとね。
62
(1): 2009/12/13(日)00:19 AAS
>>60
高速で1時間ちょっとだろ?
アメリカ的感覚なら大して遠くあるまい。

空港周辺にも防衛の補助金がたっぷり注ぎ込まれるし、
金に目が眩んだ連中が動き出すかもしれない罠。
63: 2009/12/13(日)01:30 AAS
>>62
今は小沢さんが地方の陳情を仕分けするから、基地を受け入れないと陳情を聴いてやらない!と言われるかもね。
64: 2009/12/13(日)06:41 AAS
板妻駐屯地(旧アメリカ陸軍ミドルキャンプ)、
滝ケ原駐屯地(旧アメリカ陸軍ノースキャンプ)、
駒門駐屯地(旧アメリカ陸軍サウスキャンプ)、
富士駐屯地(富士学校)、
現在のキャンプ富士
富士山静岡空港
65: 2009/12/13(日)10:39 AAS
>>50
元祖(-.-)y-~の俺、今日も仕事。特定されて今より忙しいところへ異動は勘弁。閑職なら歓迎。
66: 2009/12/13(日)16:30 AAS
沖縄タイムスは12日までに、米軍普天間飛行場の移設など米軍再編の在り方などについて全国47
都道府県知事へのアンケートを行った。政府から在沖米軍の一部移転を打診された場合の対応につ
いて「受け入れる」とした都道府県はなく、5県が「応じられない」と答えた。15道県知事は、「仮定の話
には答えられない」「本県にはすでに米軍基地がある」などと説明した。

調査は12項目の質問を11月30日に送付。12月12日までに21道県が回答。7府県は個別の項目
には答えず一括で考え方を示した。19都県は回答を拒否した。基地受け入れについて「応じられない」
と答えたのは富山の石井隆一、鳥取の平井伸治、徳島の飯泉嘉門、高知の尾〓正直、大分の広瀬勝
貞の5知事。
(中略)
日米安全保障体制における沖縄の基地負担について6割超の14県が「過剰に負担を背負っている」
省9
1-
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s