[過去ログ]
* 民族の普遍的正義 * (72レス)
* 民族の普遍的正義 * http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名無しかましてよかですか? [] 2009/11/10(火) 18:39:45 ID:jWWeRvWh なんだお!ここは、全然動きないじゃん。 小林よしのりなんて、所詮こんなものだお。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/44
45: 名無しかましてよかですか? [sage] 2009/12/02(水) 06:07:30 ID:AhXB2HTV サスケ 第19話 「回転稲妻斬り」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1783533 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/45
46: 名無しかましてよかですか? [sage] 2009/12/11(金) 01:08:55 ID:C0uh6naj 日中戦争 (1937-1938) http://www.youtube.com/watch?v=wZGv7VbJ6MQ 欧州情勢と日本(1938-1940) http://www.youtube.com/watch?v=LYxS5qfNQeU&feature=related 太平洋戦争へ (1940-1941) http://www.youtube.com/watch?v=fMQTFEMUlTw&feature=related 1941年12月8日真珠湾攻撃の臨時ニュース http://www.youtube.com/watch?v=U3vtMKRcY9k&feature=related http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/46
47: 名無しかましてよかですか? [sage] 2010/01/18(月) 05:52:26 ID:IPcz38oj 逝きし世の面影 日本近代素描 T 渡辺京二・著 葦書房 1998年刊 この本の内容をひとくちに言えば、「幕末・維新の時代に訪れた外国人が見た古きよき日本の姿」と言うことができます。 しかし、それは単に近代化される前の遅れた社会に見られる素朴さということではなく、 世界的にも著しく文化の発達した国家、国民が作り上げた希有な文明と呼ぶべきものなのです。 俗に「江戸文明」または「徳川文明」と呼ばれている当時の日本の社会が、 いかに世界の目から見て異質のものであり、また汚れのない美しいものであったかが忍ばれる内容となっています。 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/Yukishiyo.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/47
48: 名無しかましてよかですか? [sage] 2010/05/26(水) 04:50:26 ID:CKoSDMM1 GHQ焚書図書開封 http://www.nicovideo.jp/search/%EF%BC%A7%EF%BC%A8%EF%BC%B1%E7%84%9A%E6%9B%B8%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%96%8B%E5%B0%81 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/48
49: 名無しかましてよかですか? [] 2010/07/19(月) 19:05:57 ID:biA8xVK+ 民族という言葉は、西洋列強に反撃し独立するという意味。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/49
50: 名無しかましてよかですか? [sage] 2010/08/23(月) 23:13:16 ID:w4evzKm2 うむり http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/50
51: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/02/09(水) 18:01:47 ID:5hTACvo2 亀井大臣"日本の外務省は米国国務省の別室" (BLOGOS編集部) http://news.livedoor.com/article/detail/4762979/ http://www.ustream.tv/recorded/6828259 亀井大臣会見ノーカット映像 亀井静香金融・郵政改革担当大臣は、 11日の雑誌・フリー等記者会見で、 郵政改革にからみ、外務省の対応を 批判しながら、アメリカから相当な 圧力がかかったと述べた。(4分04秒頃〜) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/51
52: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/02/17(木) 23:50:38 ID:R23bjiQN インパール作戦とパル判事 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1164.html http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1170.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/52
53: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/05/29(日) 15:53:10.11 ID:/idX0RIo GHQ焚書図書開封 http://www.nicovideo.jp/search/GHQ%E7%84%9A%E6%9B%B8%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%96%8B%E5%B0%81?track=videowatch_search_keyword 第22回 大川周明『米英東亜侵略史』を読む http://www.nicovideo.jp/watch/sm7786008 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/53
54: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/06/05(日) 09:19:35.58 ID:WXsj6aNY 保守派の日本人になりすました朝鮮人(民族)の特徴 ・朝鮮民族の利害が最優先で、日本や日本人のことは真剣に考えていない(彼らの思考を理解する上で重要となるポイント) ・反日を続ける同胞だけを悪者扱いして、朝鮮民族そのものに批判の矛先が向くことを防ごうとしている (彼らが反日に反対するのはこのためであり、必ずしも日本のことを思ってやっているわけではない) ・白か黒かの二者択一的な考え方(彼らの論理だと黒でないものは白になってしまう、例えば「反日でなければ親日」など) ・反日(目に見える危険)だけを問題視し、それ以外のものは批判しない(「反日でなければ白(無問題)」と思わせたい) ・帰化人や「親日」の朝鮮人を擁護する(わかりにくい危険に気付かせないため) ・在日問題を国籍の問題にすり替える(帰化人に批判が及ぶことを回避するため) ・日本国籍というだけで一律に「日本人」と言う(民族による区別をされたら自分達が困るから) ・朝鮮人の帰化があたかも日本に対する愛国心や同化の表れで、無害であるかのような印象操作を行う(これは反日朝鮮人もやっていることだが) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/54
55: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/06/05(日) 09:20:23.08 ID:WXsj6aNY ・親日の外国人であれば積極的に受け入れるべきだと主張する (仮に相手が親日であったとしても、甘い態度を取り続ければそのうち日本がナメられるようになる) ・朝鮮人・中国人以外の外国人に対して媚びへつらうような姿勢を取る (日本が外国人や異民族に厳しくなったら自分達には不都合だから) ・左翼勢力(朝鮮系勢力)と敵対した人物・団体であれば、たとえ日本にとってプラスにならない存在であっても擁護する (「敵の敵は味方」と思い込ませたい、たとえば韓国人記者に暴言を吐いたというだけで「親日」認定された朝青龍など) ・朝鮮人の危険性を指摘しておきながらも、「親日なら受け入れろ」とか、「民族そのものを批判するな」と主張する ・中国人による侵略行為は批判できても、在日朝鮮人による侵略行為は批判できない(自分達が侵略行為の張本人だから) ・心にもない日本に対する「愛国心」をわざとらしくアピールする(保守派の日本人だと思いこませるため、もしくは日本人を油断させるため) ・「韓国・在日が嫌い」、「日本が好き」などの単なる感情論で日本人を騙すことができると思っている (朝鮮人は感情に訴えかける方法が有効だと考えている) ・「日本人なら・愛国者なら○○すべき」などの言い回しをする ・「日本人として」という表現をよく使う ・「日本人」や「愛国」を強調しながらも、民族主義にはまったく触れない(もし日本で民族主義が起こったら自分達が困ることになるから) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/55
56: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/06/21(火) 01:18:04.75 ID:3jM/w3Su 保守主義について語る (渡部昇一・中川八洋)新世紀歓談1996年 http://www.youtube.com/watch?v=kw0pmQkCOqI&feature=mfu_in_order&list=UL http://www.youtube.com/watch?v=hicyC-ZBSHc&feature=related 道徳教育の重要性(渡部昇一・中川八洋)新世紀歓談1997年 http://www.youtube.com/watch?v=pZ8X1NlwnXE&feature=mfu_in_order&list=UL http://www.youtube.com/watch?v=kHXAky4bMpQ&feature=mfu_in_order&list=UL 従軍慰安婦と教科書問題(「新世紀歓談」渡部昇一・藤岡信勝 1996年) http://www.youtube.com/watch?v=YlE26JZ0kZA&feature=mfu_in_order&list=UL http://www.youtube.com/watch?v=IWuNm9yAhwQ&feature=related http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/56
57: 名無しかましてよかですか? [sage] 2011/06/28(火) 04:24:59.98 ID:3nkLjRNa 比較文化史家・東京大学名誉教授 平川祐弘 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/edc11062703240000-n1.htm 2011.6.27 その日本人にとっての故国の問題だが、明治初年にキリスト教に改宗した新渡戸稲造や内村 鑑三は米国へ渡って、祖国を恋しく思った。日本が異教の国として米国で野蛮視されればさ れるほど、釈明したい気持ちはつのったに相違ない。新渡戸は英文で『武士道』を著し日本 人の倫理性を強調した。内村は宣教師の無知と偏見に憤慨し、無教会主義を唱え、西洋人宣 教師の傘下を離れた。だが西洋に反発した彼らの日本人としての自己主張には力みが強過ぎる。 米国で排日移民法が成立するや内村は徳富蘇峰と手を握り、「米国に有るものは金である。 金を除いて米国に有るものは殆(ほとん)ど無い。かつて有りし高貴なる精神は今は消えて 殆ど跡なしである。文明国として米国マイナス金はゼロである」と、幼稚な反米主義を繰り 返した。しかし新渡戸や内村が、外国にさらされた日本人として、祖国を愛したことは間違 いない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/57
58: 名無しかましてよかですか? [sage] 2012/01/21(土) 17:23:46.26 ID:g1IJq6kE リベラリズムの暴政 イズラエル・シャミール http://www.israelshamir.net/ http://www.israelshamir.net/Japanese/japanesethetyrannyofliberalism.pdf 現代のリベラリズムは米国の支配的なパラダイムであり、欧州やソ連後のロシアやその他のあらゆる地域で主要な役割を演じているものである。 リベラリズムが、イデオロギーや宗教的多元論の判断というよりもむしろ自由を土台とする中立的なものとして また反宗教的なイデオロギーというよりもむしろ自由として、その姿を現すように思えるためである。 リベラリズムとはそれ自身がある一つのものであるということを否定するようなイデオロギーなのだ。リベラル主義者に質問してみれば彼はこう言うだろう。 どのようなイデオロギーや宗教の支配にも反対するのだ、と。 この迷彩色の内を見抜く試みとして、近代ドイツの思想家であるカール・シュミットのいくつかの思索を適用することにしよう。 彼はリベラリズムが強硬なやり方であると判ったのだ。1945年にドイツが敗れ占領された後で、カール・シュミットはしばらくの間、 ソヴィエト支配地区と米国支配地区の両方に住んだ。そこは後にドイツ民主共和国とドイツ連邦共和国に変わった場所である。 各占領地での経験の比較を元にして、カール・シュミットは、米国のリベラリズムは軍事思想でありソヴィエト共産主義よりも なお妥協を許さぬ傾向を持つものであることに気付いた。米国人たちはシュミットがリベラル民主主義を信奉している証拠を見せろと要求した。 一方でロシア人たちは決して彼に共産党宣言に誓いを立てるように求めなかったのだ。この個人的な体験によってシュミットは、 近代米国リベラリズムが、イデオロギーの自由や好きな生き方をするといったパラダイムではなく、攻撃的なイデオロギーであり 彼が非常に嫌った共産主義よりももっと危険かもしれないイデオロギーである、という結論に達した。 近年のアフガニスタンやイラクに対する米国の侵略を眼前にし、リベラリズムが攻撃性に満ちた地球的なイデオロギーであるという シュミットの発見を他の多くの人々が共有するに至っている。それは軍事力によって世界中で実現されるべき特定の諸原則を要求する。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/58
59: 名無しかましてよかですか? [sage] 2012/03/18(日) 08:07:17.82 ID:u9zH6oLP 「討論『南京』日中情報戦争」13−1(H19.1.13) http://www.youtube.com/watch?v=pErgJFia8Sw&feature=plcp&context=C41812f1VDvjVQa1PpcFO8-qvO-Zatyl3nNmopdxIh3DzVryYKaNs%3D http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/59
60: 名無しかましてよかですか? [sage] 2012/07/12(木) 01:17:02.41 ID:r/qs50Qb 昭和17年10月に出版された小説、山岡荘八著『軍神杉本中佐』からの引用です。 昭和10年前後の杉本大尉、常岡大尉ら数人の軍人同士の会話中にユダヤ資本について論じている箇所があるのでご紹介します。 現在の世界情勢と全く変わっていない事と同時に戦時中にこのような本が出版されていた事に驚かされます。 ちなみにこの本は戦後GHQによって焚書処分されました。 ※カッコの中は私が補足しました 「結局口火は(世界大戦の火ぶたが切られるのは)支那かな?」 「支那かロシアで来るに決まっている。東亜に血を流させて肥えようとする。 それが、最近のユダヤ資本の性格なのだ。しかも蒋介石はその手に乗ってしまった」 「残念だが乗ってしまったな。しかし実に巧妙な芝居じゃないか。手に入ったものだ(手が込んでいる)」 「散々、支那の軍閥どもに武器を売り込んで支那人の血を流させ、 日本が満洲事変に勝ったとなると、今度は日本に味方して満洲国へ投資しようと言ってくる。 それを拒まれるとまた支那だ」 「ドイツが前大戦(第一次大戦)の敗因は、ユダヤにあると気がついたのは遅まきながら炯眼だった」 「シンプソン夫人(ドイツの女スパイ)という素性の知れない女を近づけ、親ドイツ派の英帝(エドワード8世)を廃したのも ユダヤの陰謀だという確かな情報が入っているが、張学良をおだてて蒋介石を西安へ拉致(西安事件)させたのもユダヤ、 (蒋介石を)骨抜きにして助け出したのもユダヤ、そして更に支那統一を餌にして、幣制(貨幣)改革をやり、 排日侮日を煽らせているのもユダヤ・・・」 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/60
61: 名無しかましてよかですか? [sage] 2012/07/12(木) 01:18:17.11 ID:r/qs50Qb 「張学良はそれに気がつかなかったのだろうか?」 「そんな人物じゃない。そして、今になると蒋宋一族(蒋介石と妻の宋財閥)の現銀(貨幣の裏打ちとなる現物の銀塊)までが、 みんなユダヤの手に握られ、支那の民衆は、言わば彼らの印刷したただの紙切れを握らされているに過ぎないのだ。 支那はもうここ当分、彼らの操る糸のままに踊るより他なくなっている」 「すると戦争はやっぱり支那から起こるな」 「そうだ。十銭のものを十銭で売ったのでは儲からん。 日本と支那を戦わせて、日本が負けたら満洲国、支那が負けたらそっくり支那を頂こうというハラなんだ」 「それを何故日本の指導者たちは気がつかないのだろう?」 「支那と同じに、やっぱり紙切れを握らされているからだ。これは紙幣ではなくて思想という紙切れだ。 試みに世界の有力な新聞通信網を数えてみるがいい。ほとんど八割までがユダヤ資本だ。 したがって世界のニュースを読むということは、取りもなおさず彼らの宣伝文を読まされているという事にさえなる」 「こんな状態のまま戦争になったら戦争は長引くな」 「もちろん始まれば世界大戦だ。 日本と支那の戦争もなければ、イタリアとエチオピアの戦争もあり得ない。(二国間のみの局地戦だけでは終わらないという意味) あればそれはユダヤ資本と国粋主義の戦いなのだからな。今度こそ、ユダヤ勢力の代表国家が勝つか?それとも・・・」 一人がため息をもらすと、また一人がそれに続いた。 金本位制による資本主義が肯定されている限り、世界の何処と何処が戦っても必ず利得に肥る者がある。 それがユダヤの国際資本なのだ。 世界で有数な武器会社も、大銀行も大通信社も殆ど彼らに握られている。 イギリスもフランスも支那もポーランドもチェコも・・・。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/61
62: 名無しかましてよかですか? [sage] 2012/07/12(木) 01:19:11.54 ID:r/qs50Qb NHK星新一ショートショート 星新一/神 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15661032 星新一/不満 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9269380 星新一/宿命 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17149775 星新一/生活維持省 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9304157 星新一/午後の恐竜 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9296147 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/62
63: 名無しかましてよかですか? [] 2012/08/17(金) 16:09:12.05 ID:3XVVG+qt 日本人に「普遍的」なんていう概念はもともと無いだろう。 今は更に自我や自尊心が誇大化したイタい中学生みたいなオッサンばかり増えてるのになおさらだよ。どんな奇形でも自分が基準だと思ってるからね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/63
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s