平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (805レス)
上下前次1-新
22: 02/04(日)14:06 ID:D24QviUC(1) AAS
外部リンク:www.zakzak.co.jp
やっと、見通しがついてきたようだ。高市氏は、途中、小西とかいうチンピラに絡まれたり、
今回のような茶番の政局劇がっあったりしたが、脇目も振らず、一心に安倍さん以来の宿願である
経済安全保障政策の構築と法制化を目指してやってきた。頭が下がる思いだ。
安倍さんは、中国包囲網構築の「言い出しっぺ」だったこともあり、G7の中で肩身の狭い思い
だったのではないかと想像される。「他の国では、明日にでも法制化できるものが、
何故に日本では、できないのだ?」などと感じていたはずだ。
このことにより、G7各国との機微技術に関する産業協力や「ファイブ・アイズ」加入に
道が開けてきた感がある。高市氏には、この後も「スパイ防止法」も視野に入れてもらえれば
ありがたいと思う。自民党は、もう支持しないが高市氏や杉田氏は応援していきたい。
23: 02/04(日)20:15 ID:2VzEJdFz(1/3) AAS
米政権、ユダヤ人入植者に制裁=西岸暴力「耐え難い」と責任追及―世論対策も、イスラエル反発
外部リンク:www.msn.com
🐷 @dasukichi 2月2日
イスラエルやアメリカの人たちの話を読むと、
今もバイデンがイスラエル側であることは自明なことのようです。
ユダヤ人社会も一枚岩ではないと思いますが、
イギリスやアメリカでは昔から貴族階級にも存在するので
本当の意味で手を切るということは無いのだろうと思います。
🐷 @dasukichi
トランプの娘が結婚してユダヤ教に改宗した時も
省5
24(1): 02/04(日)20:17 ID:2VzEJdFz(2/3) AAS
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho 2月2日
安倍派内の壮絶な責任の押し付け合い。凄まじい醜悪さ。明らかな嘘をつき国民を欺いても、こんなにも平然としていられるのは、さすが。もはや人間性の問題。
今後、「元安倍派」の人々は、お得意の我が国の道徳心や倫理観、伝統、美徳等について、一切語ることはできなくなる。もはや何の説得力も無い。
Highway XYZ 🌏💎 @Pleasure_2023 2月2日
そう言えば、過去に約一名、ケタ違いに多額な不記載と虚偽記載をした国会議員がいたらしいですよ。
陸山会事件といって、最終的には、その国会議員本人は無罪で、秘書3名は有罪判決を受けたらしいです。
25(1): 02/04(日)20:20 ID:2VzEJdFz(3/3) AAS
>>21
大統領選挙の年ということもあるだろうが、今年の春アメリカでCIVIL WARという映画が公開されるとのこと。
南北戦争を題材にした歴史映画ではなく、現代アメリカが内戦に陥っていくというストーリーらしい。
今のアメリカの国内の世相、雰囲気をあらわしているみたいでシャレにならないところがある。
26: 02/05(月)09:51 ID:glpgOmJt(1) AAS
>>24
思い出して、大笑いしたよ。黙ってりゃいいものを。
27: 02/06(火)08:08 ID:7vX6T5/6(1) AAS
>>25
私は、予想を外す名人だから当てにせずに聞いてもらいたのだが、最後は連邦政府が折れるのではないかと
希望的観測も入れて考えている。根拠は、全米の半分の州の保守25州が、テキサス州支持に回っている。
危険と感じているのは、民主党思想を持つ連邦政府は、国内の民主党支持者と共和党支持者の精神的統一を
計る為に、共通の危機を作る為に中東で一騒ぎ起こそうと企んでいるんじゃないかと頭の片隅でも考えている。
アメリカは、湾岸戦争の頃と比べたら著しく国力を失っている。多方面作戦は、もう無理である。
連邦政府が折れずに米国内の保守と最悪な対立となった場合、必ず、ロシア、中国、北朝鮮は動くはずだ。
こんな絶好のチャンスはない。アメリカは、好む、好まないに関係なく世界に関与できなくなる。
日本は、不滅の日米同盟を信じて戦後レジュームという揺り籠の中で甘い夢を見て、惰眠を貪っている。
まるで、阿鼻叫喚の地獄など無縁だと言わんばかりにね。
28: 02/07(水)13:23 ID:j2HMB3x+(1) AAS
外部リンク:www.zakzak.co.jp
加賀氏、門田氏、須田のオジキは、週刊新潮のOBということを聞いた。御三人の見識は、ネット番組での
その鋭い主張に圧倒され唸る時がある。世界は額に脂汗を浮かべたような緊張した激動期を迎えようと
している。御三人の後輩達は、こんな時でも、サッカー選手のゴシップネタを追っかけ回している。
仕事をしていて思うことは、一つの商品の質を上げることは、頭が狂うくらいに考えて、難しいものだ。
しかし、質を下げることは、簡単である。私は「ポピュリズムに走らない」ということを常に頭に入れて
商品のことを考えている。ポピュリズムに走れば、短期的な売り上げは、大きく伸びる。
しかし、厭きられるのも早い。カンフル剤的なものでしかない。
ジャーナリズムのブランドとは、会社名ではなく、ジャーナリスト個人だったことを
御三人の見識ある主張を聞いて、初めて思った。
29(3): 02/07(水)15:54 ID:4kIw2hJo(1/2) AAS
原口一博議員、スプートニクの記事に。
誰か止めてやれよ。
Twitterリンク:sputnik_jp
Twitterリンク:thejimwatkins
30: 02/07(水)16:25 ID:4kIw2hJo(2/2) AAS
「敵を知り己を知れば百戦して危うからず」という言葉があるが、
これは敵軍の戦力を知ると同時に自軍の戦力を知るという意味だけでなく、思想・論理という面での応用を考えた場合、
敵の内在的論理を知っても、己を知るという部分において自分を見失ったり欺瞞に陥る者が敵の代弁者になってしまうということかな。
中田考 @HASSANKONAKATA 12月9日
日本はムスリムの研究者は殆どいないが西欧への反発から、イスラームを内在的に理解することで西欧のイスラームフォビアの偏見を正そうとの傾向が強くなり、
結果的に現代のムスリム護教論者の代弁者であるかのような振る舞いも見られるようになった。それを批判してパワハラにあったのが池内先生。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 12月10日
これ、ムスリムをロシアに置き換えたらそのままロシア研究界隈の話になるな
内在的理解、っていうのは一歩間違うと危ない方向へ行く。
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro 1月29日
省5
31: 02/08(木)09:48 ID:A8kSYouu(1/2) AAS
戦前の日本陸軍の仮想敵は、ソ連でした。その為でもあるがソ連の駐在武官が多かったようです。
敵を知ることが大事だったからです。ところが、日本人特有の情緒性なのか好意的に感情移入し、
敵に取り込まれてしまう者が多かったようです。日本に帰国して上官に報告しても、軍事的に
ソ連軍を分析したことは報告しても、総体的には「アバタもエクボ」のバラ色のような印象観で
語ったようです。その奥は共産主義に好意的な心象に映った報告と捉えた上官もいたはずです。
又、頭山満や近衛篤麿のようなアジア主義者達も、中国に同情するあまり日本の国益を度外視して、
中国の革命の為に全てを捧げるようになりました。日本人は、外国のプロパガンダに乗せられやすい
体質を持っているようです。社会党の北朝鮮訪問団は、金日成が作ったポチョムキン村に感動し、
騙され「地上の楽園」と日本国内で宣伝しました。敵を知ろうとしても、敵の映る姿に好意的に
感情移入すれば、敵のコントロール下に身を置いてしまうことになります。
省11
32(1): 02/08(木)10:07 ID:A8kSYouu(2/2) AAS
>>29
原口氏のこのツイートは、実にまともなことを言っている。
アメリカ民主党のグローバル思想からの対露政策に付いていく必要はない。
EU各国も自国第一主義に目覚め始めた。欧米価値観の一極世界は崩れ始めている。
世界はブロック化していくはずだ。日本は国連の全体集団安全保障から脱して、
地域集団安全保障を構築する作業をしていかなければならない。
33(1): 02/08(木)11:36 ID:0XGA/wYd(1/2) AAS
>>32
ロシアのメディアに乗っかることを問題視したのが>>29の趣旨ですけど、
ロジック面で原口氏が正しいとして、また貴方の今までのレスを読んだ上でまとめると、
日本のウクライナ支援はロシアを敵に回すので危ない
しかし一方で戦争が終結してロシアの戦力が極東に移っても困るから、戦争は長引いてほしい、
つまり日本は支援せず欧米の支援でウクライナは頑張ってほしい、
…ということですか?
34: 02/08(木)11:37 ID:0XGA/wYd(2/2) AAS
ロシア・ウクライナでは日本は中立をとるべき、イスラエル・パレスチナでは欧米側につくべき、という分け方にしても、
その外交を欧米がどう見るか、中露がどう見るかも含めて自分の中では整理がつかない。
35(1): 02/09(金)13:27 ID:sC1hWW8L(1) AAS
>>33
常任理事国のロシアがウクライナに侵攻し、中東でも火の手が上がり、東アジアでも動乱の動きが
強まっている。細谷雄一氏が思い描いて、説いていた世界観は崩壊したと言ってよい。
何回も言うが、世界戦国時代に世界は向かっていると私は見ていると過去スレでも言ってきた。
つまり、国連は機能しなくなり、世界はブロック化に再整備されよとしていると私は個人的に
考えている。自由民主主義陣営も地域ごとに地域集団安全保障を考えていかなければならないし、
その地域集団安全保障体の中でも、個々の国は、地域集団安全保障体の負担にならないように
地政学を考慮した、独立した生き残りの為の外交と軍事を展開していかなければならないはずだ。
日本の安全保障を考えた場合、どうしても中露の二大国を意識しなければならなくなる。
絶対に避けなければならないのは、中露を政治と軍事で連携した親密な仲にさせてはならないということだ。
省12
36(1): 02/09(金)20:11 ID:z2ewexX7(1) AAS
>>35
戦況はロシア有利という意見があることも知っているし、
ロシアの勝利という最悪ケースも予想した上で日本は自国防衛のための戦略見直しをすべき、ということかもしれないけど、
それがまさにロシアにとっては好都合なわけだから当然ロシアのメディアも原口氏を利用するだけ利用する。
また佐藤優氏など怪しげなプロパガンダが最近よく登場し始めているけど、ロシアは自国に有利な状況作りを狙っているはず。
今回の議論では日本の国益を考えることと、一方でロシアの国益になってしまうことの怖れが「紙一重」の状況に見えます。
またイスラエル・パレスチナ問題では日本が従来の中立から完全に欧米側につくべきとする意見もよく分からない。
欧米に見捨てられるからというのが理由だとしても、ロシア・ウクライナ問題では欧米と距離を取っても大丈夫なのか?という疑問が出てくる。
37(1): 02/10(土)14:41 ID:/z9pfY6u(1) AAS
>>36
田中角栄が、日中国交回復と台湾との断交で、アメリカから自立した外交を始めた。
田中角栄は、アメリカに根回ししなかったからアメリカが仕掛けたパージにあってしまった。
田中角栄は、彼なりにニクソン訪中を見て、日中国交回復は、アメリカはスルーするものと
読んだんだと思う。それ以来、安倍政権になるまでアメリカからの自立した外交をする
日本の首相は、田中角栄の二の舞を恐れて出てこなかった。この場合の日中国交回復が
良かったか、悪かったかは棚に上げておく。欧州のアメリカに追随する外交は
ちゃんと自国の国益を考えたもので、アメリカ中心の有志連合が出来ても、拒否する
国が出てくる。そういう意味で本当の同盟国はイギリスだけと言える。
アメリカに時期大統領は、トランプになる確率が高くなってきている。
省8
38(1): 02/10(土)17:15 ID:Og/jyeX6(1) AAS
>>37
>日本は日本周辺の地政学的環境を説明して独自外交をすべき。
ここがポイントになるかと思われます。
岸田首相にはその能力がないと。なるほど自分もそのように思います。
ただ、対露正常化についてもう少し掘り下げたいのですが、
確かに日本が欧米と歩調を合わせて対露制裁に踏み切ったのは初動としてまずかったかもしれません。
しかし今から対露正常化のためにウクライナの支援をやめることは同時に現在のロシアの戦争を有利にさせることになる、という問題がある。
もちろん、台湾有事を見据えた上での二歩も三歩も先んじた、中露分断目的の行動であると、自分も理屈としては分からないでもない。
ただこれは言うのも憚ることですが、>>29を貴方が評価したように(そして自分は少し驚いた)、結果的に原口一博氏や佐藤優氏らの意見と同じ方向性として見られる、
一歩間違えれば親露派と見られるというリスクもある中で、貴方の意見は保守の中でも結構珍しいタイプだなと思ったのが正直な感想です。
39(1): 02/11(日)10:00 ID:WoNslVa3(1) AAS
>>38
2ch時代に書き込んだレスの真意を誤解されてよく袋叩きにあった。
それを恐れずに言うが、バルト三国とロシア国境で偶発的でもよいから
軍事衝突が起こることを願っている。バルト三国はNATOに加盟
しているので、自動的に西欧諸国も介入せざるを得なくなる。
勿論、欧州は大変な悲劇に襲われる。しかし、ロシアは極東に
目を向けられなくなる。日米同盟の負担は減る。
過去スレでも言ったが、日米同盟が守る生命・財産の限界線は
利害を共有する地域と国家までだ。国連が介入する時代は
終わりをむかえようとしている。地域のことは、そこの地域が
省3
40(1): 02/11(日)10:58 ID:ZNwYZMxq(1/3) AAS
>>39
貴方の意見の通りにした場合、
日本の地政学的事情を説明してウクライナには介入せず、でも台湾有事があれば我々と一緒に極東を守って下さい、みたいな要望を実現するには、
極東の重要性と、またそれがアメリカの国益にもつながることなどをこれまで以上に説明する必要があるかと(もしかしたらそんな説明すらしてこなかったかもだけど)思うけど、
それをやったとしてアメリカがどう受け止めるか。虫が良すぎると思われたりしないかとか。
仮にトランプとバイデンで比較した場合、トランプがそういう考えを聞き入れる可能性はあるかもしれない。
しかし保守の中にはウクライナ支援に消極的なトランプに失望して苦渋の選択でバイデンを支持という選択をとっている者がいるのを見ても、この問題における保守の議論の行方が気になります。
41: 02/11(日)11:01 ID:ZNwYZMxq(2/3) AAS
このへんを理解しないと上念司氏VS百田尚樹氏のような不毛な争いが起こる。
PULP🐈⬛ @like_pulp 2月7日
例えば取引先の社長が交代しても、それはそれで仲良くするでしょ。
バイデンでもトランプでも、日本は友好関係を保つに決まってんじゃん。
PULP🐈⬛ @like_pulp
「支持するかしないか」と「どっちが勝つかの予想」は別。
「巨人好きだけど阪神が勝つやろな」みたいなもん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.236s*