[過去ログ] 浄土真宗本願寺広島別院でしばき隊展 [転載禁止]©2ch.net (749レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 2015/08/15(土)18:08 ID:nQdPx3QZ0(14/17) AAS
>>669
せめて、史実を知ったうえで信長を評価しようね。
当たり前の話ながら、天下人は先人を否定しようとする。
政権簒奪者なら当たり前に。
>庶民・農民・民衆も力を有し始めた時代に
なんだ、力の信奉者か。まるで女だな。
力の持つ蛮性を過小評価しすぎる。
仏教はそれをちゃんとわきまえていたのに、
一向門徒どもときたら。
674: 2015/08/15(土)18:10 ID:nQdPx3QZ0(15/17) AAS
>>670
大丈夫。
お前さんも当時に生きていたら、「我が身可愛さに」戦争賛美を行っていたよ。
女なら特にね。
675(2): 2015/08/15(土)18:17 ID:ZegIXcOO0(11/20) AAS
>>672
信心獲得後の改宗者、その実例実名は?
力の持つ蛮性は武士なら許されると?
農民は許されないと?
仏教はそれをちゃんとわきまえていて、それを信者に布いて
いたのならなぜ戦国時代が起こり得たのか?
当時の日本の宗教割合で仏教勢力はごく少数だったのでしょうか。
結局、平和な時代で生命を脅かされず自由と平等を基本として学んだ者に
「いのちを奪い合いが当然の時代」の是非など問えるのかと。
同じ過ちを繰り返さないよう学ぶしか出来ないのでは?それこそ重要なのでは?
676(2): 2015/08/15(土)18:19 ID:nQdPx3QZ0(16/17) AAS
>改宗者、いますけど?
嫁げば、普通にね。
うちの親もそうだ。
>日本人の国籍から変える事は出来るでしょう。
>日本に生まれ生きた心は捨てられなくとも。
文明が大多数のDQNに押し潰されれば、後には何も残らない。
ローマ帝国のゲルマン・フン侵略も、南宋のモンゴル侵略も、野蛮人は
少数派だった。
シナ人は、日本に欧米の人口を加えてさえ圧倒的多数派だ。
アホの糞アカはその意味が全く理解できていないわけだ。
省3
677(2): 2015/08/15(土)18:25 ID:nQdPx3QZ0(17/17) AAS
>力の持つ蛮性は武士なら許されると?
>農民は許されないと?
武士と農民には許されても、仏教教団には許されんだろ。
本願寺教団は、それをやらかしたわけだな。
その是非は?
それを正当化するなら、オウム真理教と同レベル。
戦国期の一向宗はね。
もちろん、オウム上等という価値観さえありうる。
本願寺以上のカルトそのものだけどね。
678(2): 2015/08/15(土)18:32 ID:ZegIXcOO0(12/20) AAS
>>676
いやそうではなくて、形式上の話ではなく「信の一念」「信心獲得後」に
改宗するかどうかで・・・。家の宗教ではなく個の信仰という話なのですが。
>文明が大多数のDQNに押し潰されれば、後には何も残らない。
DQNが何を意味するのか分かりませんが野蛮人=無法者となり押しつぶされ
消えるようなそんな安っぽい文明なら致し方無しですね。それは文明の質が悪い。
>シナ人は、日本に欧米の人口を加えてさえ圧倒的多数派だ。
>アホの糞アカはその意味が全く理解できていないわけだ。
>いい加減にしろ。
>後にはBRICsの残り三国が控えてるってのにな。
省8
679(2): 670 2015/08/15(土)18:35 ID:jkFR0y+Ad(1) AAS
長子相続を東日本土着として西日本においてはそのようなしきたりはないと書いておられた
牛さんはどう申し開きするのか…
面白いものを見つけたので貼っておく。
浄土真宗伝灯相承
本願寺住職にして門主の伝灯相承の順序は、本山典令及び本願寺寺法で、世襲であって、宗祖の系統たる大谷宗家の家系に属する者が、次の順序で伝灯相承される。
住職の相承は、その遷化又は辞任に因って行う。この場合において、新門があるときは、直ちに相承を行う。
1 住職の嫡出の長男子
2 住職の嫡出の長男子の長男子
3 前号以外の住職の嫡出の長男子の子孫
4 前各号以外の住職の子孫
省4
680: 2015/08/15(土)18:40 ID:ZegIXcOO0(13/20) AAS
>>677
許されないとする根拠は? その教説は? 不殺生戒のことでしょうか。
門徒衆の一向一揆が生まれる前から仏教教団が蛮性を有する力の有効性を
知っていましたが、その是非も問いますか。
使いやすく皆が使う言葉だが本来の意味は分からず定義もあやふやな言葉を
見かける事があります。例えば他力本願、悪人正機など。
カルトの定義とは?
楽をせずに破壊思想武装化しやすい危険な教団と言った方が分かりやすいです。
681(1): 2015/08/15(土)18:48 ID:ZegIXcOO0(14/20) AAS
賢治先生の著書から「信の一念を賜った」「信心獲得後」は垣間見えませんね。
それを追い求めていた経緯は感じますが。
そもそも純粋な門徒であったかどうかが疑問です。純粋な門徒であったのであれば
道を捨てる理由と新たな道に分け入る優劣が明確にあるはずです。
むしろ、貸金業を営んでいたような父親への痛烈な反抗、否定によって真逆の
日蓮宗系を選んだと私見しておりますが。
682(1): 670 2015/08/15(土)18:54 ID:PysjcFVGd(1) AAS
>>681
> 賢治先生の著書から「信の一念を賜った」「信心獲得後」は垣間見えませんね。
いやぁ、それは名無し君ごときが言って良いことではないよ?
大谷さんちのご子息か何かですかね?
> むしろ、貸金業を営んでいたような父親への痛烈な反抗、否定によって真逆の
ええっと、重ねて憶測は結構ですから。
683(1): 2015/08/15(土)19:27 ID:ZegIXcOO0(15/20) AAS
まず著書から明確に
「こういう重要な点・成仏法で真宗は劣っていて、勝っているのは日蓮宗であるから改宗した」と
察する事のできる文節がない。
理をもって優劣で改宗されたという意味で列記された主張側がその根拠と説明を加えるべき。
>>682
私の主張「貸金業を営んでいたような父親への痛烈」論は憶測ではなく、他者の
論説を借りたまで。とりあえず自身の憶測ではなく借り物論ね。
併せてそちらも憶測か借り物でなければ拠を基にご説明を。
684(1): 670 2015/08/15(土)20:24 ID:Y/H6E3cyd(1) AAS
>>683
> まず著書から明確に
> 「こういう重要な点・成仏法で真宗は劣っていて、勝っているのは日蓮宗であるから改宗した」と
> 察する事のできる文節がない。
>
お前個人の感想など本当にどーでもいいから…
> 理をもって優劣で改宗されたという意味で列記された主張側がその根拠と説明を加えるべき。
逆ですね。
> 併せてそちらも憶測か借り物でなければ拠を基にご説明を。
それは外形的に事実であるということを証明するのではなくあくまで他人がそう言ってるというだけ。
省1
685(1): 2015/08/15(土)20:39 ID:ZegIXcOO0(16/20) AAS
>>684
浄土真宗から去る事は出来るが信の一念となったならばその信を捨てる事は
しないでしょう。なぜなら既に賜ったものだからです。
改宗者、いますけど?
>>679
>宮澤賢治
お前個人の感想など本当にどーでもいいから…
>逆ですね。
何をもって逆と言うのやら。個人的見解でしょうか。
借し主本人の動機の告解でも持ってきたいところだが論拠が
省1
686: 670 2015/08/15(土)22:57 ID:US1/1GgVd(1) AAS
>>685
改宗者はいる、宮澤賢治の誹謗中傷は不発、
> 理をもって優劣で改宗されたという意味で列記された主張側がその根拠と説明を加えるべき。
説明をすべきはこちらではない、そちら側ということで逆と書きましたが説明は無理?
687(1): 2015/08/15(土)23:16 ID:ZegIXcOO0(17/20) AAS
これいつまで堂々巡りすればいいの?
改宗者の有無を言っている訳ではない。家の宗教での改宗なら数多くいる。
問題は、教義優劣の是非での改宗かどうか。
特に真宗的信の獲得者が教義的優劣から改宗したのかどうか。
その改宗者の代表として宮澤賢治と言ったのはどなた? 私でしたか?
貴方はそんな系統の論点にて白馬氏と議論していたのですか?
688(1): 670 2015/08/15(土)23:35 ID:Re+1d4dxd(1) AAS
>>687
> 問題は、教義優劣の是非での改宗かどうか。
は?
それ持ち出したのは宮澤賢治の後のような気がしますが…?
何か関係ありますかね?
689(1): 2015/08/15(土)23:39 ID:ZegIXcOO0(18/20) AAS
>>688
宮澤賢治先生がそれを著書等で明かしたのなら
まずはそれを列記下さればいいだけですが。
随分遠回りしますね。
690(1): 670 2015/08/15(土)23:47 ID:EeYjDTiCd(1) AAS
>>689
> 賢治先生の著書から「信の一念を賜った」「信心獲得後」は垣間見えませんね。
> それを追い求めていた経緯は感じますが。
> そもそも純粋な門徒であったかどうかが疑問です。純粋な門徒であったのであれば
> 道を捨てる理由と新たな道に分け入る優劣が明確にあるはずです。
誰もがお前と同じ価値観、世界観で動いてはいないんだ。
お前が納得出来ない事象がこの世にないと言い切れるならその上でオレにたずねなさい。
まずそのいかれた妄想から矯正してやるから。
691(1): 2015/08/15(土)23:55 ID:ZegIXcOO0(19/20) AAS
>>690
さすがにここまで来てちゃぶ台ひっくり返すような真似されるとは・・
貴殿、何がしたいんだ?
>その上でオレにたずねなさい。
>まずそのいかれた妄想から矯正してやるから。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
では謹んで申し上げます。
省5
692: 2015/08/15(土)23:56 ID:ZegIXcOO0(20/20) AAS
・・・と、自分を叱りつけたい気分になるね。
何やってるんだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*