[過去ログ] 実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.392 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969
(1): (アウアウウー Sa5b-gSm7) 2017/07/11(火)23:02 ID:g8ePq9jsa(1) AAS
レセップ、露出コンセントの結線は下側から入れないと欠陥になってしまう?施行条件にはあるが見てないと分からないところなので
970: (ワッチョイ 9f5e-zXdO) 2017/07/11(火)23:27 ID:ktEHl+ve0(2/2) AAS
>>969
本気でそんな質問してるのなら大馬鹿だな。
971: (スッップ Sdbf-Wxq/) 2017/07/11(火)23:32 ID:BpPV1wVBd(1) AAS
施工条件通りにやらないとどうなりますか?よく考えてください
あとあなた国語の勉強したほうがいいですね
972: (ワッチョイ bf25-w9AG) 2017/07/12(水)00:04 ID:Gp4P07JE0(1) AAS
試験前ラストの練習はどれをやる?
俺は8の渡りバージョンで締める予定。
973
(2): (ワッチョイ bfa2-LbDO) 2017/07/12(水)00:33 ID:6cHgO2H20(1/4) AAS
講習受けられる人数に対して受けられない人数のほうが圧倒的に多いわけだし、
欠陥判定基準が公表されてるので自分で気づかない、わからない欠陥はない。
わからない奴は読み込みが足りない。
>>909
>>893
は自分はバカですと自己紹介して騒いでるだけ。
974: (ワッチョイ 9fa2-3jjG) 2017/07/12(水)00:50 ID:2O/1BDHV0(1) AAS
んーまー
結局、練習量なんだろうな。

自分は最初、何時間がかりでゴミみたいなものしか出来なくて泣きそうだったけど、今では普通の不器用受験生だと思う。

考えなくても出来ることが増えてきたおかげで、欠陥例にも気を配れるようになってきた。
こうやって場数を踏むことで、精度を上げていくしかないんだよね。

毎回テキストをさらいながら練習してれば、気づかない欠陥ってなくなるんじゃないの? もしあるのなら、単なる練習不足ってことで。
975
(2): (ワッチョイ d7a2-2nBE) 2017/07/12(水)01:18 ID:Go8jk9Da0(1) AAS
>>973は学生時代のテストも完璧と思ったら毎回100点の天才様なんですね
お前は講習回に親でも殺されたのか?
976: (アウアウカー Sa2b-CdGf) 2017/07/12(水)03:20 ID:3i7vBuSha(1) AAS
>>939
いい歳したおっさん、今まで勉強してこなかった半端者が中途で就職しようと思ってもなかなか企業は雇ってくれないからなぁ
国がお情けでお前らみたいなを教育してやってんだよ。そんでハロワの職員がお前らのために職業訓練をして実践でちょっとは使える人間に育てました!って企業に頭下げてんだよ。
ありがたいと思え。そして勉強してることを偉そうにするな。あたりまえだわそんなん。
まだ謙虚なら好感を持てるがお前みたいなのはどうも好かない。
977: (ワッチョイ bfa2-LbDO) 2017/07/12(水)04:47 ID:6cHgO2H20(2/4) AAS
>>975
学生時代のテストは技能試験のように予め問題や答えを公表してないだろwww
賄賂や裏口入学できるようなお金持ちにはかなわないなwww
978: (ワッチョイ bfa2-LbDO) 2017/07/12(水)05:14 ID:6cHgO2H20(3/4) AAS
>>893
>>909
>>975
このバカ供は技能試験本番の時も講師の先生に見てもらわないと欠陥あってもわからないから合格できないねwww
979: (アウアウエー Sadf-KuRC) 2017/07/12(水)06:18 ID:jsnp1oU9a(1/3) AAS
欠陥自体は緩いし自分で判別できるよな
980
(2): (ワッチョイ 9fa2-Razr) 2017/07/12(水)06:38 ID:2Izb3dEO0(1) AAS
>>973
先生について教えてもらっている高校生が圧倒的なんですけど。
逆に独学が少ないのでは?
高校生はホーザン、オンデマンド、予想サイト、こことか見ないだろうな。
981
(1): (ドコグロ MMbf-N6S/) 2017/07/12(水)06:58 ID:ghJ/CyIkM(1) AAS
始めてNo.11やって、最後にボンド線やってない!ってつけ始めた時にボックス逆さまに使ってるのに気づいた笑
一応つながってればOKですか?
982: (ワッチョイ f739-Wxq/) 2017/07/12(水)07:12 ID:sK9LiaL00(1) AAS
No.1でEM-EEF 2.0の被覆剥ぐのにめっちゃ時間掛かった。
先が思いやられる。
983: (ワッチョイ bf12-rvkC) 2017/07/12(水)07:17 ID:X3yw7ECc0(1) AAS
>>981
本番では穴の位置でわかるよ。
984
(1): (ワッチョイ 17cd-MSK1) 2017/07/12(水)07:45 ID:1nEYDLbj0(1) AAS
何番が出たら当たりで、何番が出たらハズレなの?
985
(1): (ワッチョイ 9fa2-CdGf) 2017/07/12(水)07:50 ID:pmWWTcLt0(1) AAS
>>980
俺は独学。
仕事とは全然関係なくて個人的に興味があったので受験してみた。
東京 中央大学で試験があったけど高校生よりも社会人のほうが多い印象だったけどな。
あと中国人、インド人ぽいやつとかもいたよ。
普通に考えたら職場で必要だったり転職で必要って人達のほうが多いんじゃないか?
工業高校のみんなが取得してるわけでもあるまいし。
986: (ワッチョイ bff8-1B52) 2017/07/12(水)07:56 ID:IlRgtItJ0(1/2) AAS
>>984
俺的には、10番が当たり、11番がハズレかな。

俺は現在、4周目なんだが、3周時点での作業時間(複線図作成時間は含まない)で、10分以上の差があった。

・10番:16分50秒
・11番(ボンド線含む):28分15秒

「11番&ボンド線」が最悪のケースだと思う。
987: (ワッチョイ 9fa2-8umn) 2017/07/12(水)08:08 ID:7gychMJQ0(1) AAS
>>985
ワッチョイ 9fa2-Razrは技能講習会のステマ工作員だよ
受験生でもなんでもない
988
(1): (アウアウカー Sa2b-cx+G) 2017/07/12(水)08:08 ID:UZoAx+xRa(1/2) AAS
やっぱボンド線でるの?俺技能講習会受けてるんだけど
ボンド線なんて一度も言われてないぞ?やり方すら。木曜日で講習会最後だけど。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.411s*