[過去ログ]
【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! (1002レス)
【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262: 52レスおじさん [] 2024/04/03(水) 00:58:31.95 ID:OKtFUrHs 債務不履行か…俺も復習しなきゃな… ここは初学者が多い(去年の受験スレは複数回受験生も多くいた。去年のボーナスステージで一掃された模様) から、そんな突っ込んだ話しても、みんなついてこれないよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/262
263: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 01:03:32.11 ID:y5UYxxfp >>262 おっさんは、初学者でも絶対に知らなきゃいけない知識すら知らなかった 詐害行為取消権の一般的要件(債務者側の要件としての客観的要件)である「債務者の無資力」すら知らなかったんだから、 1日に52レスしている場合じゃない LEC受講生とは思えない、初学者未満 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/263
264: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 01:24:56.39 ID:OKtFUrHs みんほし40字の設問39の解説読んだか?w 債務不履行と詐害行為取消権っていう論点で、債務不履行に関しては解除権・損害賠償請求権が 認められる。債務者の隠匿等の処分の意思について、悪意の受益者に対しては詐害行為取消権を行使できるって結論 解説で、相当対価処分行為で裁判できる3つの要件が挙げられてるが、424条の2、1号の要件は無資力ではないんだなw 隠匿や贈与をして、無資力となる「恐れ」なんだなw どこのロー通ってるんだ?お前はw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/264
265: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 01:26:09.81 ID:OKtFUrHs 無資力ガー無資力ガーw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/265
266: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 01:34:57.52 ID:OKtFUrHs 本試験前に俺に指摘してもらえて助かったなwポンコツロー生w 去年は物上代位と請負だったから、この論点、今年出題されてもおかしくないぞ みんほしでも星3つのAランク論点だしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/266
267: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 01:38:40.90 ID:bSYK60eC 薫とうとう論破か? お前、去年何で落ちたんだ? ボーナスステージだったんだろう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/267
268: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 01:40:43.95 ID:OKtFUrHs >>267 行政法記述でチョンボ。バッサリいかれたと思われw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/268
269: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 02:02:03.56 ID:OKtFUrHs 物上代位に基づいて、火災保険金を優先的に差し押さえる… 契約内容不適合責任もコンプリート… 初受験で明らかにテンパってたのと、事件訴訟法は勉強が手薄だった… LECファイナルと全く同じ問題だったんだけど、仕事で受けれんかったのよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/269
270: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 05:57:58.39 ID:bSYK60eC 改正前の民法やってて、ローとかおかしくね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/270
271: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 07:12:07.87 ID:mgFfC9Zy 基本が理解できてないのにコンプリートとかアホかと こいつが落ちたのも当然 今年も確実に落ちる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/271
272: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 07:41:40.88 ID:OCZuQlwo 万年受験生(10回くらい)でも昨年は192で合格なんて 去年はひどい試験だったな 行書のレベル下がったか あほでも受かる試験になっかとか 17回受験生のくそじじいこそさっさと死ね 10回目で合格なんてだっせー こんな奴らと同じ土俵だなんて… みなさん行政書士なんかやめて別の資格やったらどうだ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/272
273: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 08:18:40.55 ID:zVnPkfAV 俺は勿論一発合格なのでさっさと次(司法書士)にいく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/273
274: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 08:46:27.75 ID:GlRLTIQl まずコンプリートなんてありえないからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/274
275: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 10:36:33.98 ID:ig3Lms9G 合格革命は肢別にオリジナル問題入れるのいいんだけど 基本テキストにもその記載ちゃんと入れとけよ 狙われると思ってるからオリジナル問題掲載してるのに何でテキストに入れないだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/275
276: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 11:24:05.73 ID:zVnPkfAV 司法書士はいいぞお 行政書士の完全上位互換が司法書士だからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/276
277: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 11:33:20.97 ID:5BV9+kV4 学生時代の友人が行政法に時間かかって司法書士の勉強に変更して受かってたな その後行政書士取るのに3年かかってたけどやっぱり行政法は暗記で乗り切ったから時間かかった言うてたな どっちも難関資格なんだと実感したわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/277
278: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 12:41:15.11 ID:Sz6gx/a3 弁護士と司法書士との違い https://www.kanaben.or.jp/profile/lawyer/lawyer01/index.html 合格率が低いからと言って有望な資格とは限らない 資格に上も下もない 実務的には行政書士の方が司法書士より格上だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/278
279: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 16:41:54.93 ID:YkYMsbIi 法律初学だけど2月中頃から勉強開始して肢別過去問を民は7日で1周、会、憲は肢別でいいなら合わせた5日でまわせるようになった しかし行政法は全く定着しない… 他の科目と何が違うんだよってくらい頭に入らない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/279
280: 薫ちゃん最強伝説 [] 2024/04/03(水) 17:03:43.14 ID:OKtFUrHs 帰りの電車で、目次学習するかな 勉強した内容は、知識として必ず残す http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/280
281: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 17:09:05.78 ID:OMDdgdD/ >>279 1日何時間位勉強してますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/281
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.077s