[過去ログ]
【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! (1002レス)
【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
593: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/08(月) 19:49:21.11 ID:RWPvmH7r 判例を今回読み込んで見たが、量が多すぎて全然進まんな 目も痛いし効率悪い気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/593
594: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/08(月) 20:45:56.83 ID:Gbf2Ltbp >>593 でも判旨がそのまんま多肢選択で出るし行政法や憲法の理解をするには判例読み込みが最適なんよ。民法の判例は読まんでもええけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/594
595: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/08(月) 20:57:22.00 ID:7U88mFP9 >>594 憲法終わって民法やってる…… 選挙関係や詐欺強迫とかすっ飛ばしてやってる 不動産辺りは必要じゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/595
596: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/08(月) 21:09:08.95 ID:WgUEOvGu 憲法と行政法の判例は理由付けも読み込む必要あるけど、民法の判例はそこまで要らんような http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/596
597: 名無し検定1級さん [] 2024/04/08(月) 21:45:00.96 ID:WY8uUEw8 憲法と行政法の判例ってテキストで一応読んではいるけどちゃんと判例集とかみんな買ってるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/597
598: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/08(月) 22:04:05.57 ID:7U88mFP9 判例の読む重要度は、 憲法=行政法>民法>商法ってことか 民法より行政法先に潰すか…… >>597 テキストは出版社の抜粋省略だから、載っていない部分がある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/598
599: 事件訴訟法に目覚めた薫 [] 2024/04/08(月) 23:49:08.37 ID:SfDr5jX9 >>597 だって、市販のテキストは判例の要約だから、原文に当たらないと少なくとも、多肢選択は対応できないでしょ? だから、みんな別途、判例集を買うわけ。テキストに載ってない判例をカバーする意味もあるんでしょう… シェアが高いのは、やっぱみんほしかな。独学者の間で使ってる人多い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/599
600: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/08(月) 23:54:40.12 ID:OVKhErRK >>599 取消訴訟の7要件 ①処分性 ②原告適格 ③訴えの利益 ④被告適格 ⑤管轄裁判所 ⑥出訴期間 ⑦不服申し立て前置 ← これまじですか?! 基本やで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/600
601: 名無し検定1級さん [] 2024/04/09(火) 00:06:27.09 ID:pYp4nbl7 >>600 なるほど、?に関しては例外的な規定なのでカウントしなくてもいいかもしれない… あくまでも、不服申し立て前置(審査請求前置主義など)を必要とする取消訴訟のみですね 誤解したかな? 今まで、Lecの合格テキストと言ってきましたが、俺が使ってるのは、正確には「合格講座講義録」 非売品ですね ここには基本7要件としてカウントされてますが、かっこ書きで書かれてます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/601
602: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:08:58.24 ID:LKUk41R1 またその人が嘘書いてるなw 審査請求前置は、行訴法8条1項でただし書きになってるように例外やからなw 合格革命記述多肢選択式問題集P258にもこうある 「審査請求前置主義を定める個別法の条文が大幅に削除されたことは、 平成26年の行政不服審査法の改正に関連する知識ですので、これを機に押さえておきましょう」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/602
603: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:11:01.14 ID:LKUk41R1 要するに、審査請求等の不服申立て前置を法律が定めていれば、それを経ていること、というだけのことやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/603
604: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:17:39.08 ID:LKUk41R1 法律で審査請求前置を要求してる場合でも、さらに行訴法8条2項の例外があるしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/604
605: 名無し検定1級さん [] 2024/04/09(火) 00:17:56.02 ID:pYp4nbl7 気になったのは、肢別なんか回してて、審査請求前置というワードは知ってたが、 不服申し立て前置って記憶にないんだよな… 審査請求前置とあえて書かないということは、これ以外に、不服申し立て前置に該当する ワードがないとおかしいわけで… 処分に不服があるものが、審査庁に不服申し立てとして、審査請求する… その請求の結果として、裁決がある… あとは再調査か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/605
606: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:24:41.90 ID:y5V90sB5 >>600 >あれって、取消訴訟に関する規定を最初にズラッと並べて、 >他の抗告訴訟に関しては、取消訴訟の規定を準用することで対応する… >(準用しないのは3つ。出訴期間・事情判決・第三者効…) >日本の事件訴訟法の体系だよな 抗告訴訟に関しては、準用しないのは3つだけど、 住民訴訟に関しては、準用しないのは4つだね(10条1項) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/606
607: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:34:32.65 ID:LKUk41R1 民衆訴訟一般やなくて住民訴訟ということなら、地方自治法に特則があったような ここでええ加減な整理してもしゃあない 各自が条文に当たって整理した方がええわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/607
608: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:39:09.12 ID:LKUk41R1 >>605 行訴法の次元やから審査請求前置主義でええと思うわ 不服申立て前置という言い方は大きなまとまりとして書いてるんちゃうかな? 公務員試験の問題集でも出てきた気がするけど、行訴法の次元では審査請求前置主義でええと思う 裁決主義はまた審査請求前置主義とは違う次元の話やろし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/608
609: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:44:34.63 ID:i14Pubwb 不服申し立ては行政手続き…… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/609
610: 名無し検定1級さん [] 2024/04/09(火) 00:46:57.64 ID:pYp4nbl7 ググったら、不服申し立て前置=審査請求前置みたいだわ 総務省なんかも、ほぼ同じ意味で使ってる >>607 抗告訴訟以外は、当事者訴訟、民衆訴訟・機関訴訟とさらっと流してたから、 民衆訴訟はパッと住民訴訟しか思い浮かばんかったわw主観訴訟・客観訴訟いうてな 取消訴訟の準用関係は、去年のLec到達模試で出てたんだけど、みんな苦手にしているようだ 正答率4割台 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/610
611: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:49:04.28 ID:LKUk41R1 >>605 あと、行訴法3条3項を読んだらわかるかも 「審査請求その他の不服申立て」を以下「審査請求」と定義してる それから、「行政庁の裁決、決定その他の行為」を以下「裁決」と定義してるからな 8条にいう「審査請求に対する裁決」には、広く審査請求その他の不服申立てに対する裁決、決定その他の行為が含まれることになるわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/611
612: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/09(火) 00:49:56.23 ID:y5V90sB5 再調査請求 + (再)審査請求 = 不服申立て http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/612
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s