[過去ログ]
【宅建士】宅地建物取引士 815 (1002レス)
【宅建士】宅地建物取引士 815 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
361: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-ptol) [sage] 2024/04/18(木) 07:34:23.52 ID:NLcC7a6Ia 個室付き特殊浴場は 用途地域が商業地域のみ 合格してから数年たってるけど これだけは覚えてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/361
362: 名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8) [] 2024/04/18(木) 08:06:57.55 ID:goMeuJLi0 料理店の名称は紛らわしいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/362
363: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-s3rn) [] 2024/04/18(木) 11:36:05.81 ID:Xla6M5Lg0 >暗記 漫然と宅建参考書を読んだり解いたりしてるそこの君! それじゃ頭には残らないんですよ 学生時代とは違うんです 大人の頭はスポンジのようには知識を吸収しませんよ もう一度言います あなたは「おっさん」です 少年でもなければ青年でもありません 脳みそが「おっさん」です おっさんには、おっさんの戦い方・勉強の仕方があるんです そこをきちんとわきまえて戦ってくださいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/363
364: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fb-QYHx) [] 2024/04/18(木) 13:26:57.91 ID:VnH5ujlU0 おっさんの勉強方法教えてよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/364
365: 名無し検定1級さん (ワッチョイ b788-peTj) [sage] 2024/04/18(木) 13:30:46.28 ID:hV0ysGTE0 >>361 特浴は今では新規出店できないんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/365
366: アイゼルフォトゥス (ワッチョイ 5730-z63l) [sage] 2024/04/18(木) 14:04:37.51 ID:+XI6Tg6V0 宅建士に8割任せる企業が登場しない理由 それはオペレーティングとかの概念が 含まれていてその人間性じゃないってこと 受ける人の99%は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/366
367: 名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW) [] 2024/04/18(木) 16:01:18.56 ID:Eh2de9wbd >>364 それが誰にも答えられない だから、それが第一問目の難問なんだよ ここで勉強法垂れ流しても毒にしかならない それかおちょくりマウント馬鹿だわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/367
368: 名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8eNh) [] 2024/04/18(木) 17:19:52.23 ID:ul0/+HK3d 今年は他にやる事あって無理っぽいんだけど 来年に向けて空いた時間にやれる事ないかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/368
369: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-za8n) [sage] 2024/04/18(木) 17:42:09.52 ID:87qU/ahxM >>368 なんか勘違いしてる 空いた時間ではなく今から全力で勉強して来年受かるかどうかだよ 並みの学力の人なら二年や三年勉強する覚悟でやりましょう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/369
370: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-ptol) [sage] 2024/04/18(木) 17:57:35.39 ID:gPX1GWCk0 料理店は準工業地域と商業地域のみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/370
371: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1a-iBQo) [sage] 2024/04/18(木) 17:58:17.15 ID:UapIHXZV0 勉強癖をつけることじゃね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/371
372: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-iBQo) [sage] 2024/04/18(木) 18:31:53.92 ID:gtoKN2e9M 小川直也でも合格 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/372
373: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf13-TmBL) [] 2024/04/18(木) 20:22:12.13 ID:ZLeeuap70 できないのは、現地調査と役所調査くらいだろうな。 必要な資料の収集、現地調査は、別に不動産鑑定士でなくても、宅建士の資格を持っている程度の者でもできるだろう。 このへんは資格の有無は関係ない。 本来、不動産鑑定士しかできない鑑定評価書の作成は、やろうと思えばできるだろう。 どうすれば出来るようになるかは、あえて言わないが(笑)。 なので、いずれにしろ、報酬は激減するだろう。 そもそも不動産鑑定業界は、AIが活用されると、不動産鑑定という仕事に限定するなら、仕事が無くなる可能性があると恐れているから、AIの活用には消極的だ。 本気で活用しようとしているとは思えない。 これは、鑑定評価書作成のソフト会社にも言えることだが。 本来であれば、地価公示など、若手が入ってこず人手が全く足りないのだから、活用して労働生産性を上げるべきなのだが。 そもそも、今現在のAIは局所的なAIと言われるもので、いま世界中で開発が目指されているAGI(汎用のAI)ではない。 話題のChatGDPも、人間の脳のように、本当に思考能力を働かせて回答しているわけではない。 現状では、アイデアや企画、記事の創作にしか使えないと言われており、使える範囲が限定される。 とはいえ、Google翻訳など、全く修正せずともネイティブに通じるレベルの英文を吐き出せるようになっており、将来的には、不動産鑑定評価書の作成もほぼAIで代用されるようになると思う。 不動産鑑定業界も、もってあと20年だろう。 特に公的評価については、国や地方自治体の財政難もあるが、もっと早くに終焉を迎え、10年〜15年くらいで、少なくとも今の体制は終わる可能性が高いと思っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/373
374: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf13-TmBL) [] 2024/04/18(木) 20:23:59.91 ID:ZLeeuap70 そんな不動産鑑定士について、番組では「ニーズはあるのですか?」と辛辣な質問も。 「正直、一般の方にニーズはない」と広川さん。「上場している企業が所有している工場や本社を売却するとき、『その価格は妥当だったのか』と気になっている株主に説明するために取得することがある」と述べます。 一方で、広川さんはこの資格について、「実は、いらなくなってしまう職業なのかも。個人的にはそう思います。たぶん将来的にはなくなってしまうと思うので、なくならないように一生懸命データのブラックボックスを続けようとしている」と、悲観的な発言もしていました。 それでも、「不動産鑑定士を保持していると不動産投資に対する知識がつく」と、広川さん。それをいかして、現在は不動産に関連する企業への投資が多くなっているそうで、「そういう意味でいくと、(不動産の)投資事業で、ある程度は利益を出させてもらっている」と、資格取得で得た利点もあげていました。 ※ラジオ関西『セケンテー/ぼくらは囚われない』2024年2月17日放送回より https://news.yahoo.co.jp/articles/12b67e4e6aba99e62aafa47c7c5ee598c2e7dfe3 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/374
375: 名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d9-WeJ8) [] 2024/04/18(木) 22:32:18.76 ID:goMeuJLi0 料理店にノーパン喫茶は含まれるのかい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/375
376: 名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU) [] 2024/04/18(木) 22:42:57.06 ID:t2lGOTDhd ノーパン喫茶は風営法で禁止 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/376
377: かつての合格者 (ワッチョイ 7796-29lp) [] 2024/04/18(木) 22:44:32.87 ID:6Y7exKU20 >>364 >>367 それがミルフィーユ学習法なのです! 薄〜く何度も繰り返すことでミルミル実力アップ! 遠くから応援しております! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/377
378: かつての合格者 (ワッチョイ 7796-29lp) [] 2024/04/18(木) 22:47:16.62 ID:6Y7exKU20 >>368 一番有効なのは、お試し受験ですね。 最高の全国模試を体験して来て下さい! 遠くから応援しております! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/378
379: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-CTsw) [sage] 2024/04/19(金) 16:18:06.16 ID:8u+/WaN80 みんな、宅建等資格の価値と、 大学入試レベル、卒業レベルの関係というか位置づけ、比較に興味ある? こんな事実があるよ。 信州大学人文学部英文科の卒業要件として、 TOEIC700とるか、とれなきゃ卒論書く、というのがある。 信州大学人文学部の卒論はTOEIC700の埋め合わせレベル、と仮定する。 (大卒の価値は卒論だけではないのは承知の上。) 松商学園短期大学(Fラン)では卒業までになんとしても日商簿記2級をとれと奨励され、 多くの卒業生がとる。 ここで某資格偏差値サイトの偏差値。 (とても眉唾なのは承知の上) 日商簿記2級58 TOEIC700、57 宅建57 宅建とったら駅弁大学卒レベル!と一概にはいえないが、 駅弁大学の卒業要件の卒論レベルに1回の試験で挑むのが宅建。 偏差値でものすごく大差があった地方駅弁とFラン短大、 でる時はそんなに力に大差ある?とひとつ言えなくもない。 今日の収穫 ①宅建は駅弁大学卒論レベルと思って、意欲を持って取り組もう!という話。 ②学歴の差を埋めるのは絶対不可能では無い、という話。 (就職先に差が出てしまうが、実力派をつけることは出来る) スレ汚し失礼しました。 碇チンタでした。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/379
380: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-Nz+P) [sage] 2024/04/19(金) 16:20:45.70 ID:bacf0n8k0 >>379 それよりも権利関係の過去問解説の続きまだでしょうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/380
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 622 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s*