[過去ログ] 【宅建士】宅地建物取引士 815 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: (ワッチョイ 5f03-t85l) 2024/05/01(水)16:25 ID:HK+6z7FJ0(1/3) AAS
>>683
売買の場合、地域にもよるけどうちは売主側司法書士と買主側司法書士が共同代理申請、
もしくは売主側司法書士が買主側司法書士を復代理して申請だよ。
このやり方の場合、客付けが元付けと共同代理もしくは復代理になることもしばしばなんで、
ADを成功報酬として売主から同意書を貰うこともあるよ。
686(2): (JP 0H7f-SuRo) 2024/05/01(水)16:48 ID:Xo2hb82aH(4/5) AAS
ありがとう
ただ、俺の頭が悪すぎて全然理解できない…
賃貸のADと同じノリで売買の客付けのときも貰えるのかと思ったのだがそうじゃないのだろうか
売買のマイソクにもADと同じノリで「手数料3%」みたいに書いてあったりするじゃん、
賃貸に比べると書いてないことが多いけど
具体的な額は書かずに「交渉OK」と書いてある場合もあったりするから、何も書いてない物件でもとりあえす交渉して損はないのかなあと思ったのだけど、実はそれが業界的にはめっちゃマナー違反だったりしたら怖いなあと思ったから質問させていただいた
とにかく業界のことが全然わかってない状態で何度も仲介してるから、マナー違反しまくってたり、儲けの機会を逃しまくってたりしそうで怖いよお
687(1): (ワッチョイ 5f03-t85l) 2024/05/01(水)16:53 ID:HK+6z7FJ0(2/3) AAS
>>686
そもそも違法行為ですらなくて国土交通省もOK出しているんだから、マナー違反でもなんでもないよ。
元付けの地域に飛び込み営業すること自体がマナー違反だ!ってことなら、マナー違反といえなくもないけど・・・。
そうなると、どこにも営業できなくなっちゃうから、ネットだけで営業するしかないよね。
そこにAD入ってくるから、当然ネット営業のみでも売主から同意書貰わないと、会社自体が違法行為ということになっちゃう。
688: (JP 0H7f-SuRo) 2024/05/01(水)16:55 ID:Xo2hb82aH(5/5) AAS
>>687
教えてくれてありがとうね
参考にさせてもらいます、もっと精進します
689: (スプッッ Sd9f-+hba) 2024/05/01(水)17:01 ID:Tp61y/Wbd(2/2) AAS
客付けするまでに結構広告バラまいたん?
その広告費がデカかったから元を取りたい?
取引機会が少ないから一回の取引の時に取れるものは取りたいって感じに見えた
あんまりガツガツすると客や元付けに嫌われちゃうよ
690: (ワッチョイ 5fa5-kbOQ) 2024/05/01(水)17:10 ID:ZvcqNn6+0(3/4) AAS
>>686
そもそも元付け業者の営業マンがポンコツだと、決済までに事前準備すらなにもしていないことがあるじゃん
決済流れてしまったこともある
そういうことがあるから、客付けが直接売主と連絡取ることもある
一応元付けの担当者には事前連絡して渋々同意してもらうけどさ
仕事してくれない元付けだったら、こっちから今後はもう仕事お断りするから今回限りで、と思って売主と連絡取るわ
ADはその延長線上の問題だからなあ
正直、決済流すような元付けの担当者がいるようなところだと、仕事してないのに仲介手数料取るくらいだから、
相手にしたくないんだわ
691(1): (ワンミングク MM4b-0xPc) 2024/05/01(水)17:14 ID:1/ix9qRBM(1/2) AAS
かつ合はこんな相談に参加しろや
役立にたたずなうえにキモイから来んな
692: (ワッチョイ 5fa5-kbOQ) 2024/05/01(水)17:17 ID:ZvcqNn6+0(4/4) AAS
>>691
あいつはウィキペディアのコピペ知識ばかりだから、不動産の仕事をまったくしてないんだわ
70歳くらいで、行政書士試験落ちてから居座ってるだけ
693: (ワッチョイ 5f03-t85l) 2024/05/01(水)17:19 ID:HK+6z7FJ0(3/3) AAS
かつ合は損害賠償額の予定で間違ったことばかり書いてて受験生に突っ込まれてたし、
こないだも占有権の図や表現を「間違っているんじゃ?」と突っ込んでたけど、
それが自分も知っている学者の図や表現だと受験生に指摘されたら、手のひら返しだったもんなあ。
かつ合の知識は20年以上前だから、もう現行法にも合ってないよ。
本人60歳以上みたいだけど、スレ立てもできなかったし。
694(1): (ワッチョイ 7fff-QAId) 2024/05/01(水)17:22 ID:PqVpfq9H0(1) AAS
>>657
通りすがりだけど、知らなかった
ありがとう
宅建士試験のためのコーナーもあるんだね
695: (ワンミングク MM4b-0xPc) 2024/05/01(水)17:58 ID:1/ix9qRBM(2/2) AAS
焦って自作自演するのも止めろ
恥ずかしくねーのか
696: (ワッチョイ a75a-m54b) 2024/05/01(水)19:34 ID:VEp1K8qX0(1) AAS
宅建とる人間とか本職じゃない限りさっさと次の資格取りに行くから残ってる人間なんてね、まあ何も言わんよ
697: (ワッチョイ c750-b946) 2024/05/01(水)22:00 ID:LAtyjAHu0(1) AAS
自虐ネタ?(笑)
698: かつての合格者 (ワッチョイ c72d-+hba) 2024/05/01(水)23:42 ID:AG6Wk29z0(2/2) AAS
>>694
お役に立てて嬉しいです。
是非バックナンバーもご覧くださいませ。
約18年分の不動産業界のあゆみと法的な知識が詰め込まれておりますので、
多くのことを学び取ることが出来ると思います。
遠くから応援しております!
699: 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ df6d-LKBo) 2024/05/02(木)12:36 ID:YraX8PHc0(1) AAS
くそ
どんぐりが足りねえ!
700: (ワッチョイ dfeb-nVjz) 2024/05/02(木)12:46 ID:/pAegNCP0(1/2) AAS
ほんとそれな
どんぐりうざすぎ
701: (ワッチョイ ff3d-0xPc) 2024/05/02(木)13:19 ID:RwZgNc2a0(1/4) AAS
てすと
702(2): (ワッチョイ 87ed-RJ9q) 2024/05/02(木)15:18 ID:jGJ+58cU0(1/2) AAS
過去問は過去問道場で良さげ?
一問一答とかを買おうと思ってるんだが
703(1): (ワッチョイ 7fff-QAId) 2024/05/02(木)15:22 ID:EHTyxuAs0(1) AAS
月刊不動産、めちゃいいね
宅建士に受かったら登録できる月1のメールマガジンがあまり良くなくて、不動産業界にいない自分が少しでも学んだ知識を陳腐化させずに最新の情報に触れられるコンテンツがないかと探してたところ
これはどんぴしゃ
専門的すぎず、読みやすい記事
宅建士試験の対策ページもあるので、試験終わったら忘れてる権利関係とかの復習も出来る
何より無料なのが良い
704(1): (ワッチョイ df8d-xgS9) 2024/05/02(木)16:22 ID:OA/saImU0(1) AAS
>>702
道場はまず出題されない超難問もわんさか出るからオススメしない
それより分野別や一問一答の方が頻出問題押さえてくれてるから良いよ
去年合格したんだけど、道場で権利やって1ヶ月使って無駄にした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s