[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART468 (1001レス)
STAP細胞の懐疑点 PART468 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
951: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:33:47.93 >仮にもし私がSTAP細胞だとすれば、そういう中では発現したくないだろうなというふうに思うのであります この発想はなかった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/951
952: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:33:54.01 >>947 それでキメラマウスはできない もしそれでキメラマウスができたのだったらそのまま論文にすればいいはず http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/952
953: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:34:41.57 >>924 文科省からの矢印で交付金 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/953
954: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:36:37.15 >>948 いや、こいつ、森元の派閥じゃん。 経歴みたら、ダメなトコだらけだぞ。 http://www.maedakazuo.jp/profile http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/954
955: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I [] 2014/06/22(日) 08:36:46.64 >>947の続き、 仮に、小保方が生殖細胞の混入した>>936の「STAP(もどき)細胞」を 作ったとすれば、テラトーマが本当にできた可能性も否定できない でしょう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/955
956: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:36:58.23 >>842 今回はマウスの取り違え、そのリンクはヒト由来細胞の混入と取り違え 別の事件だよね? 2014/6/22 理研、誤ったマウスを提供 41機関、研究に支障も 2005/5/25 ヒト由来細胞の起源確認検査結果の報告 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/956
957: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:38:00.59 浅見、お前畑違いの分野のホームページ乱立して 広告収入で食っているんか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/957
958: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:39:26.53 仮にもし私が便所だわしだったとしたなら、汚物にまみれる事もうれしく思うわけでございます 仮にもし私がエイズウイルスだったら、汚いホモに感染するより、きれいな姉ちゃんに感染したいと思う わけでございます 仮にもし私が・・・・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/958
959: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:40:06.93 細胞もダメ、動物もダメ、油やわかめなどの食品は大丈夫だろうか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/959
960: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:41:02.23 >仮にもし私がSTAP細胞だとすれば、 >そういう中では発現したくないだろうなというふうに思うのであります 科学は宗教じゃないリアルファノメン!! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/960
961: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:42:30.69 >>955 門外漢でわからんが 酸につけて、細い管に通すと 生殖細胞→万能細胞 になるん? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/961
962: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:43:10.09 >>955 テラトーマは可能性としてはあるよ でもそれは単に異型細胞が腫瘍を作ったというだけの話 だから丹羽さんはテラトーマを再現実験には含めていない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/962
963: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:43:20.25 理研CDBより、ここ2ちゃんの方が科学的だな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/963
964: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:44:15.68 >>961 トンチンカンのいう事をそのまま真に受けない方がいいと思いますがー http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/964
965: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:44:21.62 >>950 系統名忘れたけどブチのやつがかわいい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/965
966: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:44:32.62 こんな状況で角膜移植臨床やれるんだろうか 自分だったら本当にips細胞から作ったものかって心配になる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/966
967: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:44:35.81 ニワが今使っているマウスは、アレだな。アレ。 幹細胞化しないあと光らんというやつ。 でもな。 それのES作っとるんだから、 ま、混ぜ放題だわな。 そんで持って、光ったとか、できたとか、言うんだろうな。 ま、また捏造だわな。 無限ループ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/967
968: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:44:57.77 >>961 それはオボの見解。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/968
969: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/06/22(日) 08:45:42.47 >>963 理研のみんなだって小保方死ねって思ってますよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/969
970: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/06/22(日) 08:47:24.39 同じセルラインを使って検証してね。 esとかstとかカクテルしないように。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1403343528/970
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 31 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s