[過去ログ] ガイガーカウンター雑談はこちらで part50 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(2): (千葉県) 2011/09/30(金)03:12 ID:augarQ2O0(1/3) AAS
前スレ>>1000 ナイス!
>>60 話の腰折っちゃうぜ〜。ミヽ(*^0^)θ バキッ

あのさ、みんな、今あるガイガーとかって、皆事故前の設計だよね?
ってことは、自然放射線評価として、Sv=Gy×0.8で評価してるよね?・・ね??
でも事故の放射線(γ)は、ほぼセシウム確定だから、荷重係数は1で、
Sv=Gyで評価すべきだよね?
したら、殆どのガイガーで出た数字よりも、実際の被曝量は多いんだよね・・ね?
どう思う?>師匠〜〜〜〜
62: (千葉県) 2011/09/30(金)03:27 ID:augarQ2O0(2/3) AAS
前スレ>>1000 ナイス!と言う前に>>1乙・・・でした >おれ(^_^;)
63
(1): 長屋(茸) 2011/09/30(金)05:53 ID:W6Jmyqbk0(1) AAS
>>61
なんで事故前だと0.8かけなの?
64
(1): 60(iPhone) 2011/09/30(金)06:01 ID:ti0beNNx0(1/2) AAS
>>61
ミヽ(*^0^)θ ポキッ   折られた〜〜www
長屋は、でっかい声で呼ばないと気づかないよw

長屋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ。
なーがーやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ。
弟子がおよびだぞーーーーーーーーーーーーーーーぉ。

ってか、こんな6時もならない朝っぱらから
ヘリ何台も飛んでるんだけど@東京
昨日の福一の震度5強で、何かあったんじゃまいか。
ほんと、心配だよなー
省2
65: 60(iPhone) 2011/09/30(金)06:03 ID:ti0beNNx0(2/2) AAS
あ、長屋、いたのかw
66: (茨城県) 2011/09/30(金)08:31 ID:BqRIp5za0(1/2) AAS
asahi.com(朝日新聞社):都が輸入食品の放射能検査中断 国産と異なる基準懸念 - 社会
外部リンク[html]:www.asahi.com

面白いな。
輸入食品の基準 → 370Bq/kg
国内の暫定基準 → 500Bq/kg

輸入食品の方が規制値低い → 「消費者が混乱を招く恐れがある」
 → 輸入食品の検査は今年から中断します

斜め上の対応。
ダブルスタンダードやってるからこういう事になる。
騒がれないようにどっちもザルにしますっていう対応は、体面だけで人間見てないね。
67
(1): (iPhone) 2011/09/30(金)08:55 ID:Ug+hl39H0(2/3) AAS
>>64
日本の要人が次々と国外脱出していますよ
68: 砂丘棺(大阪府) 2011/09/30(金)10:18 ID:+V4kTefk0(5/6) AAS
地震で波が立って水がこぼれて頭が露出したかヒビが入って水が若干抜けて
露出して、ウランの蒸気を発生させながら水の中にメルトダウン。
ということが起きた。
さあ、また土壌が汚染されるぞ。すうぞ!
カウンタ持ちがハッスル。
69
(1): (神奈川県) 2011/09/30(金)12:35 ID:zl6YXsNJ0(1) AAS
>>32
inspector+のCPM算出は直近30秒間の平均値を3秒毎更新で表示してる。
70: (iPhone) 2011/09/30(金)13:40 ID:lL60xjof0(1/2) AAS
東京西北部ってヤバイのか?
埼玉の汚染見ると東京西北部にホットスポット有っても不思議じゃ無いんだが。
71
(1): (東京都) 2011/09/30(金)13:44 ID:kjp2X1Tc0(1) AAS
都下か?
72
(1): (iPhone) 2011/09/30(金)13:46 ID:lL60xjof0(2/2) AAS
>>71
秩父が10万ベクレルとか酷い事になってたからさ。

境界線上が真っ赤だから東京都も奥多摩とかヤバイ感じ。
お茶やられた静岡に放射性物質流れたルートはここなのかなと。
73: 砂丘棺(大阪府) 2011/09/30(金)16:20 ID:+V4kTefk0(6/6) AAS
インスペクター。事故前は10cpm以下だったはずだから
30は充分やられたなあ。
もはや30秒カウントするだけで充分安定するくらい汚染されちゃったんだねえ。
74: (東京都) 2011/09/30(金)16:38 ID:tVuThNHe0(1) AAS
LND7317

MAXIMUM BACKGROUND SHIELDED 50MM PB + 3MM AL (CPM) 30
75: (秘境の地) 2011/09/30(金)19:28 ID:ndZzsmBT0(1) AAS
LNDのパンケーキはノイズとして0.05μを引くとちょうどいいレベル
76
(1): (不明なsoftbank) 2011/09/30(金)20:40 ID:Yy1mVrZ/0(1) AAS
>>72
親父が山菜クラブのヤツ
もう、ここに来てないのかな?
77: sassyboots(香川県) 2011/09/30(金)21:14 ID:/30qz8ph0(1) AAS
>>32 >>69
InspectorのCPMについて、こんなこと言ってます。

外部リンク[html]:geigercounter001.blog55.fc2.com
78
(2): (千葉県) 2011/09/30(金)22:39 ID:augarQ2O0(3/3) AAS
>>63 >なんで事故前だと0.8かけなの?
え・・違うんすか?(^_^;)
そもそもSvとGyの換算なんて、駆け出しの3月当時、Sv=0.8Gyって書いてあるサイトが殆どで、
外部リンク[html]:www.jnfl.co.jp
そのうちSv=Gyでもいいよん、って書いてあるサイトが増えてきて、
そのうち自分の中で、めんどくさいからSv=Gyでいいや!ってなったんだけど、

この組織荷重係数をどう評価するかで、自然放射線はスペクトルが雑多で決め打ちできないから、
0.8でもいいけど、Ca137、Cs134が大半の今の状況では1で評価すべき、てな結論に、いまのところ、
俺的にはなってます。

あーでも、空間だけならγだけの評価だからもともとSv=Gyでいいのかな・・。ワカンネ・・。
79: (iPhone) 2011/09/30(金)23:03 ID:Ug+hl39H0(3/3) AAS
>>40
スピンネタって何よ?
80
(2): (茨城県) 2011/09/30(金)23:28 ID:BqRIp5za0(2/2) AAS
プルトニウム発見のニュースがようやく出てたけど、
どの辺まで実際飛んだのかな。
重いから飛ばないって言う割には実際飛んでるし。

追跡調査でメッシュ作ってプルトニウムの飛散範囲を細かく調査……。
……しないか。
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s