[過去ログ] 実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72(1): (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(2/8) AAS
タップリの農薬・防カビ剤がまぶさり、信用できない遺伝子組み換え不使用表示の農産物がいくら安く入ってこようが全くメリットにならない
73(1): (catv?) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oe6lmPveP(5/5) AAS
AA省
74: (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(3/8) AAS
>>73
お前の口調と不気味な必死さはどう考えても何か企んでる人間のソレだから、かえって警戒させるだけやぞ
75: (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(4/8) AAS
長い船旅で防カビ剤タップタプの安い農産物w
価格の割りにかさばるから航空便ではコスト高くて持ってこれないw
76(1): (東京都) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0(3/8) AAS
外部リンク[html]:www.jcpa.or.jp
外部リンク[html]:www.fruit-safety.com
人が口にする前の段階で、残留農薬検査やっていて、
輸入物と国産の差は誤差のレベル。
77: (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(5/8) AAS
>>76
問題は防カビ剤だよ
これまではグレープフルーツ等の限られたモノでしか摂取機会は無かったが、
TPPでその範囲が広がったらどんどん発がん性物質が体内に蓄積される。
78(1): (東京都) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0(4/8) AAS
人体への蓄積などに問題のある化学物質は、現在では農薬として使用されていません
外部リンク[html]:www.jcpa.or.jp
79: (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(6/8) AAS
>>78
農薬と防カビ剤は別モンやで
80: (東京都) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0(5/8) AAS
ポストハーベスト農薬としての防カビ剤ではなく、食品添加物としての日本でのカテゴリー文脈で語るなら、
むしろ安全すぎるでしょ。
まさか農薬より食品添加物の安全規制が甘いとでも思ってるの?
81: (東京都) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0(6/8) AAS
ちなみに、日本では一応食品添加物扱いの防カビ剤ではあるが、
厚生労働省の残留「農薬」調査では、きっちり農薬として調査対象になっているから。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
ここでDL可能な調査対象PDFに、イマザリルなどのいわゆる防カビ剤が含まれているのが分かる。
82(1): (東京都) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0(7/8) AAS
食品添加物というのは、徹底した安全検査の元に認可されるものだ。
食品添加物の安全性試験ってとこを見るがいい。
外部リンク[html]:www.fukushihoken.metro.tokyo.jp
>☆体内動態試験
>体内での吸収・分布・代謝・排泄など、体内に入った物質が生体内でどうなるかを調べます。
農薬のと同様、体内に入ってどうなるかが、ちゃんと徹底調査されている。
代謝に問題がある=蓄積され、問題引起すようなもんは、そもそも認可自体されない。
83: (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(7/8) AAS
>>82
日本では75年まで使用自体が禁止されてて、
アメリカの圧力でしぶしぶ規制緩和されたって事を知らないのか?
防カビ剤かんきつ類を受け入れなければ日本車を輸入してやらないと脅されて仕方なく認可した。
そのとき衛生研究所が行った検査で高い発ガン性が認めらたが、直後に国が指定機関で”独自検査”を行い、発ガン性は無いと結論づけた。
つまり国民の健康を車と引き換えにしたのだ。
84(1): (東京都) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0(8/8) AAS
77年だよ、日米レモン戦争でオルトフェニルフェノールとかが許可されたのはw
あと、そもそも食品添加物どころか普通に食ってるものは、発がん性の物だらけだ。
重要なのは、その発がん性がどの程度の摂取量で問題を引起すかで、
その物質と有用性を天秤にかけて、どの程度なら危険性がなく、
有効にりようできるかを、世界の色々な機関が調べて、指標を出している。
日米レモン戦争で日本が認可したオルトフェニルフェノールなら、
この手の規制で五月蝿いEUでも普通に食品添加物として認可され、利用されているものだ。
E231(冒頭のEは欧州食品添加物分類番号)が記されてる欧州の食い物は、
基本これを使っている。
当然、日本同様徹底的な調査がなされた上で。
省6
85: (北海道) 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0(8/8) AAS
昭和五十八年十一月八日提出
黴防止剤オルトフェニルフェノール(OPP)及びオルトフェニルフェノールナトリウム(OPPNa)の安全性に関する質問主意書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
毒性については誤魔化してまともに答えてない。
まるで安倍の非常電源対策不要答弁のようだ。
>>84
EUは食料自給率が高いから防カビ剤入った食品を摂取する機会なんてそうそう無いだろ。
EUの基準値が分からんが、おそらく日本の10ppmより相当低く頻繁に摂取される機会が無いから許可されてるんだろう。
他国の食品放射線量規制値が500〜1000ベクレルと高いのと同じこと。
省4
86(2): (神奈川県【緊急地震:宮古島近海M3.7最大震度2】) 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1Crbb/aF0(1/8) AAS
■■■■■TPPを受けてはならない■■■■■■■■
▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の貿易(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
省7
87(1): (神奈川県【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】) 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1Crbb/aF0(2/8) AAS
66 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zi1hjvuq0
TPPでこういうのが大量に入ってくるんだろうな、マジ死ねよ安倍・・・
【食の安全】遺伝子組み換え穀物で育ったブタ、胃炎リスク2倍以上に/豪米の共同研究
2chスレ:newsplus
88: (catv?) 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uQ+LqmIiP(1/8) AAS
>>86
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
日本だってそうでしょ?(笑)
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
このスレで散々反論されても誰もただの一度もそれに触れてないのは何故?(笑)
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
正直、何が言いたいのか全く理解できないですね(笑)
・日本の貿易(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
ソースでは日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
ですよねごまかさないで下さい(笑)なんですかこれ?国営貿易会社?超イミフ(笑)
省25
89(2): (神奈川県) 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1Crbb/aF0(3/8) AAS
推進派のウソに耳を貸してはなりません。
■■■■■TPPを受けてはならない■■■■■■■■
▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
省9
90(1): (catv?) 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uQ+LqmIiP(2/8) AAS
>>89
何度否定されても反論するでもなく同じコピペを卑怯に改変しながら貼るTPP反対派、バカ丸出し(笑)
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
日本だってそうでしょ?(笑)
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
このスレで散々反論されても誰もただの一度もそれに触れてないのは何故?(笑)
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
正直、何が言いたいのか全く理解できないですね(笑)
・日本の貿易(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
ソースでは日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
省18
91(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bv8vioEQ0(1) AAS
>>90
小学生の反応?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s