[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2019/01/04(金)15:07 ID:7G/6l/PA(2/3) AAS
>>18
使う価値なんて相対的で多くの人にとって無価値でいいよ。俺にとっちゃlinuxは便利な道具だよ。

マイナーな方がlinuxで飯を喰ってる俺にとっちゃ希少価値が高まって好都合だしね。
23: 2019/01/04(金)16:47 ID:+kr4v7vu(1) AAS
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
省16
24: 2019/01/04(金)17:22 ID:ISVSfU+d(3/3) AAS
>>21
それデスクトップですらないし

てか思ったんだけど、Linuxマンセーなグロ荒らしって
Linuxが関係する様な企業の株を全力で買っちゃって、売るに売れなくて発狂してんじゃないのか?w
MS株にでも買い直したら?
25
(1): 2019/01/04(金)18:13 ID:pudd+79C(1/2) AAS
>>17
わざわざ使いづらいunixクローン使うメリットがないし、
そもそもそんなの客先都合のターゲット環境の一つに過ぎないから
全部クロス開発できるWindowsで済ませちゃえばいい
26: 2019/01/04(金)18:44 ID:rcWlITKd(3/6) AAS
Androidが真のLinuxだ。
27: 2019/01/04(金)19:06 ID:DHqIn8cG(1) AAS
デスクトップと無縁なレスばかりw
28
(1): 2019/01/04(金)19:18 ID:7G/6l/PA(3/3) AAS
>>25
君はwindowsを使い、俺はlinuxを使うだけ。そりゃ俺だってターゲットがwindowsならvs使うけどね。もう無いと思うけど。
29: 2019/01/04(金)19:23 ID:CnwCT19r(1) AAS
Windowsのダウンロード版アプリって、野良にしろそうでないにしろ、
電子署名が行われているんだろうか?
チェックサムすらなかったりしない? 大丈夫なの?
30
(1): 2019/01/04(金)19:28 ID:lrHQeiMA(1/2) AAS
それを言ったらLinuxのアプリって
電子署名をチェックサムの機能があるんか?

ダウンロードしたバイナリをCLIで動かしたときに
割り込んで不正をチェックする機能なんてLinuxにあるんか?

って話になるんだが
31
(1): 2019/01/04(金)19:34 ID:rcWlITKd(4/6) AAS
署名がないアプリはインストールするためのボタンが隠れてるのがWindows10のデフォだけど、それが良いことかどうかは知らないよ。
普通は隠れてる時点でインストールする選択肢がないと思い込むだろうし。
32
(1): 2019/01/04(金)20:37 ID:rcWlITKd(5/6) AAS
>>28
でもLinuxだとデバッグが困難だから。
Windows上のLinux開発ってWSLあるから普通にデバッグできるんだよね。
33: 2019/01/04(金)20:38 ID:rcWlITKd(6/6) AAS
Linux開発に一番良いのは、VS+WSLじゃないかな。
34: 2019/01/04(金)20:47 ID:QRvJ1X3y(5/6) AAS
>>32
君には困難なのはわかった。何を作ってるのか知らんがvsで楽しんでくれ。
35
(1): 2019/01/04(金)23:08 ID:lrHQeiMA(2/2) AAS
>>31
つまり Linuxはウイルスを簡単にインストールできる
それは良いことだって言ってる?
36: 2019/01/04(金)23:43 ID:QRvJ1X3y(6/6) AAS
>>35
小学校の国語は苦手だった?

ちなみに、linuxでウィルスは権限があればいくらでもインストールできるよ。windowも同じ。
37
(1): 2019/01/04(金)23:52 ID:pudd+79C(2/2) AAS
gdbがvsのデバッガくらい使えればEclipseがもっと活きるんじゃないかな
まあおれは結局ICE使う機会の方が多いけど
38
(1): 2019/01/05(土)00:05 ID:ic2IbgZZ(1/9) AAS
>>30
不正をチェックする機能は無いけど、指定されていない未知のバイナリの実行をカーネルレベルで阻止する機能はあるよ。
普段使っていないから詳しく無いけど。
39: 2019/01/05(土)00:11 ID:ic2IbgZZ(2/9) AAS
>>37
お、本当にわかってる人だ。俺も組み込みやってた時はiceを開発した人々に感謝してた。
40: 2019/01/05(土)00:12 ID:ic2IbgZZ(3/9) AAS
勿論gdbにも感謝してる。
41: 2019/01/05(土)00:36 ID:nRm2owJh(1) AAS
割合からいったら比べるまでもなくシミュレーションが大半だろう
実機に載せなきゃ分からないのは極わずかだと思うけど
1-
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s