[過去ログ] 【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820
(1): 2023/01/20(金)14:38 ID:Vi+FYRpN0(1/3) AAS
金利2%もつく定期預金なんてあるの?
821
(1): 2023/01/20(金)14:50 ID:G1iw5qIU0(1) AAS
>>814
マイクロ法人や投資もリタイアじゃなくなるなw
822
(2): 2023/01/20(金)14:58 ID:lhCIbePI0(1) AAS
リタイアか否かは不労所得だけかどうかで判断するしかない
823: 2023/01/20(金)15:03 ID:tyS+wZKp0(2/4) AAS
>>821
◯◯業ってやつはそうでしょう
824: 2023/01/20(金)15:05 ID:R6MybjB70(1) AAS
>>820
16万の計算間違いだろ
突っ込んでやるなよ
825
(1): 2023/01/20(金)15:08 ID:tyS+wZKp0(3/4) AAS
>>822
俺が間違ってるね
リタイアと言うのは会社を辞める事だから
会社をやめて事業を始めようが会社員を辞めた時点でリタイアだね
貸家業をやる事は無職では無いと言うだけのこと
826: 2023/01/20(金)15:10 ID:A6Pxt3MX0(1) AAS
>>822
それだと不労所得ってなんなのよって話になりそうな気もするが
お飾りの企業オーナー役員の役員報酬は、実質不労所得と言えそうだけど
827: 2023/01/20(金)15:14 ID:Ft15Cm2f0(1) AAS
投資は稼業だからリタイアじゃないw
828: [ゆてsage] 2023/01/20(金)15:46 ID:lze1xmPD0(1) AAS
S&P500の投資信託少しずつ買い増ししてやっと500万円まできました。
2024年から二ーサ枠が年に240まんになるので再来年から年240万円づつ増やしていきます。
投資信託ならS&Pが一番かたいですかね?
829
(1): 2023/01/20(金)15:52 ID:tyS+wZKp0(4/4) AAS
だからリタイアって会社を辞めた時点でリタイアだから
リタイア後、投資家になろうが店やろうが誰にも雇われてないならリタイアでしょう
830
(1): 2023/01/20(金)16:00 ID:Vz5tPJJ70(1/2) AAS
>>825
>リタイアと言うのは会社を辞める事だから
>会社をやめて事業を始めようが会社員を辞めた時点でリタイアだね

それだと投資内容が制約されるな
法的には株主も会社員だから、リタイアしたかったら株式投資も辞めんとならんw
831: 2023/01/20(金)16:11 ID:Vz5tPJJ70(2/2) AAS
>>830
あと、法人格を取得して事業を始めると役員や理事といった「会社員」になっちゃうだろうから、これもリタイアじゃなくなるかな
832
(1): 2023/01/20(金)16:16 ID:fPzXDMa/0(1/4) AAS
>>829
英語の意味とか無視してオレオレ解釈されても。

会社辞める事自体は、resignation
就労からの引退の意味を含めた退職がretire

会社辞めて生活費を稼ぐためのお店開いたら、独立とは言うが、リタイアや引退とは言わないよ。
また、個人のお店やってて年金生活に入るのも普通にリタイアって言うし。
833: 2023/01/20(金)16:20 ID:MhiwIW5R0(1) AAS
>>761
ありがとう。それは知ってました。
834
(1): 2023/01/20(金)16:22 ID:bTxPWMd60(1/2) AAS
できれば皆さんならどんな活用をしていくか教えて欲しいです!
何から始めるべきか決めかねてます。
835: 2023/01/20(金)16:23 ID:bTxPWMd60(2/2) AAS
>>808 >>815が私です。
836: 2023/01/20(金)16:31 ID:xLK6493m0(1) AAS
>>834
立地が良ければ建て替え、悪ければ売却
837
(3): 2023/01/20(金)16:38 ID:mKbpFwLG0(1/2) AAS
>>832
リタイアしてそば屋始めるとか言うだろ?
FIREの目的は誰かに雇われて労働することからの脱出なのではないか?
838: 2023/01/20(金)16:43 ID:fPzXDMa/0(2/4) AAS
>>808
不動産屋さんはあなたを儲けさせることが目的ではなく、自社の利益を最大化することが目的だからなあ。
不動産屋セミナーとか行って言う通りにすると借金まみれのキャッシュフローマイナスとか普通にあるからなあ。
業者ではなく先輩不動産投資家の本をたくさん読むとかか、今のマンションを少額で可能な修繕をして、入居率上げるとかそう言う小さな所から始めた方が良い。

この辺りの動画とか参考に。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

インデックス投資は今年から始めたら?最初は少額から初めて、5年くらいかけて積み立てればいいかと。
今年は積み立てnisaで、全世界や全米のインデックスファンド積立てして、来年からは新制度NISAで積立額を増やすのが良いかと。
839
(1): 2023/01/20(金)16:45 ID:uUPMrXgI0(1/4) AAS
>>837
それは自営なり独立なり好きな言い方すればいいけどリタイアではない。
リタイアは引退、隠居してる状態。
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s