[過去ログ] \section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310(1): 2017/05/06(土)16:56 ID:HFTQYLH4(2/3) AAS
>>309の続き
texで作ったpdfとテキストファイルのpdfはほとんど違いが
なかったのでわざわざtexにする必要がないということがわかりました。
311(3): 2017/05/06(土)17:03 ID:H30Bo+qY(1) AAS
>>309
テキストファイルやTeX文書があるフォルダで端末から
$ ls > hoge.tex
(Windowsでもフォルダ内のファイル名を出力する命令があるから似たようなことできるでしょ…もう忘れたけど^^;)
ってやって hoge.tex に\documentclassや\begin{document}\end{document}を設定して
ファイル名の部分はテキストファイルなら拡張子を含んで\input{fuga.txt}
TeX文書名なら\input{awawa}や\include{awawa}って置換してやれば文書等の順番を無視すればすぐできるんじゃない?
> テキストファイルをそのまま印刷して貼り付ける
なら各々のテキストファイルを印刷して何かに貼り付けるしか方法はないと思うけど…
312: 2017/05/06(土)17:03 ID:uESHzdC9(1) AAS
>>310
数式使っているなら違いはあると思うけど
313(1): 2017/05/06(土)17:27 ID:HFTQYLH4(3/3) AAS
>>311
ありがとう。texコマンドの入った複数の文章を、一つの文章にまとめると
いうことですね。たしかにそうすれば一つの大きなファイルができるから
一つ一つ印刷する必要がなくなりますね。(ファイルの分割という
ふうにしか考えていませんでした。思いつきませんでした。)
ありがとうございます。
314: 2017/05/07(日)02:27 ID:fapSAi3j(1) AAS
>>313
んにゃ TeX 文書に限らずノーマルなテキストファイルも読み込めるよ
その代わり拡張子は省略しないで \input{hoge.txt} になるけど
315(2): 2017/05/07(日)06:55 ID:861DLbwZ(1) AAS
なんでhoge?お約束なん? hanakusoでもええじゃん!
316(2): 2017/05/07(日)10:41 ID:UBmNmuwN(1) AAS
>>309
いろいろとあるけど、
個人的には、(TeX/LaTeXに関するお勉強したメモですら、)Markdown 形式でメモを書き溜めている。
【検索】
EmacsのAnythingなりHelmなりHowmなり、
MacのSpotlightなりで、
全文検索で必要なメモをいつでも取り出せるようにしていますね。
【印刷、プレビュー(レンダリング)】
あとは、Web ブラウザでリアルタイムでプレビューレンダリングさせたり(ここはいままで自前でmd->html5を書いていたけど、Vivliostyle.jsを最近使っている)、そのまま印刷してもいいけど、
現状CSS組版がVivliostyle経由してもいまいちなので、
省3
317(1): 2017/05/07(日)11:37 ID:kehosdja(1) AAS
>>315
意味のない言葉であることに意味があるのでダメ
ハナクソの詩とか書いたらそのファイル名にしたくなるだろ
318: 2017/05/07(日)11:41 ID:3CDOYDYD(1) AAS
>>317
オレは、こんなところでガラパゴス化していないで、
「foo」「bar」「baz」「qux」「quux」「foobar」を使えよと思う、
319(3): 2017/05/07(日)15:33 ID:ErdS4YmQ(1) AAS
>>311
$ls>hoge.txt
ってなんだろう?と理解できなかったんですが、やってみて
意味がわかりました。すごいと思いました。
>>316
ノートを書くときにプレインテキストに装飾があったほうがいいし
数式は数式らしく出て欲しい場合があるから(コマンドだけなら
そうではないですが)Markdown形式ということになるんでしょうね。
(自分は知らなかったけど今wikiを読んだ)org modeで書いても
同じということですよね。(まだorg mode使っていないんですが)
省9
320: 2017/05/08(月)13:55 ID:TCfzqsS6(1) AAS
>>319
org mode に関する回答が欲しいのであれば Emacs のスレで聞いたほうがいいね
321(1): 2017/05/08(月)19:26 ID:dbn/zGPs(1/2) AAS
>>319
なので、単なるテキスト形式な Markdown ぐらいが
潰しがきくし、お気楽でええでっせ。
322: 2017/05/08(月)19:39 ID:91uKzWHL(1) AAS
TeXに関係ないだろ。
スレチもいい加減にしろ
Emacs Part 50
2chスレ:unix
323: 2017/05/08(月)20:08 ID:dbn/zGPs(2/2) AAS
TeXの人、こy
324: 319 2017/05/09(火)06:02 ID:BFfVXiMI(1/2) AAS
>>321
markdown->texは便利そうですね
外部リンク:www.yukisako.xyz
>潰しがきく
これは大きいですね
325: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火)07:29 ID:fFup5tOX(1/10) AAS
¥
326: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火)07:29 ID:fFup5tOX(2/10) AAS
¥
327: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火)07:29 ID:fFup5tOX(3/10) AAS
¥
328: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火)07:30 ID:fFup5tOX(4/10) AAS
¥
329: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火)07:30 ID:fFup5tOX(5/10) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.325s*