[過去ログ] \section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2016/11/13(日)09:41 ID:qU/Mi2dB(1) AAS
TeX関連の、質問・雑談用です。

過去スレ
TeX総合スレッド
2chスレ:math
2chスレ:math
TeX総合スレッド \newpage
2chスレ:math
TeX総合スレッド\section{第3節}
2chスレ:math
TeX総合スレッド4
省15
168
(3): 2017/03/14(火)07:58 ID:iSkSxN/i(1/5) AAS
「絶対数学原論」ってのを立ち読みしていたら、μの白抜き文字が使われていたけど、どこにあるの?
217
(3): [age] 2017/04/12(水)16:17 ID:L16ZK8K6(1/2) AAS
TeXworksで(和文で)文書を作っていると,
漢字変換する際,変換中の文字が透明になって,見えなくて
イライライライライライラするんですけど,
このイライラはどうやって解決したらいいですか?

まさか私のパソコンがおかしいのでしょうか?
241
(4): 2017/04/21(金)22:29 ID:166WVulo(1) AAS
! LaTeX Error: File `lxfonts.sty' not found.
のエラーが出たのでlxfontsのファイルはダウンロードしたのですがどのディレクトリにおけばいいのかがわかりません
どなたか教えてください
252
(4): 2017/04/26(水)23:48 ID:tHCfi1Ho(1) AAS
macつかっててターミナルは使えるんですが、macの設定ファイルのtexmf.cnf
とかパスの設定の仕方が独特じゃないですか。macのファイル関係について
知識がないのですが、インストールしたmactexに入っているコマンドや
いい外部サイトはあるでしょうか?
それからパッケージとか、どういうふうに知識を増やしておいででしょう?
どういう勉強をすればいいのでしょう?おしえてください
265
(9): 2017/04/29(土)20:09 ID:QDMpdc+A(1/2) AAS
>>262 普通は,自分で作ったスタイルファイルが mystyle.sty だとすると
$TEXMFHOME/tex/latex/mystyle/ などに mystyle.sty を突っ込むだけで済むんだけどな…

気をつけることは $TEXMFHOME/ 以下に mystyle.sty を入れても認識してくれないから
$TEXMFHOME/tex 以下に任意のフォルダを作成することと
MacTeXなら $sudo mktexlsr を実行する必要がある?ってことかな

260さんだと
~/Library/texmf/tex/latex/mystyle/ に /my_sty フォルダのファイルを入れるかリンクを作って
端末から $sudo mktexlsr を実行ね・ω・
268
(3): 2017/04/30(日)11:14 ID:Elm4ugk3(1/4) AAS
>>265
外部リンク[php]:www.yamamo10.jp

環境変数「TEXMFLOCAL」が示すディレクトリーに必要なファイルを保存します.

というところにはTEXMFLOCALにディレクトリを作れと書いていて、
>>265さんはTEXMFHOMEに作れと書いておられるのですが
どちらに作っても、texが読み込むから同じで、それぞれの人の好み
ということなのでしょうか?
(書き方が変になってしまって申し訳ありません)
290
(3): 2017/05/03(水)00:00 ID:b/AC0Tl0(1) AAS
>>288
パワポ、ワードでテフの数式を使いたい
パソコンにインストールするとトラブりそうだからクラウドラテフ利用
309
(3): 2017/05/06(土)16:04 ID:HFTQYLH4(1/3) AAS
適当な場所がわからないのと、ここに親切な人たちがいるようなので
質問をさせていただこうと思いました。
たとえばtexなり、自分で勉強したものを書き留めておく必要があると
思います。ファイルをどこに置いているか等々。
テキストファイルで書いて、フォルダに入れて管理しているのですが、
ノートと違って、パソコンの中にあるとたとえフォルダであっても
バラバラで見にくく感じています。それでノートに手で書いて写そう
としたのですが、書いた字は当然見にくい。写すのに時間がかかる
という難点があります。それで先ほどtex文書にしてみたのですが、
verbatimのコマンドや環境を入れて、いくらか手間でした。(tex文書
省4
311
(3): 2017/05/06(土)17:03 ID:H30Bo+qY(1) AAS
>>309
テキストファイルやTeX文書があるフォルダで端末から
$ ls > hoge.tex
(Windowsでもフォルダ内のファイル名を出力する命令があるから似たようなことできるでしょ…もう忘れたけど^^;)
ってやって hoge.tex に\documentclassや\begin{document}\end{document}を設定して
ファイル名の部分はテキストファイルなら拡張子を含んで\input{fuga.txt}
TeX文書名なら\input{awawa}や\include{awawa}って置換してやれば文書等の順番を無視すればすぐできるんじゃない?

> テキストファイルをそのまま印刷して貼り付ける
なら各々のテキストファイルを印刷して何かに貼り付けるしか方法はないと思うけど…
319
(3): 2017/05/07(日)15:33 ID:ErdS4YmQ(1) AAS
>>311
$ls>hoge.txt
ってなんだろう?と理解できなかったんですが、やってみて
意味がわかりました。すごいと思いました。
>>316
ノートを書くときにプレインテキストに装飾があったほうがいいし
数式は数式らしく出て欲しい場合があるから(コマンドだけなら
そうではないですが)Markdown形式ということになるんでしょうね。
(自分は知らなかったけど今wikiを読んだ)org modeで書いても
同じということですよね。(まだorg mode使っていないんですが)
省9
407
(3): 2017/06/02(金)10:11 ID:S+NDA+O6(1/6) AAS
奥村本6版の欧文フォントのところを読んで気づいたことだけど、
\renewcommand{\sfdefault}{lmss} %サンセリフ体の設定
\renewcommand{\ttdefault}{lmtt} %タイプライタ体の設定
{\sffamily It is fine today}
{\ttfamily It is fine today}
ですけど、サンセリフ用のフォントとか、タイプライタ体用のフォント
がそれぞれlmssとlmttとかcmssとcmtt以外に紹介されてないようにおもうんだけど
サンセリフとかタイプライタとかたくさんフォントあるとおもうんですが、これは
適当に指定していいよということなのかな?Helvetica(p214)のところで、
"サンセリフフォントはHelveticaがお薦めです"と書いてます。そしたら、
省3
470
(3): 2017/08/03(木)23:54 ID:+wWM8AXK(1) AAS
enumerate環境で箇条書きとかする際の質問です.どなたか助言をください.

例えば,
\begin{enumerate}
\item
\begin{enumerate}
\item aiueo
\item oeuia
\end{enumerate}
\item あいうえお
\end{enumerate}
省10
478
(3): 2017/08/31(木)15:12 ID:4alXY5rF(1) AAS
>>477
導入の仕方が悪いんじゃないの?
latex用のスタイルファイルなら端末から

kepewhich -expand-var='$TEXMF.latex'

で表示されるディレクトリに放り込んで角藤先生配布ならそのままTeXLiveなどならさらに端末から
(角藤先生配布で一度でもmktexlsrしたならmktexlsrは必要)

Windowsなら
mktexlsr
MacOSやLinuxなら
sudo mktexlsr
省1
536
(5): 2017/11/05(日)13:30 ID:H+oI+PsN(1/2) AAS
\[ (数式) \]

について質問です

\begin{enumerate}
\item
\[ (数式) \]
\item
.....
\end{enumerate}

としたときの出力を,

1.
省7
718
(3): 2017/12/02(土)04:57 ID:obrfWbw7(1/6) AAS
>>714
>シャーペンより『なぜ』鉛筆がいいとあなたが思ってるか殆ど書いてくれてない
シャーペンや芯ホルダーは本体が壊れることがある。万年筆など他の文具であっても、本体が壊れるかどうかに注意。
実際に、シャーペンは、普通の書き方で書いているのに、
本体がいきなり修理不可能な状態になって壊れ、書けなくなったことがある。
シャーペンは壊れると、買い換えない限りその芯は全く使えなくなる。
ボールペンはインクの減りが速くて、途中でスラスラ書けなくなることもある。そうなったら捨てるしかないだろう。
シャーペンやボールペンは、柔らかく持つかしっかり持つかなどといった書き方の違いはあるものの、
本体の使い方はほぼ一通り。はっきりと目で分かる書き方はほぼ一通りに決まる。
それに対して、鉛筆だと、芯ホルダーが壊れても、肥後守で削れなくても、
省7
732
(3): 2017/12/02(土)12:45 ID:obrfWbw7(5/6) AAS
>>729
>あなたは数学の勉強をしていますか?
>しているなら数学の思考をしている時どうしてるか教えて下さい
考えることを頭に入れて瞑想。
アイディアが浮かんだら、正座して鉛筆で下敷きをしいてチラシの裏に下書きする。
それから、要点を抽出して1つの文章にまとめて書き上げる。
解析などで強烈な計算が必要な場合は、最初から同様に正座でチラシの裏に書きまくって要点を抽出してまとめる。
以上。
TeX のスレなので文具の話は終了。
760
(9): 2017/12/05(火)13:19 ID:AxxL6uCM(1) AAS
集合の { | } をうまく書く環境ってどれがベストなんですか?

いつも \left\lbrace hogehoge \,\Big\vert\, fugafuga \right\rbrace

とかして真ん中の vert の修飾でサイズをコントロールしてるけど hogehoge と fugafuga のサイズに
合わせて真ん中の vert がにゅいっと伸びて欲しいなといつも思ってる
773
(4): 2017/12/05(火)23:40 ID:+EWjrhnp(10/11) AAS
>>772
外部リンク:d.hatena.ne.jp

1. \middle\mid とすることは出来ない。
2. 代わりに \middle| と書くと、これは「関係演算子」の扱いにならないので失敗してしまう。

とある。
827
(3): 2017/12/16(土)18:21 ID:zQ1MuI8O(1) AAS
texで精度の高い割り算するコマンドありますか? \divideだとあらすぎる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.284s*