[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72(2): 2017/03/17(金)19:08:34.50 ID:dW98xfIy(1/2) AAS
>>53
>2封筒を2者が持ち、各々が開封した場合、互いに交換をしたほうが期待値的には得であると述べている。
互いに交換をした方が期待値がは得ということはありえない。
異なる金額で毎回2者が2封筒を持ち互いに交換した場合、
何回繰り返しても必ずどちらかが得をしてどちらかが損をし、
その損得は必ず +Xと -Xになる。
つまり、両者ともに期待値的に得になることは絶対にありえない。
もし、両者ともに交換した方が得であると主張するのであれば、
是非反例を挙げて欲しい。
177(4): 2017/03/20(月)00:42:02.50 ID:zzq3wIUk(1/5) AAS
>>154
>>117の者だが、>>4は私で、君じゃないよ。
君は>>10でさえないだろう?
背のりは止めなさい。それが君の祖国の伝統芸だったとしても。
371: 2017/03/29(水)14:53:29.50 ID:U7bZg3RO(5/8) AAS
>>370
お前の思い込みなんてどうでもいい
数学は定義が第一だ
408(2): 2017/04/02(日)08:04:41.50 ID:nJiHfuyV(1/2) AAS
A:<5千円、1万円>
B:<1万円、2万円>
として、Bの確率が1/3を超える(Aの確率が2/3未満)と分かっている場合、交換が得と判断できる。
Bの確率が1/3の時、損得なし。
すると、「損か得か分からない」と判断することは、Aの確率が 1/3 を超えるか、それ以下なのかは可能性として同等である。という判断だと考えていいか?
次に、
1万円を確認した人に「交換すれば獲得金額に4900円をプラスして差し上げます」と提示されたとする。
この場合、交換が得か損かは依然として分からないのか?
二番目の質問は
A:<9900円、10000円>
省9
483: 2017/04/08(土)14:41:09.50 ID:psmhnVSf(2/3) AAS
>>481
「ルールとして決まっているのだ」は言い過ぎでは。
2倍も10000円も胴元が勝手に決めた点では同じ
未開封の状態からすると、
「2倍」が先に与えられるか、「10000円」を先に見るかは、問題の本質に関係ない。
ベイズでは 情報の与えられる順番 は無関係。
2倍以外に設定される事前分布など誰も考えない。
同じく、10000,5000,20000以外の事前分布など必要ない、という話なんだが。
741: 2017/05/06(土)17:05:09.50 ID:4LMNbvZJ(2/9) AAS
日本人がこの手の問題に対して掲示板で不利益を受けるとしたら、
かな漢字変換で
キリル文字が使いにくい
TeXで表示できるサイトが少ない
全角半角の区別がある
でしょ?
TeXで統一しないから、AIは発達しないのかもね。
819: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/13(土)09:12:17.50 ID:n0gZs4p1(3/10) AAS
¥
835: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/14(日)15:22:39.50 ID:fNprJr1l(4/10) AAS
¥
896: 2017/05/20(土)14:39:10.50 ID:ER01cD8m(1) AAS
シミュレーションは仮定ロンダリングだと、前に書いたことがある。
シミュレーションを行うためには、どんな2封筒がどんな確率で
用意されるのか、設定する必要があるが、その設定のしかたで
観測される結果は当然変わってくる。やってみたら実際こうなった
が説得力を持つためには、設定のしかたに説得力が無ければならず、
そこを人の目に触れないようにするためのシミュレーションでは
単なる詐欺であって、意味がない。2封筒問題のシミュレーションを
するなら、分布の仮定の置き方しだいで、>>829の結果になるようにも
>>830の結果になるようにも行うことができる。その任意性を指して、
2封筒問題の答えは「わからない」が正解だと言うんだよ。
省1
989: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/29(土)08:43:34.50 ID:2P2kn60N(8/19) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.169s*