[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2017/03/19(日)00:23 ID:EnUW8CHP(1/14) AAS
>>98
> >2通の封筒、片方が他方の倍、ランダムで1通選んで開けたら1万円。それだけだ。
> のような、「ランダム」って何さ?という雑な考えになってしまう。

この問題でのランダムとは、2つの封筒のどちらを選ぶかは等確率というだけのことだが?

> 確率計算の出発点となる基礎確率分布は、陽に仮定して与えないと手品師の帽子からは出てこないよてのが、二封筒問題の教訓。

「この問題はあの問題ではない」なんてことを言ってる暇があれば、元の問題だけを解けばいいのさ。
そのほうがよっぽど話が早いし、無駄に込み入りもしない。

> 確率の基本中の基本なんだが、理解してない人が多い。中学高校の教え方が悪いからね。
省1
118
(1): 2017/03/19(日)17:17 ID:EnUW8CHP(2/14) AAS
>>113
> それに対して>>92さんの主張は何?リンクを張ってもらえると助かる。

何のリンクだよ(苦笑)。

> >>92だけでは>>90に対する反論になっていない。

反論以前に却下と言ってるんだからな。当たり前だ。

> >>90とどこで対立しているのかが分からない。
> (実は対立してないなんてことはないかな?)
省1
148
(1): 2017/03/19(日)21:45 ID:EnUW8CHP(3/14) AAS
>>121
> 貴方の主張がまとめられているレスだよ。あるなら教えてほしい。

俺の頭の中に決まってるだろ。しかしなるほどねー、コピペ盗作な奴は他人もどっかから引き写すと思うわけだ(笑)。

> すまないけどまずは「元の問題にないものを持ち出さない」貴方のこの問題に対する結論を教えてくれないだろうか。

元の問題を解けばいいからさ。何を当たり前のこと聞いている?あぁそうだったね。解けないから逃げてるんだっけ(苦笑)。

> この一連のレスのどこかにあるのかもしれないが、よく分からないので。
省1
151
(1): 2017/03/19(日)22:06 ID:EnUW8CHP(4/14) AAS
「2つの見た目は区別のつかない封筒があり、一方は他方の倍の金額になっている。
適当に1通を取り、開けてみると1万円だった。
その1万円を捨ててもう一方の封筒に取り換えてもよい。ただし再度は不可。
取り換えることで利益の増加ないしは減少を期待できるか?」

問題はこれだけなんだよねぇ。なのに、

「もしディーラーがいて、封筒のセットをいっぱい用意してたら……」(神様任せの神頼みタイプ)
「期待値は多数回の試行だ。だから前の結果を覚えていれば、次の戦略は……」(試行が分かってないタイプ)
「他方は2万円と5千円がどちらも存在し得るから……」(2通ということすら分かってないタイプ)
「1通を開ける前と開けた後では確率が変化して……」(1万円だと欲ボケするタイプ)
「期待値と多数回の試行の結果は違うんだから……」(定義も定理も分からんタイプ)
省1
152: 2017/03/19(日)22:08 ID:EnUW8CHP(5/14) AAS
ああ、そうだ。結構多いタイプを書き忘れてたよ(苦笑)。追加。

「みんながそう言ってるもん、だから……」(数学解なのに多数決したがるタイプ)
154
(4): 2017/03/19(日)22:19 ID:EnUW8CHP(6/14) AAS
>>153
> でお前の主張はなんなんだ?

このスレなら>>4が俺の書き込みだ。要は交換で何かを期待することはできんということだがね。
もっとも俺の主張というにはおこがましいな。なにせ有名なクイズなんでね。万余の人間が既に正しく解いている。
155: 2017/03/19(日)22:21 ID:EnUW8CHP(7/14) AAS
言葉を変えて再回答しようか。1+1=2なことは俺でも計算できる。しかしそれを俺の主張というのは不遜だ。
ま、そういうことだよ。ロクに学ばず考えずで適当なことを言いさえすればいい奴は、いつまでもそのままであろうけどね(苦笑)。
159
(1): 2017/03/19(日)22:40 ID:EnUW8CHP(8/14) AAS
>>157

>>15 >>54も俺だ。ねちねち聞いてくるの、癖なのかい?それはね不安だからだよ。自分が何をしているか分かってないときの、ね(笑)。
161
(1): 2017/03/19(日)22:49 ID:EnUW8CHP(9/14) AAS
>>160

レス番書いてやったのに読んでないようだな。何かを教えるに値せんようだ(苦笑)。
163
(2): 2017/03/19(日)22:51 ID:EnUW8CHP(10/14) AAS
言葉を変えて言っておこうか。質問が曖昧ゆえ、複数のレス番示したわけだ。自分が何を聞いているか、聞けているかくらい理解しろ(苦笑)。
166
(1): 2017/03/19(日)23:00 ID:EnUW8CHP(11/14) AAS
>>164
> なんて曖昧なこと言うから確認してるんだろうが

誰が曖昧なのかはもう教えてあげたんだがね(笑)。

> なんでこんな明らかな質問に答えられないんだよw

明らかではないからさ。質問の体を成していないといってもいい。いったい何が聞きたいのさ?

>>165
> yes/noでもないなら条件を補足してもいいぞ
省5
169: 2017/03/19(日)23:05 ID:EnUW8CHP(12/14) AAS
>>167
> それがお前の答えなわけね

質問の体を成していない(二度目)。答えがあるわけないよね。それくらいも分からない?

> もういいよサンキュ

確かにとても親切に教えてあげたが礼は不要だ。ま、出直してお出で。1年くらいは勉強しないと無理だろうがね。
170: 2017/03/19(日)23:07 ID:EnUW8CHP(13/14) AAS
>>168
> 珍しく明確に回答したと思ったら、またすぐにはぐらかし作戦に戻るのか

質問になっていれば答えることもできたんだがね。その不適切な質問にも、一応は関連レス番は教えてある。
しかし、自分のした質問もどきを質問になるよう補足しろと求めて来た。確かにはぐらかしだったかもね。

> これは相手するの疲れるわな

ああ、大変に疲れたよ(苦笑)。と相手してあげたが、嬉しかったかね?そう、よかったねー(笑)。
171
(2): 2017/03/19(日)23:11 ID:EnUW8CHP(14/14) AAS
で、よくあるタイプをもう一つ、二つ紹介しておこう(笑)。

「目の前の言辞にだけしか反応できない奴」(猫並みの頭脳なタイプ)
「議題、論点とは無関係に、何か一つでも言い負かせば自論が正しくなると思ってる奴」(論理以前にオツムに問題があるタイプ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s