[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2017/04/30(日)01:16 ID:gRkPmJOD(1/8) AAS
本人が「俺だったらやる」って言ってる。
胴元が「5000円しか入れてないよ」と
カミングアウトしない限り、
あの本質的な馬鹿は何度でも引っかかる。
680
(1): 174 2017/04/30(日)12:41 ID:gRkPmJOD(2/8) AAS
2封筒問題では、胴元によって、高額・低額封筒が確率1/2に制御されているじゃない。
あとは、客が5000を引いた時にだけ交換するかどうか聞くだけで、1封筒問題が再現できるでしょ。
682
(5): 2017/04/30(日)14:20 ID:gRkPmJOD(3/8) AAS
ああ、書き間違えた。逆だな。
5000と10000で2封筒を用意して、客が10000を引いた時にだけ
交換するかどうか聞く。5000を引いたら、黙ってそのまま渡す。
>>1を読み返してごらんよ。このやり方で、違反してないから。
開けた封筒の中身を見る前に後で交換できることを言っておく
とするほうが、むしろ問題の改竄だ。
684
(1): 2017/04/30(日)16:58 ID:gRkPmJOD(4/8) AAS
>>1を読み返してごらん。
開けた封筒の中身を見る前に後で交換できることを言っておく
としたのでは、問題が改変されている。そっちが改竄だ。
686
(2): 2017/04/30(日)18:43 ID:gRkPmJOD(5/8) AAS
> 開けて見た「金額がいくら」でも「それを貰ってもいいし、交換してもいい」
> というのが2封筒問題のルールだろ。

そんな2封筒問題は初めて聞いた。
というかそれはもう2封筒問題とは別の問題としか言いようがない。
いいから、>>1をちゃんと読め。
689
(1): 2017/04/30(日)19:31 ID:gRkPmJOD(6/8) AAS
>>682を読み返してごらん。
胴元が封筒を交換するか否かを決めるなんて書いていない。
胴元が決めるのは、参加者に交換するか否かを決めさせるか否かだ。
封筒を交換するか否か決めるのは、胴元が決めさせると決めた参加者。
あくまで、参加者だよ。参加者は、自分の意志で自由に決めていい。
ただし、交換するかと聞かれた場合には、ね。

>>687も言っているが、>>1をちゃんと読めば、
1万円入っていたのと、そのままその1万円をもらってもいいし
もう一方の封筒と交換することもできるのと、どちらが先か書いてある。
読んだ?
692
(1): 2017/04/30(日)20:23 ID:gRkPmJOD(7/8) AAS
いいから、>>1を読めよ。
>>682がインチキだと思うのは、君の勝手なルールで、
>>1のルールじゃあない。
そういう勝手なルールを追加することを、問題の改変
だと言ってんだ。
695
(1): 2017/04/30(日)22:22 ID:gRkPmJOD(8/8) AAS
>>693
眺めただけで、内容を読み取っていないなら、
読んだとは言えないよ。

>>694
そう。どっちの解釈もありえるんだけど、
こっちの主張は、>>682の解釈もありえるから、
>>1が必然的に>>685の解釈になるという考えは間違い
ってことだからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s