[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476(4): 2017/04/08(土)09:53 ID:mO6o+QPs(2/5) AAS
ああ、>>472は書き方が悪くて伝わらなかったか。
>>469-470
p(5000)=p(10000)から∀n∈N,p(n)=p(n+1)が導けると言ったのではなく、
10000を見てp(5000)=p(10000)と仮定するのが自然だと考えるのなら、
設定上任意的のnを見る可能性がある以上、同じ考え方で、
∀n∈N,p(n)=p(n+1)と仮定するのが自然だということになるだろう。
君らの考えに従えば、そういうことになる。
それで、∀n∈N,p(n)=p(n+1)と仮定すると、今度は
そのようなp()が存在しないから、破綻する。
要するに、p(5000)=p(10000)と仮定するのは
省1
477(1): 2017/04/08(土)10:02 ID:K7aF89h3(6/6) AAS
>>476
筋が良いか悪いか
自然か不自然か
俺はそういうボヤケた話をしているのではない。
何が仮定で何が結論か
をハッキリさせるべきだと言っている。
478(3): 2017/04/08(土)11:46 ID:psmhnVSf(1/3) AAS
>>476
「設定上任意的のnを見る可能性がある以上」って、
可能性があるのは10000と5000と20000だけじゃないんですか?
10000を見た、という問題設定なのだから。
476は、「設定上、一方の封筒は他方の封筒の『任意のn倍』である可能性がある以上」
と考えるんですか?
考えないでしょ?
2倍って書いてあるんだから、2倍の場合だけ考えればいい。
3倍や4倍の場合は無視。
これでどこが悪んですか?
484(1): 2017/04/08(土)14:47 ID:LoO75aK7(1/2) AAS
>>479
> ボヤケているのは、話ではなく、君の頭のようだ。
> 事前分布は、導けるものではなく、仮定だと、
> 君自身が強調していたではないか。
分布は仮定である。
確率空間自体が仮定なのだから当たり前だ。
それがどうかしたか?
どこに俺の頭がボヤケていることの説明がある?
お前は2chだからと言いたい放題だな。
相手を見下すならせめて理由付けをしろよ。
省15
493: 2017/04/09(日)00:05 ID:xPRuscHl(1) AAS
>>491
それなそれな。
胴元が仕込んだ段階では客が1万円を引いてくれる保証はないので、
客が1万円を見た時に他方の封筒が5千円と2万円の確率が1/2づつと考えることは、
客がa円を見た時に常に他方の封筒がa/2円と2a円の確率が1/2づつと考えることと
セットでないと、不自然過ぎる。つまり、>>476。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.738s*