[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね426 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(5): 2017/05/05(金)17:23 ID:SwFJNTIX(2/3) AAS
>>52
>f(x, y) が (0, 0) で微分可能であるならば、

> h ≠ 0 のとき、(2) = |k| / sqrt(h^2 + k^2) → 0 (k → 0)

この2箇所が間違いですね。
特に後半は、h ≠ 0を固定してk → 0を考えても微分可能とはいえません。
lim_{h→0, k→0} |k|/sqrt(h^2 + k^2) は不定、とするのが正しいです。

>>51
連立方程式を使って良いのなら簡単です。
54
(1): 2017/05/05(金)19:42 ID:sa1Mhn8I(2/3) AAS
>>53
連立方程式だとどう立てればいいのでしょうか?
57: 2017/05/06(土)00:05 ID:+DPWLVWc(1/3) AAS
>>53
でしょ? だから>>42だよ。
59: てすと 2017/05/06(土)04:38 ID:+DPWLVWc(2/3) AAS
>>58
T11={0}xR で微分可能なら「何が」0
T21={R^2-{0}xR} で微分可能なら「何が」1
になると言いたいのかを書き出してみれば、
>>53への反論になっていないことが判ると思うよ。
60
(1): 2017/05/06(土)07:30 ID:cco5jDKU(1/2) AAS
>>53
>ところで微分可能性のていぎですが
>T11={0}xR で微分可能なら 0
>T21={R^2-{0}xR}で微分可能なら 1
>T11 U T21 において (0,0)では近傍が取れない。

全く意味不明。微分可能性の定義になっていない。
我流の定義を使いたいのかもしれないが、
あなたの「微分可能性の定義」を明確にかいてほしい。
61: 2017/05/06(土)07:32 ID:cco5jDKU(2/2) AAS
訂正。
>>53 ではなくて >>58だった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.454s*