[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 21 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
971: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 10:25:42.33 ID:H0PD+m/+ 言っちゃ悪いけどこういう本人のコメント見ると本人にも責任あるよな。 どうみても通常の手続きを終えてないのに一方的に勝利宣言しちゃいかんよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/971
972: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 11:52:23.75 ID:TpjrtGjj リークしたのは左の反戦、反原発やろ。朝日だけに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/972
973: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 12:21:55.27 ID:yTFVXnUx >>970 出だしにMy understandingってある通り、一方的な勝利宣言なんてしてないじゃん。 モッチーは正しいと思っていることを自分なりの方法で発表しているだけだろ。 モッチーがどうこうではなく、それを捉える側の問題だと思う。 「論文が長すぎる」という理解力の問題、「海外に行って説明しようとしない」という 情緒的な問題、これらも含めて、認めるか認めないか、結論を出せばいいと思う。 興味のある人間、正しいと思う人間だけが付いていけばいい。 学問の多様性を考えれば、こういう分断が起こるのは不思議じゃない。 変な話、「abc予想を証明するのに300ページの論文を読まなければならない」というのが、 仮に真理だとしたら、今の状況というのは、その真理に コンセンサスを得ながら到達するのは不可能という事だろ。 でも「abc予想」を「宇宙の成り立ち」に置き換えれてみれば、その事情は変わる。 門外漢の自分ですら、残りの人生を全て捧げて、その論文を読み始めるかもしれない。 つまり、モッチーのブログに書いてある通り、 コミュニケーションの費用対効果の話でしかないよ。 これからの数学が、 「abc予想の証明という問題(ないしIUT)は、300ページの論文を読んで理解するには値しない」 と思う人と、そう思わない人に分かれるだけの話じゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/973
974: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 12:37:44.43 ID:Hc3Gxn9Q ♨ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/974
975: 970 [sage] 2017/12/20(水) 13:15:18.81 ID:5rs21dLt >>973 誤解があるようだが、おれは一方的な勝利宣言なんて書いてないよ。 3年前に検証終了にしても良かったのに一応保留して、 約束通り2010年後半には終了するんだろう。 朝日が正しければ、外部査読もあるんだろうし、 彼としても筋は通していると思うよ。通過儀礼は言い過ぎだったかも知れないが。 あと「だれがなんと言おうと」は、海外の本質的でない批判について言ったつもり。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/975
976: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 13:20:30.17 ID:H0PD+m/+ >>973 私見では、って書いたら断言してないからセーフというのはただの日本の文化だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/976
977: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 15:10:39.24 ID:oGvLbP4B >>976 英語でもIMHOは保留しつつの主張だから問題ないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/977
978: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 18:05:57.64 ID:H0PD+m/+ >>977 保留しつつの主張でcompleteだって言ってなにもしないなら無視されるのは本人の責任だと思うぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/978
979: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 18:25:11.79 ID:BUfP5Jpb つーかさ、ここまで理解困難って言われるんだったらさ、望月の論文を一般の数学者が理解納得できるように一歩一歩再構成するような論文も意味出てくるんじゃないの。 こういうのはドクターの院生の研究指導にちょうどいい題材だと思うんだけど。数論幾何の院生も研究課題に困ることないしwinwinじゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/979
980: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 19:07:45.42 ID:lxIIRESZ >>970 アンカーミス済まない >>971 >>978 責任責任って何を言ってんのかな。 モッチーは自分ができることをやっているだけの話で、 それを評価するのは評価する側の責任の話だろ。 別に検証不可能な疑似科学をでっちあげているわけではなく、 少なくとも理論を追いかけてそれを否定する選択肢は、 評価側に残されているんだよ。 それをしないのは評価側の都合の話だし、 それができないなら評価する能力がないってことだろ。 判断保留という評価側の状態がこれまで通り続くだけの話。 彼らもそれがわかっていて気持ちが悪いから、 自分を責める代わりにモッチーを責めているんだよ。 この構図においてどっちが悪いかなんて話をしたところで、 良くて水掛け論にしかならない。 そもそも、まずおまえさんがモッチーを責任を追求する資格があるのかね。 別にオリンピック選手みたい「に応援してくれる国民のために、 なんとしてもabc予想をを証明します!」なんて宣言して、 カップ麺のCMとか変なクイズ番組とか出て 売名で飯食ってるわけじゃないし、 誰も応援していないなかで証明を発表したわけだから、 脚光を浴びた後にあらわれた俗物のために、 彼が何かをしなくちゃいけない道義的な責任はないだろう。 自分を信じてくれる部下の教育について考えを巡らせた方が、 よほど有益だろう。普通のことをしてるだけじゃん。 もし「同じ日本人がabc予想を証明してくれた!」 という夢を託していたつもりなら、期待せずに待てばいい。 その代わり「あまりに複雑精緻な数学は、否定が困難」 というボーダーを同じ日本人が問題提起したと考えれば、 それはそれで今の状況を楽しめるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/980
981: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 19:25:36.34 ID:/dgbXGph tateの概念からして間違えて混同してるんじゃないの。 素数と合成数じゃ振る舞いが違うだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/981
982: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 19:35:43.24 ID:e/2Qhd08 モッチーの眼鏡をかけてない姿は神のみぞ知る てか相当度がキツイ眼鏡かけてるな。 メガネとると顔変わりそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/982
983: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 19:41:09.13 ID:xuafg4Xy で、ABC予想はこれで完全決着なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/983
984: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 20:04:15.24 ID:0c5yGVni >>951 中村博昭先生••• http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/984
985: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 20:04:25.84 ID:p5oXxkC4 abc予想のために小平スペンサーを一般化して、更に高さ関数を利用するっていう 枠組み自体は正攻法ですらある。関数体の拡張だからね 誰もが引っ掛かるのは、絶対遠アーベル幾何学でなければならないのかという点 そこの手続きが非常にわかりにくいからな 絶対ガロア群を使わなければならないのは自然だが、遠アーベル幾何学がabc予想や数体に 不可欠とは思えないな、個人的には http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/985
986: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 20:30:35.63 ID:H0PD+m/+ つまり宇宙からの電波を受信したと言って不可解なことを主張してるやつは、 そいつが精いっぱいのことをしている以上は理解する努力を怠っている科学界のほうが悪いということか。 なるほど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/986
987: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 20:45:02.23 ID:bNrr3sA4 >>986 自然科学なら実験結果を出せと言われるし、数学なら論証過程を示せと言われるだけ。実験結果を出してない疑似科学者と、論証過程を示している数学者の違いもわからず納得できるって幸せだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/987
988: 132人目の素数さん [] 2017/12/20(水) 20:50:21.40 ID:e/2Qhd08 論証過程を出さなければ似非科学者というならラマヌジャンはどうなるよ てかモッチーは日本のラマヌジャン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/988
989: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 20:52:54.70 ID:l3X0gVgv >>984 その中村って人はp進退避はやってない。 http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/selection.html Galois-Teichmueller theoryっていうのはやっているようだが、これはp進退避とは全く別物。 p進退避やっているのは望月関係者+joshiだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/989
990: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 20:58:57.38 ID:p5oXxkC4 log-theta latticeはHodge theaterの舞台裏みたいなものだな 主役は絶対ガロア群・数論的基本群・エタールテータか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/990
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s