[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 2018/04/04(水)02:21 ID:VQlTFsUy(1) AAS
自明てまた逃げる擁護派
717: 2018/04/04(水)02:36 ID:u7DsKXUG(1/2) AAS
ちょっくら調べてみたが
Goのサーベイの355〜360ページ
Starのサーベイ(続編)の92ページ
Tanのスライドの49〜51ページ
Starのサーベイの36ページ
Fesenkoのサーベイの20ページ
に Cor.3.12 の解説があるな
718: 2018/04/04(水)02:39 ID:u7DsKXUG(2/2) AAS
色々と調べてて気づいたことだけど
Goのサーベイって初版から100ページ以上増えてんのな
719: 2018/04/04(水)09:01 ID:WKE8KTNw(1/3) AAS
>>705
昨年12月 ショルツの発言以前に
望月氏本人がself-evident 自明と回答した。
ショルツが 来京しても変わるまい。
720(2): 2018/04/04(水)09:14 ID:WKE8KTNw(2/3) AAS
サーベイのcor.3.12 解説はショルツに
ダメ出しされた。
>in particular, no more details are given
in any survey, including Yamashita’s,
or any lectures given on the subject
(as far as they are publicly documented).
>>145
721: 2018/04/04(水)09:15 ID:WKE8KTNw(3/3) AAS
サーベイは個々人の私見じゃないの?
722(1): 2018/04/04(水)11:03 ID:bz4OVHxH(1/2) AAS
>>720
それはScholzeがIUTについて深く理解しての発言ではなく、
人から聞いたって話を書き込んだだけ。
723: 2018/04/04(水)11:20 ID:PXSRm7b1(1/5) AAS
>>722
ソースは?
724(1): 2018/04/04(水)11:33 ID:PXSRm7b1(2/5) AAS
>それはScholzeがIUTについて深く理解しての
発言ではなく、
ともあれ、
ショルツさえ理解出来ないんでしょ。
>>684
>Peter Scholze, who everyone thinks is
the greatest mathematician of this generation,
725(1): 2018/04/04(水)13:03 ID:4yBO5rTj(1/8) AAS
ショルツは確かに早熟でアイデアもあるが、数論幾何やってる時点でどの数学者も
馬鹿じゃねーからなあ。誰にとっても難しい理論なのは確か
726: 2018/04/04(水)13:10 ID:4yBO5rTj(2/8) AAS
>>710
「絶対遠アーベル幾何を使ったテータ関数論が可能かどうか」という話なら、
少し考えればそれこそ自明に近い話。勿論理論が自明という意味ではないが
有意義というのは絶対遠アーベルをFrobenioidを使って実現すれば、特定の環に
依存しない理論が構築できるからに決まっている。だから名前が宇宙際になったわけだし
727: 2018/04/04(水)13:12 ID:vrwHEsbY(1) AA×
728: 2018/04/04(水)13:16 ID:PXSRm7b1(3/5) AAS
>>725
>>724は 加藤和也氏のシカゴ大学講義ノート
で ショルツの評価です。
729(1): 2018/04/04(水)13:18 ID:rQqf3Hi7(1) AAS
一流のとされてる人ってね、やっぱきちんと読めるんですよ
どんな難しいことが書かれても
そして直観も同時に素晴らしい場合が多々ある
730(2): 2018/04/04(水)13:32 ID:U+1DtTJf(1/2) AAS
問題は不等式評価がどうして出てくるのかがわからないってことなのかな?
731(1): 2018/04/04(水)13:36 ID:OtZvuRy9(1/2) AAS
>>729 そういう人たちが理論に違和感を感じていることは無視できないことだよね。
そういう理論は残念ながらたいてい根本から破綻している。
732: 2018/04/04(水)13:43 ID:4yBO5rTj(3/8) AAS
FrobenioidはHodge filtrationでの分解対象になっているが(Hodge theater)、
そのはりあわせの装置に絶対遠アーベルを用いているわけだ
本来は図式としてはかなり単純なもんだ
ショルツが指摘した辺りの箇所は難しい部分だが、構造的な目的は明確だな
はりあわせによってずれるモノイド上で環から外れた単解部分を、やはり遠アーベル的な
手法で計算しなければならない
この歪みはテータ関数によってパラメトライズされてるから、テータの計算になる
読んだ時やはりよくわからなかったのは覚えてるが
733(1): 2018/04/04(水)13:45 ID:bz4OVHxH(2/2) AAS
はいソース。
外部リンク:galoisrepresentations.wordpress.com
734(2): 2018/04/04(水)13:46 ID:4yBO5rTj(4/8) AAS
>>731
いやー>>730なんじゃないのかな。理論自体は批判してないし
それに、ブンゲンや山下もここで言われるほどの雑魚ではないよ
735: 2018/04/04(水)13:50 ID:WGFuCF+F(1/3) AAS
IUT-TとIUT-Uに関しては文句なしって感じだろ
ショルツが違和感を感じているのはIUT-Vの最後の命題Cor.3.12だけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s