[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 12/27(金)23:30 ID:FzpILQ+n(2/2) AAS
>>782
>手筋はこの場合
>フェルマータイプの曲面の変形
>それくらいのことはちょっと計算したらわかるでしょう
>と言われてやってみたら見つかったらしい

ふーむ
ちょっとレベルがあれで、すぐにはついて行けませんが (^^
 >>776 "Fermat型の方程式
ζ_0^4+ζ_1^4+ζ_2^4+ζ_3^4=0
が定めるP^3内の4次曲面"
省22
792
(1): 12/28(土)07:08 ID:oa5Yr+V9(1/7) AAS
数学は自由な精神の産物です
793: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/28(土)08:27 ID:aD5GuW9/(1/19) AAS
>>792
これは御大か
朝の巡回ご苦労さまです

 >>777 より
小平邦彦 複素多様体論
271-272
(引用終り)

アマゾン
複素多様体論 単行本 – 1992/1/21
小平 邦彦 (著) 岩波
省14
794: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/28(土)08:28 ID:aD5GuW9/(2/19) AAS
つづき

www.iwanami.co.jp/book/b265463.html
新装版 複素多様体論 岩波
著者 小平 邦彦
刊行日 2015/01/15
■編集部からのメッセージ
 小平先生は,よく知られているように数学研究者として大きな功績を残されただけでなく,数学教育にも積極的に発言されてきました.「New Math批判」と題して,小社の雑誌『科学』に寄稿された記事(1968年10月号)の中で,初等教育に集合論を導入することの愚を批判されています.また,「原則を忘れた初等・中等教育」と題された記事(1984年1月号)では,国語,数学,社会など各教科が,子どもの発達や関心度を無視して独立にカリキュラムが編成されていることを批判されています.
 前者の記事では,数学者が集合論を基本的でわかりやすい概念だと思うのは,修練を経た結果であって,「物の数を数えるのは集合の1対1対応に基づく」などといっても子どもには無味乾燥だし,しかも本来,無限集合を考えるためにつくられた概念なのだから,子どもに有限集合から集合論を教えても何のために学ぶのか理解できるはずがないと批判します.
 後者では,その昔(戦前),小学校の初年級には国語や算数を徹底的に教え,社会や理科は高学年に教えていた例を引きながら,いたずらに初年級から過密な時間割にして,子どもの理解を中途半端なものにしているのではないか,もう少し総合的な視点から,子どもの習熟度を考慮したカリキュラムを編成するのがよいのでは,と意見を述べています.
 小平先生自身も数学科および物理学科を卒業され,自ずと多角的に対象をとらえる視点を育まれたものと思います.
省7
795
(1): 童貞喰い 12/28(土)08:29 ID:DRoWkPoj(1/13) AAS
>数学でも
>”これ、定石でしょ”とか
>”これ、常用の手筋”とか
>そういう会話があっていい気がしますね
 そういう言葉で終わってる時点でダメよね
 ブルバキなら構造を抽象化するけど
 グロタンディクはその極限よね

 手筋というか手癖でできる数学は所詮その程度のものよね
 手癖っていうのは美術とか音楽とかの関係の人が使う言葉ね
 要するに筋とか癖とかいうけどただの習慣よね
省2
796: 童貞喰い 12/28(土)08:34 ID:DRoWkPoj(2/13) AAS
子供にも論理くらい教えたほうがいいわね
「かつ」と「または」
「任意のものについて・・・」と「・・・であるものが存在する」
そんなことも分かんないと、数学書が読めずに大学1年の4月で落ちこぼれて
自己愛こじらせてわけもわからず数学用語を検索して
結果を読めもせずにコピペするイタイ大人になっちゃうから
797: 童貞喰い 12/28(土)08:35 ID:DRoWkPoj(3/13) AAS
小平邦彦が物理学科に行ったのはただのモラトリアムね
べつに物理にさほど興味があったわけではないわよ
798: 12/28(土)09:12 ID:aD5GuW9/(3/19) AAS
>>775-776 補足
>代数的でないK3曲面を発見したのは中野茂男

下記の記載が、対応箇所ですね

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
K3曲面
K3曲面は、複素トーラスとともに 2次元のカラビ・ヤウ多様体である。ほとんどの複素K3曲面は代数的ではない。このことは、K3曲面を多項式により定義される曲面として射影空間へ埋め込むことができないことを意味する。
799
(1): 12/28(土)09:31 ID:oa5Yr+V9(2/7) AAS
K3曲面の自己同型群の構造への
複素力学系の理論の応用がある
800: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/28(土)09:40 ID:aD5GuW9/(4/19) AAS
>>795
(引用開始)
>数学でも
>”これ、定石でしょ”とか
>”これ、常用の手筋”とか
>そういう会話があっていい気がしますね
 そういう言葉で終わってる時点でダメよね
 ブルバキなら構造を抽象化するけど
 グロタンディクはその極限よね
 手筋というか手癖でできる数学は所詮その程度のものよね
省25
801
(2): 12/28(土)09:51 ID:aD5GuW9/(5/19) AAS
>>799
>K3曲面の自己同型群の構造への
>複素力学系の理論の応用がある

なるほど
数学が、物理の弦理論で必要とされる数学を先取りして容易していた
K3曲面は、その伝説に また一つエピソードを付け加えたのかも
(一般性相対性理論の数学や、量子力学の数学)

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/K3%E6%9B%B2%E9%9D%A2
K3曲面
省6
802: 12/28(土)09:52 ID:aD5GuW9/(6/19) AAS
>>801 誤変換訂正

数学が、物理の弦理論で必要とされる数学を先取りして容易していた
 ↓
数学が、物理の弦理論で必要とされる数学を先取りして用意していた
803
(1): 12/28(土)11:49 ID:27qHSX8Z(1) AAS
This paper provides a new definition of the Ricci flow on closed manifolds admitting
harmonic spinors. It is shown that Perelman’s Ricci flow entropy can be expressed in
terms of the energy of harmonic spinors in all dimensions, and in four dimensions,
in terms of the energy of Seiberg–Witten monopoles. Consequently, Ricci flow is the
gradient flowoftheseenergies.Theproofreliesonaweightedversionofthemonopole
equations, introduced here. Further, a sharp parabolic Hitchin–Thorpe inequality for
simply-connected,spin4-manifoldsisproven.Fromthis,itfollowsthatthenormalized
Ricci flow on any exotic K3 surface must become singular.
804
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/28(土)13:59 ID:aD5GuW9/(7/19) AAS
>>803
ご苦労さまです
下記ですね

小平先生や中野先生が、K3曲面を物理に応用しようと研究したわけではないだろうが
物理の弦理論で必要とされる数学になっていた>>801
そういうことですね

Ricci flowも、Ricci計量は アインシュタインの一般相対性理論で使われたが
Ricci計量を発展させた Ricci flowが、Perelmanによって4次元ポアンカレ予想の解決に使われ
それが、新しい数学で使われる
そういうことですね
省18
805
(1): 童貞喰い 12/28(土)16:44 ID:DRoWkPoj(4/13) AAS
数学も物理もわかんない坊やが何をイキってるのかしら うふふ かわいい
806: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/28(土)17:22 ID:aD5GuW9/(8/19) AAS
>>804 補足
>harmonic spinors

スピノル(英語: spinor)
ディラックの量子力学でお目にかかりました
(ディラックの本にも書いてあった)
『一般のスピノルは、1913年にエリ・カルタン[2]によって発見され』とありますが
ディラックの量子力学では、電子の波動方程式を相対性理論に合うように変形すると
自然にスピン(スピノル)が出てくるという流れで、当時は 1913年のエリ・カルタンの話は
物理屋さんは、だれもご存知無かったみたいです

”The word "spinor" was coined by Paul Ehrenfest in his work on quantum physics.[13]”とあるので
省14
807
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 12/28(土)17:48 ID:aD5GuW9/(9/19) AAS
>>805

数学科でオチコボレた君へ
”数学科進学をおすすめしないタイプ2選”w ;p)

youtu.be/cN_HevguEvg?t=1
数学科進学をおすすめしないタイプ2選【進路を迷ってる人へ】
人工知能とんすけ
2022/04/26
数学科進学を迷ってる人向けにどういう人が来るべきか来るべきじゃないかを語りました。やる気をそぐ目的は全くなく、純粋に参考にしてもらいたいと思います。数学は大変な学問です。中途半端な気持ちで来て中途半端にしか学習できないと余裕で詰むような学科です。数学への愛の深さが大事になってきます。私は数学科はあまりおすすめしないという先生のアドバイスにも全く聞く耳立てず行きました。もちろん数学科を楽めました。でも、皆がそうかというと、そうでもないのが現実です。仲の良い友達の中で数学科に来てよかったと言ってる人はいません。でも、もし数学が本当に好きなら来てください。大学の数学のテキストを読んでみてわくわくしたのなら来てください。人生においてわくわくは大事です。
ええこといいすぎたか???

文字起こし
省45
808
(4): 12/28(土)19:42 ID:aD5GuW9/(10/19) AAS
>>807 補足

自分のことを書いておくと
”数学科進学をおすすめしないタイプ2選”
の両方当てはまっている

1)「ちょっと言われたくらいで数学への愛がなくなってしまう人」
 高校時代に友人に「数学科ってどうよ」と聞いたら
 「ちょっと数学ができるくらいで、俺たちが数学科へ行っても、せいぜい高校数学教師が関の山」
 と言われて、そうだなと思った
 高校数学教師なら、最初から教育学部の方が良いかも
2)「数学科でやっていく自信もない」も、その通りだった
省27
809
(1): 12/28(土)20:19 ID:oa5Yr+V9(3/7) AAS
ペレルマンはポアンカレ予想を解決したが
4次元ポアンカレ予想は未解決
フリードマンの仕事は
4次元ポアンカレ予想の可微分バージョンの解決
810
(1): 童貞喰い 12/28(土)20:45 ID:DRoWkPoj(5/13) AAS
”数学科進学をおすすめしないタイプ2選”
1.数学書を丁寧に読めない人
 要するに理屈とかどうでもよくて、ただ方法だけ●●チョンで知りたい人
 そういう人は数学科は無理ね
2.栄光だけを求めるミーハーな人
 要するに努力とか大嫌いで、ただちやほやされたい人
 そういう人はそもそも学問が無理ね

 童貞クンはただカッコつけたいだけでしょ だからいまだに童貞なのよ
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s