[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): 2024/11/17(日)20:33:41.42 ID:2n2ZlDh9(9/9) AAS
>>73
>一方、圏論は一階述語論理に限られないので、流行っています w ;p)
それは違くて
お門違いのものが群がってて流行ってるように見えてるだけ
175(2): 2024/12/03(火)15:37:13.42 ID:OLcN+hWh(8/16) AAS
あの‥~w
ZFCでは、推論なんかしないよ
ZFCでは、空集合をもとに、公理を使って新しい集合を作る
それだけですwww
それ知らないんだwww
235: 2024/12/04(水)18:38:35.42 ID:X/fS6Vam(3/4) AAS
森脇淳著「平面幾何の基礎」
ユークリッド幾何と非ユークリッド幾何
354(1): Bekhauf 2024/12/07(土)15:59:11.42 ID:DW9ToRQi(4/8) AAS
推論規則に制限を設けるのは、例えば直観主義論理や部分構造論理ですね
直観主義論理では二重否定の除去は無制限にはできません
また典型的な部分構造論理である線型論理では前提を複数回使用できません
仮に複数回使用したい場合は、あらかじめその回数分だけ式を書く必要があります
存在例化を制限する論理というのは聞いたことがないですね
495: 2024/12/12(木)13:57:23.42 ID:P7u4EsTe(1/4) AAS
定理の形をしていない戯言は
寝言と言われても仕方がない
496: 2024/12/12(木)14:02:59.42 ID:LtjGD3Km(3/11) AAS
と、寝言爺が申しております
589: 2024/12/16(月)08:40:28.42 ID:KMaffHmu(2/6) AAS
現代数学の童貞 ◆yH25M02vWFhP
>『”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”(渕野語録)』
>『大学数学は厳密であるほど良い←誤解です(ブルバキの功罪)趣味の大学数学』
厳密でありさえすればいかなる数学理論も価値がある、というのはもちろん嘘である
数学理論の価値は、もちろん厳密性とは無関係である
しかし、厳密性を蔑ろにしてよい、とは誰もいっていない
842(3): 2024/12/21(土)19:50:59.42 ID:30Ne2PFX(4/22) AAS
たった2ページの記事で成立が主張されている命題を
正しい数学的形式で述べることができないのなら
ここで発言するのはやめたほうが良いのでは?
974: 2024/12/22(日)21:11:56.42 ID:RtBUeEJh(45/46) AAS
いかにフィールズメダリストといえども耄碌したら素人と同じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.345s*