[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2024/11/17(日)19:38:32.78 ID:2n2ZlDh9(6/9) AAS
>>68
いやーそーじゃなくてさ
119: 2024/11/26(火)15:51:29.78 ID:EX3LL1Rn(2/2) AAS
つづき

11 . おわりに
 「科学基礎論研究』の60年間の歴史において、数学
に関しては、初期のころは
“数学の基礎づけ”が各研究
者によって個人の問題として引き受けられていた。そ
の思考は非常に内省的なものであり、人間の認識に関
する諸問題のなかの数学に関する考察であったn その
意味では何世紀もの間哲学者たちの求めたものと類似
している。それらは数学に密着した、自分だけの想念
省19
140
(1): 2024/12/01(日)12:32:05.78 ID:9D1JK1bT(1/2) AAS
箱入り無数目スレから逃亡してこんなとこで暴れてるのか
懲りないねえ
153: 2024/12/01(日)17:36:55.78 ID:P6Qdo9Mu(7/7) AAS
>>151
万年高校3年生なんて
大学じゃ存在しないも同じ
全然笑えない
158: 2024/12/03(火)10:49:06.78 ID:OLcN+hWh(1/16) AAS
存在例化は、ZFCとは関係ないでしょwww
211: 2024/12/04(水)09:26:44.78 ID:U5RJOIS1(3/17) AAS
>>209
スレタイに関連するから書いておくと
存在例化で、ドツボにハマったおサルさんだったとさwww
237: 2024/12/04(水)19:38:11.78 ID:X/fS6Vam(4/4) AAS
やはり汚染源のコピペ荒らしがわいてきた
262: 2024/12/05(木)08:44:28.78 ID:rhDTP9vs(5/5) AAS
そもそも、ラグランジュ分解式を使って円分方程式のべき根解を求める、という
「具体的な手続き」すら理解できない人には、証明可能な述語論理式の証明を求める
「具体的な手続き」も理解できないだろうな

なお、証明可能でない述語論理式に上記の手続きを施すと証明を探し続けて永遠に停止しない
その意味で、上記の手続きは決定可能でなく、
具体的にプログラムとして記載できるにもかかわらずアルゴリズムではない
458
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/10(火)20:36:49.78 ID:nuRoeUI2(3/5) AAS
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
フリードリヒ・ルートヴィヒ・ゴットロープ・フレーゲ(Friedrich Ludwig Gottlob Frege[2], 1848年11月8日 - 1925年7月26日)は、ドイツの哲学者、論理学者、数学者。現代の数理論理学、分析哲学の祖とされる
業績
フレーゲは、古代ギリシア(ギリシア哲学)のアリストテレス以来の伝統的論理学の革命を遂行し、数学の哲学である「論理主義」 を提唱した[3]。革命的な『概念記法』(Begriffsschrift) は1879年に出版され、アリストテレス以来2,000年変わらずに続いていた伝統論理学を一掃して論理学の新時代を切り開いた。今日の数学で定着している∀(任意の)や∃(存在する)のような量化はこのフレーゲの業績に基づいている

フレーゲは命題論理と述語論理の公理化を最初に行った人物であり、特に述語論理はそれ自体がフレーゲの発明である(実際には概念記法は高階論理の体系であり、ラムダ計算の祖ともいえる極めて先駆的なものである)。しかしそのあまりもの先進性、独創性ゆえにフレーゲの同時代にはその意義は十分に理解されなかった。彼の概念が広まったのは、ジュゼッペ・ペアノやバートランド・ラッセルらによるところが大きい。ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインとエトムント・フッサールは、フレーゲの影響を大きく受けた哲学者である。また、ルドルフ・カルナップはフレーゲの授業に出席しており、彼の(カルナップによればシャイな)性格について書き残している

フレーゲは数学は論理に帰着しうるとする論理主義の最初の主要な論客でもあり、彼の『算術の基本法則』(Grundgesetze der Arithmetik) は自然数論および実数論を論理から導こうとする企てであった。しかしラッセルが『算術の基本法則』の公理系が矛盾を引き起こすこと(いわゆるラッセルの逆理)を発見して指摘したため、2巻の補遺にこの矛盾について認める文言が付されている。フレーゲ自身はなんとか矛盾を回避する方法を模索したが、フレーゲの修正案にも欠陥があることが、1938年にスタニスワフ・レシニェフスキによって示された
(引用終り)
以上
522: 2024/12/12(木)20:10:36.78 ID:R3vxeGMj(13/16) AAS
>>516
>大学学部レベルの日常数学は、
>厳密には 述語論理のルールに乗せられるとは思うけどね
厳密には、ではなく、厳密に  とは思う、は要らない
>しかし、普通人間同士の会話や文のやり取りで分かり合えているんだ
君、人間じゃないだろ
549: 2024/12/13(金)20:37:12.78 ID:IICqUMpV(4/4) AAS
>>548
いやそうじゃなくてw>>546
635
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/16(月)20:11:26.78 ID:24IgbVxn(18/20) AAS
>>633
>>それ解説ついているでしょ?
>私に指摘されて初めて英語読んだでしょ?
>大学数学で挫折した高卒童貞君

いや、チラ見してスルーしてた
 >>632の箇所は
Epsilon-induction に特有ではなく
超限帰納法 一般に成り立つことでしょ

∀x.((∀(y∈x).ψ(y))→ψ(x))→∀z.ψ(z)
の”∈”を、一般の整楚関係”<”に置き換えれば(<は整数の大小を一般の整楚に拡張したもの)
省2
782: 2024/12/21(土)08:33:00.78 ID:WIRqKN3y(7/35) AAS
>次スレが立てば
 
 新たなスレの提案

タイトル:数学童貞と遊ぶスレ

1スレの書き込み

数学板には、大学数学の初歩(実数・線型代数・集合・論理)も分かってないのに
なにやら難し気なことを大言壮語する童貞君が沢山います

本スレッドは数学童貞君に
大学数学の初歩(実数・線型代数・集合・論理)
を1から教えることを目的とします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.854s*