[過去ログ] 野々村元県議の今後を考える3 (944レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/09/15(木)16:26 ID:vmG/Uary0(1/7) AAS
2chスレ:mayor
野々村元県議の今後を考える2

野々村元県議の今後を考える
2chスレ:mayor
925: 2023/02/20(月)23:12 ID:hOQ/NpQb0(12/12) AAS
よくタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアに出張で行くけど目に見えてわかる経済発展と都市開発
たぶん日本のバブル世代はこの景色見てきたんだろうなって思う
昨日より今日、今日より明日が幸せそうなんだから、そりゃみんな金使うし経済成長するわ

今日買わなかったら値段はまた高くなる。だから買う。企業の利益も上がり社員の所得も上がり買った消費者も買い替えで
資産をだすときは買った時より高く売れる。だからまた無理しても買う。この間隔がこの数十年の海外だわ。いつまで続くかはわからんけど

在日が帰化した後に、海外に移住パターン多いんだよな
帰化日本人としてビクビク暮らすより、海外で日本人と名乗る方が扱いがいいからね

イギリスは生活保護受給率が20%程度、五人に一人は働かなくても600万近くの年収が保証されてる
各国の植民地の奴隷に働かせて中抜きしたりしてやってるんだろ

世界の途上国が発展したから日本に第二次産業の技術的優位性は無くなった。
省10
926: 2023/02/21(火)11:24 ID:wUTzAqNd0(1/3) AAS
昭和五十年代までは樺太について「日本の領土だったのを敗戦で放棄し、今はソ連が不法占拠している」と認識する国民が確実に多くいました
。今、北緯五十度線を入れ、南樺太と北千島を帰属未定に塗り分ける地図はほとんど目にしなくなり、地名は不法占拠するロシア名のみで呼ぶ人がほとんどになっています。
多くの大学は左翼アカデミズムに汚染され、「樺太は日本が武力でロシアから奪った」と、ロシア共産党の主張に沿ってとんでもない捏造を続けています。
ヤルタ極東密約は米国政府・議会も否定しているように国際法上は無効であること、南樺太・北千島の帰属は現在も未定で、ロシアによる実効支配は国際法上の不法占拠だという事実
今日の竹島や尖閣諸島の状況はどうでしょう。南樺太・北千島を放棄・占拠されても何も文句を言わない日本人は領土に淡白だから
、占拠さえすれば乗っ取れる―と韓国や中共が同じ挙に出ているのです。四方を海に囲まれているとはいえ、世界で日本人ほど領土に淡白な国民はいません。
戦前の日本人はこれほどではありませんでした。戦後のGHQやソ連、中共による洗脳・プロパガンダの影響は深刻です

特高警察を悪い者と描く風潮ですね、特高警察は日本中の共産主義工作員を炙り出す、今も必要です、赤にとって特高警察は確かに「悪い者」ですね
927: 2023/02/21(火)17:58 ID:wUTzAqNd0(2/3) AAS
1975年、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)が発効し、ジャイアントパンダの国際取引は禁止されてしまったのです。
このため現在は他国へのプレゼントはできず、レンタルという形になります。
2005年、中国政府は台湾にパンダ一対をプレゼントすると発表しました。国際取引が禁止されているのに、なぜプレゼントできるのか。
それは、中国政府が「台湾は自国の一部」との方針を持っているからです。中国から台湾にパンダを贈ることは、国際取引ではなく「国内移動」だという理屈です。
928: 2023/02/21(火)19:39 ID:wUTzAqNd0(3/3) AAS
1956年の「日ソ共同宣言」のときである。この宣言にはソ連が歯舞諸島と色丹島を日本に引き渡すことに同意する旨が明記されていた。日本は二島のみの返還では不満だったが、ソ連としては大きな譲歩だった。
しかし、1960年に「日米新安全保障条約」が結ばれると、ソ連の態度は一転する。
当時は東西冷戦の真っただなかだった。日本がソ連と敵対するアメリカと同盟を結んだことで、ソ連は警戒を強め、「領土問題は解決済み」と通告してきたのである。これで領土返還の可能性は立ち消えとなってしまった

。四島は太平洋への出口に位置しており、アメリカ軍と対峙する場所でもある。ロシアにしてみれば、この地を基地化することで太平洋でのアメリカ軍の活動を抑止することができる。だから、大国の隅にある小さな島々とはいえ、そうやすやすと手放すわけにはいかないのだ。
 実際、国後島と択捉島にはすでに艦艇攻撃用ミサイルや新型戦闘機が配備されているし、ロシア軍による北方領土での軍事演習も増えている。
929: 2023/02/22(水)02:00 ID:uzpIxf1t0(1/11) AAS
ピークの人口は江戸時代と比べ、約4倍まで急増しています
人口増加は、これまで社会運営の大前提となっていました。戦前は海外に人口のはけ口を求め、最終的にアジア・太平洋戦争の敗北に至りました。
戦後は国内経済の発展と貿易によって人口増加に適応し、世界第2位の経済大国となりました。
その結果、経済構造、社会保障制度、社会資本など、あらゆる社会システムと政策が人口増加と経済成長を前提とするようになりました。
現在は、人口増加と経済成長を前提とした社会運営が惰性のように続いています。政府は、経済の低成長を一時的な状態と認識し、金融緩和、財政出動、規制緩和と、かつての経済政策をフル動員しています。
経済界の一部には、海外から移民を受け入れ、人口増加を図るべきとの意見もあります。
つまり、人口増加と経済成長に再び転換し、従来の社会運営を継続するのか、人口減少と経済成熟を受け入れ、それらを前提とした社会運営に転換するのか、岐路に立っています。現在の政府と経済界は、
少なくとも経済政策については前者を選択しようとしています。一方、後者の意見もあり得るのですが、政治・経済では大きな流れになっていません。

婚活支援と移住促進で、人口のV字回復や維持が可能と考えている自治体も少なくありません。
重要なことは、人口減少を受け入れるとすれば、社会システムを抜本的に見直し、それに適応させる取組が必要になるということです。
省5
930: 2023/02/22(水)02:20 ID:uzpIxf1t0(2/11) AAS
海外からの移民受入によって、人口を維持・増加させることも非現実的です。海外からの移民を受け入れるにしても、2060年までに2千万人を受け入れて、
ようやく現状の人口レベルを維持できる程度です。毎年50万人の移民を受け入れると、2060年には国民の6人に1人が、
海外からの移民になる計算です。ちなみに、アメリカンセンターJAPANのホームページによると、アメリカではこれまで約5千万人の移民を受け入れ、現在でも年間約70万人の移民を受け入れているとのことです。
日本の国民数はアメリカの約半分ですから、移民の規模感でいえば、移民国家のアメリカを上回るペースで移民を受け入れることになります。それでも、現状レベルの維持がせいぜいです。

移民受入による「人口増加を目指す道」が非現実的だとしても、出生率の大幅な上昇によって、人口のV字回復が可能との考え方があります。
出生率が、人口置換水準を大きく上回れば、人口は回復する計算になるからです。しかも、過去の出生率の実績は、人口置換水準を上回っていました。戦後最高の出生率は、1947年の4.32です

結婚については、晩婚化と未婚化が課題になっています
結婚に対する意欲は低下していませんが、非正規雇用の人に相手が比較的いないという実情があります。若者の年収が低下していて、
非正規雇用が拡大していることから、当事者の認識はどうあれ、晩婚化と未婚化の背景に若者の労働環境という、構造的な問題があると分かります。

出産については、子育て費用や仕事に差し支えること、住宅環境、夫の育児参加等が課題になっています。
省13
931: 2023/02/22(水)14:42 ID:uzpIxf1t0(3/11) AAS
日本では古来、食用の家畜を育てる習慣が少なく、主に狩猟で得たシカやイノシシの肉を食していた。
仏教伝来以降は、獣肉全般が敬遠されるようになっていったが、日本人の間で全く食べられなくなったという時期は見られない。

獣肉食に関する嫌悪感も時代とともに変わっていったが、おおむね、狩猟で得た獣肉は良いが家畜を殺した獣肉は禁忌、そして足が多いほど禁忌(哺乳類>鳥>魚)と考えられることが多かった。

江戸時代には建前としては獣肉食の禁忌が守られた。特に上流階級はこの禁忌を守った。
例えば狸汁は戦国時代には狸を使っていたが、江戸時代にはコンニャク、ごぼう、大根や豆腐を調理した精進料理に変わっている。

獣肉食の禁忌のピークは、生類憐れみの令などが施された17世紀後半の元禄時代である。
この法令自体は徳川綱吉の治世に限られ、影響も一時のもので終った。
ただし特に犬を保護したことについての影響は後世まで残り、中国や朝鮮半島で犬肉が一般的な食材になっている一方で、日本では現代に至るまで犬肉は一般的な食材と看做されなくなった。
932: 2023/02/22(水)17:16 ID:uzpIxf1t0(4/11) AAS
たまに大阪衰退と東京一極集中は自然発生的に市場原理で起きた現象だと勘違いしている
無知で恥ずかしい人種がいるけど、現実は正反対で完全な官僚による経済収奪行為

1930年まで、大阪圏の経済規模は、東京圏以上だった。
1931年の満州事変以降、中央集権が進んでいった。
1945年の東京裁判で連合国は、中央集権的な体制を残しておいたほうが民主化する上で有利である、と判断した。
1960年まで製造業の中心は阪神だったが、公害問題などに対処するために、東京、大阪の工場の設置に規制をかけた。
1960年代に、TVの全国放送の権利を東京のメディアだけに認めた(世界でも例の無い日本だけのキー局制度)。
2002年にようやく工場制限法を解除した。

そもそも官僚の目指してたのは「国土の均衡ある発展」だった気もするが・・・
だから富が集中する大阪近畿圏をどうにかせねばと考えたわけだけどそこはやはり役人根性
省11
933: 2023/02/22(水)20:15 ID:uzpIxf1t0(5/11) AAS

934: 2023/02/22(水)21:33 ID:uzpIxf1t0(6/11) AAS
昭和14年ごろから本格的な統制経済が始まり
935: 2023/02/22(水)21:58 ID:uzpIxf1t0(7/11) AAS
都市生活者の比重が高まることによって
都市生活のクオリティや見栄を満たす要求水準が上がり
結婚や出産のハードルが高くなってしまう
これが都市生活者が増えることによる少子化の原因だ
936: 2023/02/22(水)22:02 ID:uzpIxf1t0(8/11) AAS
渋沢に限れば、何が偉業かといえば、一番は経済モラルの関東的価値観を幼児のようなかけだしの
日本という国に根付かせてくれた事だ。渋沢がいなければ、日本は
(近江贅六風)の金さえ儲かれば何をしても良い。
(大坂贅六風の)金を持てば勝ちだ、金持ちが全てだ、その為にしか仕事をしない。
と言う間違った関西風哲学が定着して、二度と直せなかった事に成っただろう恐ろしい現実だろう。
937: 2023/02/22(水)22:34 ID:uzpIxf1t0(9/11) AAS
東京は税金で発展したハリボテ都市。
発展途上国が手っ取り早く先進国入りする方法は、首都一極集中と財閥の優遇。
明治政府は、日本を先進国入りさせるためにこの二つのドーピングを使ってしまった。
厄介な財閥は敗戦後にGHQが解体してくれたから良かったが、東京一極集中のほうは放置されたまま。
一極集中は、首都を多額の税金投入で発展してるように見せかけ、それに釣られた全国の田舎者がウンコ蠅のように集りに来る図式。
故郷を捨ててきたウンコ蠅や企業に国家全体を繁栄させる原動力など有りはしない。
938: 2023/02/22(水)23:10 ID:uzpIxf1t0(10/11) AAS
1880年の人口日本一は石川県 2位新潟、3位愛媛
明治時代の日本は純然たる農業国で、農村で人手を必要としていたのである。したがって、都市部に比べ農村部の人口が比較的多かった。当時、石川県は現在の富山県と
福井県(若狭を除く)も管轄していたが、それを割り引いたとしても、石川県が日本で一番人口が多かったというのは意外だろう。
北陸は日本有数の米どころ、農業が盛んな地域だったというのが人口の多かった最大の理由である。2位の新潟県も米の一大生産地だっ

それに対して、東京府はわずか95.7万人で17位、大阪府はそれよりも少ない58.3万人で34位と下位にランクされている
東京23区の人口は、現在では900万人を突破しているので、当時と比べれば10倍近い増加率である

北陸地方及び新潟は浄土真宗をはじめとした仏教が強く信じられた地域でした。そのため、口減らしのためにかつて日本中の
多くの農村でみられた「間引き(赤ちゃんを殺すこと)」や身売りが非常に少なかったため、人口はどんどん増えていったのです。

陸路が発達するまで、運送の主役は長らく「海運」でした。その中でも代表的な「北前船」という運送手段が活躍したのも日本海側です。
実は黒潮の流れに逆らって走る太平洋側のルートは当時の船では航海が大変でした
939: 2023/02/22(水)23:11 ID:uzpIxf1t0(11/11) AAS
 関東式の「金本位制」をむりやり押し付けられての「銀本位制の廃止」のせいで、両替商に取り付け騒ぎが頻発。
結果、約50軒が相次いで破産。「藩債処分」という事実上の借金帳消し処分などにより、大阪の経済は致命的なほどのダメージを受けました。
しかし、大阪取引所や大阪商工会議所などの設立に尽力し、連続テレビ小説「あさが来た」にも描かれた五代友厚の活躍もあり、後に「東洋のマンチェスター」といわれるほど、紡績業を中心に商工業が飛躍して大阪は復活を遂げたのです。
940: 2023/02/23(木)02:52 ID:gjc0N/Kd0(1/5) AAS
地方分権と道州制にして自主財源が欲しいんだとよ
でも地方分権に一番反対してるのは今の地方自治体の首長たちなんだけどなw
なぜなら中央から交付税とか補助金もらってる今の方が楽だから

国庫補助がなければ地方は3桁国道の維持管理ができないからな。
問題はその配分方法。地元出身の代議士に力がなけりゃ分前は少ない。

北部は基本的に冬に農業が出来ないしそもそも環境が過酷
過酷だからこそ技術が必要だし農業ではない産業を発展させるべき国家としては逆に南部は温暖だから農業が向く
日本でも九州や関西では二毛作が出来たり通年で収穫ができる
アメリカなんかは北側に工業や技術が集中してニューヨークやペンシルベニアは北部に存在する
一方で農業は南側に集中する
省3
941: 2023/02/23(木)12:30 ID:gjc0N/Kd0(2/5) AAS
アメリカは歴史上に敗戦国に対しても、紳士的に人道支援をして、敗戦国に占領した領土をちゃんと帰還した。中国とロシアは違いますね、敗戦国の国民をジェノサイド、略奪、強姦、領土を自分のものにする

中国政府が日本企業の撤退を妨害する政策を発表:
撤退する際に従業員に1人に五年間の給料を一括で賠償しないといけない
つまり、日本企業が中国の従業員に、平均8万円の月給の場合は、1人に 8x12x5=480万円になります。100人の中国人社員にやく5億円を支払わないといけません。これは日本国内に日本人雇用よりはるかに高いです

ゼロコロナ政策で中国人が長期間に出社禁止され全国貧困化、
そして、習近平「内需を上げろ!みんな消費しろ!」と鶴の一声、そう言われても中国人がお金がないから消費力がない、
習近平「分かった!日本企業に罰金して給料を増やさせる」中国人「やった!」

中国から撤退する日本企業が、投資当時の契約書と違い、中国共産党がいきなり日本企業に中国従業員に5年間の給料分の賠償金を支払い命令。
中国進出のは大半零細企業で、払えないから破産した。その代わりに日本から搬入した先端設備を中国に賠償として全部取り押さえられ、特許技術も強制譲渡された
942: 2023/02/23(木)16:28 ID:gjc0N/Kd0(3/5) AAS
ドイツの東西統一はどうだったのかというと。
?東西ドイツの統合の経済負担はメルケルが朴槿恵から聞かれて約28兆円と答えている。
?東西ドイツが統合した時、東ドイツの文系の先生を全てクビにし西ドイツの先生を送り込んだ。
?当時の東ドイツは西欧より遅れているとはいえ東欧の中では断トツの先進国であった。
?は西ドイツの経済力から言って可能であった。韓国は日本を当てにしているようだが、日韓基本条約で北朝鮮の分も渡しているのと、日本国民の韓国感情から言って大幅な協力は無理。
?は西ドイツが吸収したことから出来るのであって、韓国が武力統一しない限り無理。今の韓国の全協組の教師であれば、今もそうだが反対の教育をやりそう。
?は今の北朝鮮は世界の最貧国であり、それから考えると統合費用は東西ドイツより大きいと考えられる。
943: 2023/02/23(木)16:49 ID:gjc0N/Kd0(4/5) AAS
仮に英語のレベルが同等だったとしても 
地方にばら撒くために無駄に重税課されてる東京と
ほぼ独立採算の香港やシンガポールな勝負にはならない

地方から人材を奪っておきながら「地方のために都内の税金が使われてる」と被害者面

なぜ地方が衰退してはダメなのか
衰退地を中国人に乗っ取られる恐れがあるから

東京に集中しているのは本社機能。別に生産設備が集中しているわけではない。ただ本社が東京
にあるので、あたかも東京の生産高が大きいように見えているだけ。実際に生産している額と見かけ
上の生産額のギャップは少ない方が良い筈。
売上計上して税金を収めてるのは本社,,製造工場のあるとこは地方税の固定資産税しか入ってこない
省6
944: 2023/02/23(木)17:29 ID:gjc0N/Kd0(5/5) AAS
製造工場があるところは、まともな給料をもらってる正社員はわずかな管理者だけで
実際の製造現場では最低賃金レベルの非正規や下請けに労働させてるのでトンキンは奴隷労働もさせて搾取している
よって地方の雇用促進にさえなってなく、低賃金労働者が納める所得税もわずかで
消費も少ないので消費税収も少ない...一方的にトンキンが搾取する構図になってる
それらトンキンが搾取している分を地方に再分配するのは当たり前の話で十分な額を再分配してない

利権の象徴が東京の不動産
やってる事が1990年代のアルゼンチンそのもの
企業が設備投資や研究開発に投資すべきカネを、オフィス家賃で溶かしている状態
会社と地主が共同保有してる奴隷だから、生かさぬよう殺さぬようが基本
トンキンの人間が大好きな御成敗式目を見てもわかるように、元々、関東地方は鎌倉の
省19
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.362s*