Frankie Valli & The Four Seasons (103レス)
上下前次1-新
11(1): 2024/05/14(火)07:18 AAS
>>6
"Silence Is Golden"を歌ってるThe Tremeloesだが元々は
Lead SingerのBrian Pooleを中心にしたBrian Poole & The Tremeloesで、
あのThe Beatlesを蹴落としたDECCAのオーディションで合格になった
バンドでもあった。採用後デビュー、数曲のヒットを出すが、どれもこれも
アメリカの曲のカヴァーばかりだった。その後Brianはソロになる為、脱退。
新たなメンバーを加え、The Tremeloesと改名、再デビューする。
代表曲"Silence Is Golden"は4枚目のシングルで67年全英1位となった。
12: 2024/05/14(火)07:18 AAS
64年にVee-Jayは、2枚組LP" The Beatles Vs The Four Seasons"をリリース
画像リンク[jpeg]:i.discogs.com
13: ころころ 2024/05/14(火)07:19 AAS
ジャケットは豪華に見えるが、実際は
"Introducing... The Beatles"とGolden Hits of the Four Seasons"を
そのまま抱き合わせた2枚組LPだった。The Beatlesが世界進出した64年にリリース
されたが、結果は142位に終わった。
The Four Seasonsはこの年、レーベルをVee-JayからPhillipsに移籍する。
ここでも1位の曲を出し、数々のヒットを出しながら70年まで所属することになる。
14(1): 2024/05/14(火)07:20 AAS
>>11
ブライアンはその後、実家の肉屋を継いだんじゃなかったっけ
15: 2024/05/14(火)07:20 AAS
イーストウッドの映画で知った!
16: 2024/05/14(火)07:20 AAS
ゾムビーズのクリスホワイトは音楽から身を引いて銀行員だったかな
17: 2024/05/14(火)07:21 AAS
>>14
脱退後は、ソロでシングルを69年までに数枚出したが、どれもこれも不発で、
家業の肉屋を継いだのはその後だと思う。
youtubeで一部あったので聴いてみたが、売れるような曲じゃなかった。
耳に傾けるとしたら、相当なマージー好きか、珍盤好きくらいなもの。
Brian Pooleのソロが不発だった頃、The Tremeloesは好調に
ヒットを出し続けていた。だがそれも71年までだった。
18: 2024/05/14(火)07:22 AAS
>>7
名曲アップル・オブ・マイ・アイがもっと売れていればな
エルヴィスの冷たくしないでより先に同じRCAから出したオーティス・ブラックウェル作品
19: 2024/05/14(火)07:22 AAS
"You're the Apple of My Eye"は56年最高位62位。これがThe Four Loversとしては
唯一のヒット曲で、それ以降のシングルは全て不発に終わった。
この頃の若者はThe Four Loversよりも、ElvisやPat Boone, R & Rのほうに
耳を傾けていた。このグループ時代の"You're the Apple of My Eye",
"The Girl in My Dreams", "Honey Love",はThe Four Seasonsになってから
Vee-Jay時代に焼き直ししている。
20: 2024/05/14(火)07:22 AAS
アップル・オブ・マイ・アイの少し後にヒットしたのがドミノスのセント・テリサ・オブ・ザ・ローゼズ
クライド・マクファターのようにR&Bも歌えるイタリア系のフランキー・ヴァリが
クライドの後釜でイタリア系のように歌う黒人ジャッキー・ウィルソンに負ける
21(1): 2024/05/14(火)07:24 AAS
The Four SeasonsはClyde Mcphatterの
"Honey Love","Long Lonely Nights"をアルバムでカヴァーしている。
"Long Lonely Nights"はClydeのほうを知って、これがオリジナルだと
思ってたら、Lee Andrews & the Heartsが57年全米45位のヒット曲
だったとは当時は全く知らなかった。
ClydeはThe Drifters(Original)のヴォーカリストでハイトーンヴォイスが
特徴だが、30代の若さで亡くなった。生きていればFrankie Valliと
共演したこともあったかも。
22: 2024/05/14(火)07:24 AAS
ドリフターズのマネー・ハニーがエルヴィスのカバーで有名になるのも
クライドのソロ曲トレジャー・オブ・ラブがヒットするのも同じ頃
23(1): 2024/05/14(火)07:24 AAS
>>21
クライドの最後のヒット曲と言えるのがリトル・ビティ・プリティ・ワンのカバーだけど
この直後にフォー・シーズンズがシェリーで大ブレークするんだよな
24(3): 2024/05/14(火)07:25 AAS
The Four Seasonsの"Sherry"が大ヒットした1962年は
"The Twist", "The Loco-Motion"などのダンスものの
ナンバーがヒットした年でもあった。黒人音楽の宝庫、
Vee-Jayレーベルで白人アーティストが所属することは
当時として異例だっただろう。ここで彼等は3曲を全米1位に
している。The Four Seasonsがスターの階段を登り始めた頃、
The Beach BoysはCapitolで1stをリリース、イギリスでは
2年後に世界を変えるあの"4人組"がデビューしていた。
R & Rの王者Elvisもこの年に1位の曲を出したが、69年までは
1位の曲が出ることはなかった。
省3
25(1): 2024/05/14(火)07:25 AAS
>>24
メジャーな固有名詞を羅列してるけど
何を言いたいのかよく分からない
26(1): 2024/05/14(火)07:26 AAS
>>25はあまりこの年の音楽背景を知らないほうだと思う。
この時期はR & Rの流れを受け継いだポップスの全盛時代だった。
The Beach Boysや、The Four Seasonsが登場する頃は、
50年代ではヒットの主役だったポピュラー音楽も、
60年代になると売れるのも厳しくなってきた。
華やかだったポップスも、64年となると音楽背景が変わってしまうことに・・
27: 2024/05/14(火)07:26 AAS
>>23
もう62年の時期になると、Clydeの音楽は悪く言えば古臭くなったところかな。
65年以降は1曲もチャートに入ることはなかった。Clydeが抜けたThe Driftersは
別のグループが名乗ってヒットを飛ばしていた。
The Four Seasonsは"Sherry"がなかったら、どうなっていただろうか、
"Big Girls Don't Cry","Walk Like a Man"があったとしても1位になることは
なかったと思う。これらが1位になったのは"Sherry"の影響もあるんだと
思うんだよね。この曲は彼等にとって重要だったんだよ。
28: 2024/05/14(火)07:26 AAS
>>26
君が62年の米英の音楽に理解が浅いのはよく分かった
29: 2024/05/14(火)07:27 AAS
理解が浅い?
どこが浅いのか説明してもらおうじゃないか。
ありのままを簡潔に書いただけだ。
30: 2024/05/14(火)07:27 AAS
ありのままって
大事な所が何も見えていない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*