○出雲神話 出雲大社○ (240レス)
上下前次1-新
84: 2016/01/16(土)10:10 AAS
地形を拝察すると彼の地の地下には活断層(いわゆる竜脈)がトグロを巻いて潜んでいる様に思います。
太陽と月の潮汐力の影響で地球全体が変形する事で断層が微量の変位が生じて、
その際に断層の固着面において極微量の崩壊(明らかな崩壊は地震)が生じる事によるピエゾ(圧電)効果で電磁波が放出されます。
科学的にはこれが聖地境内特有の場の気=ご神気ということになります。
古来、旧暦(月齢に連動)の月末朔日や15日に寺社に参拝すると良い。等というのもこれに関係した場の気(ご神気)=電磁波の放出の強弱を感じ取っての事かと。
85: 2016/01/16(土)11:07 AAS
地形を拝察すると彼の地の地下には活断層(いわゆる竜脈)がトグロを巻いて潜んでいる様に思います。
太陽と月の潮汐力の影響で地球全体が変形する事で断層が微量の変位が生じて、
その際に断層の固着面において極微量の崩壊(明らかな崩壊は地震)が生じる事によるピエゾ(圧電)効果で電磁波が放出されます。
科学的にはこれが聖地境内特有の場の気=ご神気ということになります。
古来、旧暦(月齢に連動)の月末朔日や15日に寺社に参拝すると良い。等というのもこれに関係した場の気(ご神気)=電磁波の放出の強弱を感じ取っての事かと。
86: 2016/01/16(土)20:04 AAS
>>78
厳密には、子孫が何世大国主(大穴持・八千矛)と名乗って行ったのと
三輪山のは、饒速日が大国主8世の神門振禰を殺害して、杵築大社を穂日の一族が治め、大国主の名を大物主と改めて饒速日の一族を名乗った模様。
87: 2016/01/16(土)20:08 AAS
天穂日の千家一族と饒速日の関係は、饒速日の祖先が天若日子だからです。
88: 2016/01/16(土)20:12 AAS
饒速日の弟が邇邇芸=物部印恵(崇神天皇)
89: 2016/02/13(土)19:58 AAS
出雲大社で結婚式をあげる人に、鮒鮨をなつけげつける習慣って、ありますか?
90: 2016/02/16(火)12:40 AAS
↑投げつける と言いたいのかね?
91: 2016/02/22(月)13:30 AAS
天照の三男、天津彦根=天若日子..八俣大蛇族の出雲忌部(饒速日)..阿波忌部家..畿内国造家の森氏姓一族
92(1): 2016/02/22(月)21:45 AAS
森(神の坐す神聖な場所。神奈備。神を示唆。)を解字すると、木が三つ。=三木氏。阿波忌部の本宗家。
兵庫県三木市の志染(シジミ)の行で、天皇の食事中にシジミが這い上がって来た??のを
見たお上が阿波で食したシジミと同じなのだろうか?と曰われた云々が地名由来とされていますが、
捻りを入れて考えると、阿波忌部(森=三木)がこの辺り(東播磨)に進出し盤踞していた事を示唆している?
加古川を少し遡上すると簡単に三木に至ります。
93(1): 2016/07/24(日)14:02 AAS
837 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 01:17:10.21 ID:VySgbJ47O
>>834
出雲の今の宮司一族は地元ではかなり評判が悪いらしいよ。
出雲宮司は二家あって南北朝みたいな状態なんだが
今の宮司一族が宮司職を独占して地元からブーイングらしい。
何年か前に出雲にいったけど
境内の中に韓流みたいな大国主命の銅像があって異様だった。
断然神社としての雰囲気は伊勢の方が良い
94: 2016/08/04(木)10:36 AAS
お伊勢厨
95(1): 2016/08/04(木)16:33 AAS
>>92
お神酒の語源だね
お神酒はもともと米じゃなくて粟だったらしいしね
96: 2016/08/04(木)23:10 AAS
>>95
乙女(処女)が噛み造る(醸す(カモス)の語源か?)美し酒。
酒造に関わるのが、三輪山の大物主神(倭大物主櫛甕玉大神)と秦氏の氏神である松尾大社の大山クイの神、、、火雷天神(最高神)
天智天皇が大津京の鎮守として日吉大社に「三輪山の神霊を奉迎」して鎮祭為さったのが大国主命(倭大国主櫛甕玉大神)。西本宮(大比叡)
97: 2016/08/06(土)10:55 AAS
京都市の北側から全て(丹波)は出雲人らの拠点、居留地だった。
朝廷はそれを(今の出雲地方に)強制移住させた。とどこかに記述
98: 2016/08/06(土)11:04 AAS
雲、蜘蛛、クモの語句は(上代〜古代)対象を卑下した差別的な表現。
99: 宣伝失礼します 2016/08/06(土)22:55 AAS
AA省
100: 2016/08/11(木)10:08 AAS
>>93
>韓流みたいな大国主命の銅像があって異様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓流ドラマの朝鮮人のような顔つきの大国主命と云いたいのかね?
当然だろう。大国主命を酋長とした出雲族は、新羅地方から植民
渡来したのだから。
101: 2016/08/15(月)00:33 AAS
新羅が出雲の植民地だよ
102(1): 2016/08/16(火)02:37 AAS
出雲の神話の、40mの『 巨大な御柱=ミハシラ 』は・・本当に存在した
ことが。発掘によって確認されたらしい。
う〜ん、聖書のノアの箱舟は本当にあった!なんて、お話みたいだ。これは
ラピュタか?マヤ文明か? 月刊雑誌ムーや都市伝説みたいな話だ。
だいたい、1500年前に。ヤマト政権に対抗していた出雲勢力が、ヤマト
政権に屈服して、なぜ「国譲り」をしなければならなかったのか?
( ↑なんだ、豊臣vs徳川か? アメリカvsソ連か? )
1500年前に、ヤマト勢力と出雲勢力が戦って「もしも。ヤマト勢力の
ほうが負けていたとしたら」・・・その後の、ニッポンの歴史もずいぶん
と違っていたことになっただろう。
103: 2016/08/16(火)02:55 AAS
↑つづき
なんか、ダビンチコードのようなお話だが。キリストには妻がいた・・・可
能性がある。と、古文書から読まれるらしい。
( マグダラのマリア。とか、死海文書とか言ってるが )
もしも、キリストに妻や子供がいた・・・なんてコトになったら。欧米など
のキリスト教諸国では "大問題!" になるようだ。
ところで、邪馬台国は九州でも近畿でもなく=エジプトだった!なんて説も
ある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.893s*