○出雲神話 出雲大社○ (240レス)
1-

64
(1): 2015/03/15(日)00:30 AAS
日本最大の戦艦武蔵
日本最大の護衛艦いずも

スサノオを艦内神社に頂く武蔵が70年ぶりに発見
八俣遠呂智をシンボルマークに頂くいずもが同年就役
偶然だが縁を感じる
65: 2015/04/07(火)01:58 AAS
>>64
うーむ面白いな
66: 2015/04/13(月)10:07 AAS
スサノオ対ヤマタノオロチ
千年の時を越えて今……
67: 2015/07/07(火)23:16 AAS
イザナミの神社あるよ。
68
(1): 2015/07/07(火)23:40 AAS
出雲の文字表記は呪詛。
いにしえには『クモ』は敵対する勢力や民を蔑んだ言葉。

島根東部地域は元来は出雲ではない。
出雲大社=杵築大社は奈良時代の創建
どうやら、摩天楼はおろかおよそ建築物には不向きな
地盤の軟弱で不安定なこの場所ですが、
どうしてもこの場所で無ければ逝けなかったようで、
摩天楼(言い伝えでは最大高100m超。中古には50m弱(これは俗謡に謡われた様に実際に有った))が
度々倒壊しますが同地に直ぐに再建されています。
神在月の神迎神事は巷間云われる神々を迎えるモノとは違う気がします。
省2
69: 2015/07/07(火)23:48 AAS
大阪府の和泉地域(和泉国)は出雲族の盤踞した地域。
イズミとイズモは同じ意味(ミとモは音韻変化の範疇)
大田田禰子命が居たのも和泉地域。
70: 2015/07/13(月)00:23 AAS
これ以上は本当に自殺になるから勘弁して・・・・・・・・・・・・・・・
わたくしめはごみ屑です・・・・・・・・・・・・・
貯金数百万奪われました・・・・・・・・・・
仕事一生出来ません・・・・・・・・・・・・・・・
精神病で辛いです・・・・・・・助けて・・・・・・・・・・
殺さないで・・・・・・・ごめんなさい すいませんでした 許して・・・・・・・
なんでここまで追い込むんですか?もう勘弁して・・・・・・・・・・
嫌でしょうが このど底辺に色々恵んで下さい・・・・・・・・・・・・・
これ以上どう懺悔したらいいのか分からない・・・・・・・・・・・・・
ほんとこれ以上は死ぬ・・・助けて・・・・・・・・・・・・
省1
71: 2015/11/19(木)18:47 AAS
>>68
出雲大社と呼称されたのは、1871年。
現在の形の出雲大社があの場所に創建されたのが奈良時代。
そもそもの出雲(杵築)大社が在ったのは、京都の元出雲神社の場所でしょうね。
京丹後には、元伊勢があるのですから・・
天若日子の子孫、饒速日の反乱があるまでは、彼ら天照(素戔嗚)族とクナト(国常立)の大国主の一族も共に生活していたのだから・・
南関東国造(開拓)や東北の開拓で、何らかのミリタリーバランスが崩れて、饒速日の代に
崇神帝と共に反乱し、天穂日(千家の祖)を抱き込んで、西出雲側に反乱を起こした模様。
それが、出雲国譲りと成った。
72
(1): 2015/12/19(土)23:25 AAS
元出雲のほうが創建が後だろ
73: 2015/12/21(月)15:19 AAS
>>62
揖夜神社がありますが。
イヤ、、、熊野(イヤ)。揖屋。揖夜。弥。禮(礼)。祖谷。
74: 2015/12/21(月)17:29 AAS
>>72
創建の時期で判断は、謝り。
御魂の運ばれた遷宮を辿りのが正しい考え方。
今の出雲大社が出雲大社と呼ばれだしたのは、明治以降。
江戸時代までは、杵築大社だからね。
75: 2016/01/02(土)11:18 AAS
推測を語るのは自由だが
それを事実のように語るのはやめましょう。

日本書記の記述を
否定するだけの根拠は?
76: 2016/01/02(土)11:31 AAS
杵築大社は事実だが
あとの話しはオカルト混じりの推測ばかりじゃねえか
77: 2016/01/02(土)11:57 AAS
伊沢信者のしわざ
78
(2): 2016/01/09(土)22:34 AAS
今週の伊沢の
「大国主命」は称号という話しは
おもしろかったが、
水木しげるを出してきながらまた怨霊説を
繰り返していたのは
うんざりだ。

伊沢説に従うなら
平清盛神社や源義経神社、
足利義昭神社、徳川慶喜神社がないのはなぜだ?
79: 2016/01/09(土)22:40 AAS
そもそも古代の人が

詳細に国を譲った様子を
伝え記録しているのに
それに対して現代人が
現代人の感覚で勝手に
血みどろの争いのすえに
怨念を抱いて死んだなどという推測しそれが
まかりとおるのは現代人の傲慢である。
80: 2016/01/10(日)10:37 AAS
たとえば今から千年後の人々が
「江戸無血開城はウソに決まっている。
徳川慶喜は天皇家に怨念を含んだまま死んだ」
などと言い出したら
それは徳川慶喜や勝海舟の本意を愚弄することに
なりはしないだろうか?
81: 2016/01/15(金)00:56 AAS
>>78
天変地異が無かったからじゃない?

災害が起こる→〜の祟りという噂が広がる→怨霊を治める神社が建てられる

災害が起こらなければ無念の内に死んだ人の神社は建たない
災害が起きても、噂が立たなければやはり神社は建たない
82
(1): [age] 2016/01/15(金)16:39 AAS
災害無くてもああいったものは立つんじゃない?
83: 2016/01/15(金)16:53 AAS
>>82
鎮魂系神社の場合は、という事

自然崇拝系の神社や先祖崇拝系の神社は話が別
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s