[過去ログ] 欧州野球総合 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 2010/12/13(月)19:24 ID:p/ll5V2M(1) AAS
オランダ球界復帰が決まりかけてたチェコ代表レハチェクをリミニが強奪w
290: 2010/12/14(火)14:18 ID:Y6CLyzDX(1) AAS
IBAFのランキングってどういう査定になってるんだろ?
ドイツがタイ以下って
291: 2010/12/14(火)15:21 ID:SglgzTwT(1) AAS
あれは積み重ねだから
292: 2010/12/14(火)22:12 ID:gw8hF4I/(1) AAS
>>288
欧州のプロサッカーの年俸は手取り表示らしい。
アメリカは税込みで表示と芸スポで見たことある。
293: 2010/12/15(水)00:43 ID:TLAAdObC(1) AAS
それはサカ豚のコピペじゃんw
芸スポに時点でw
294: 2010/12/15(水)17:25 ID:HBrAbt67(1) AAS
ドイツ代表をアメリカで見たい
295: 2010/12/15(水)17:32 ID:JfPxlqwd(1) AAS
【2次元規制】 東京都の担当者 「出版社のアニメフェア参加拒否、理解に苦しむ。子供を守るための条例なのに…」★5
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/15(水) 15:25:51 ID:???0
・多くの外国人が訪れるアニメフェアに暗雲が立ち込めています。大手出版社が、軒並み次回の
 出展を辞退しているからです。その原因は、13日に東京都議会の委員会で可決された「青少年
 健全育成条例」の改正案にあります。この改正案は、強姦など性犯罪を「不当に賛美し、又は
 誇張する」漫画やアニメなどの販売を規制するものです。

 「子供に見せたくない。条例は僕は賛成です」(改正案「賛成」)
 「子供の部屋にあったので見たことある。過激すぎてすごく危ない感じです」(改正案「賛成」)
 「表現の自由を守ってない。反対しています」(改正案「反対」)
 「子供には見せたくはないと思うけども、規制すると表現の自由がなくなってしまう」(改正案「反対」)
省11
296: 2010/12/15(水)18:16 ID:63xAeF8j(1) AAS
オランダはアメリカでキャンプやるんじゃなかったっけ?
297: SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo 2010/12/15(水)19:11 ID:/nFHOczk(1/2) AAS
来年は確か、セントピーターズバーグでキャンプやるよ。
で、カナダ、レイズ、フィリーズ(マイナー組)、ヒーローズ(韓国)、
それと地元の大学チームを合わせた5チームと強化試合やるらしい。
298: 2010/12/15(水)21:22 ID:bJZBBEvt(1) AAS
ヒーローズとか素晴らしくダサいチーム名だな
299
(2): SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo 2010/12/15(水)23:33 ID:/nFHOczk(2/2) AAS
ところで将来的な話として、ヨーロッパにMLBみたいな大規模リーグが
できる可能性についてはどう考えてる?イメージとしては、各国の国内リーグ
の上に、複数の国を横断する形の「ヨーロッパリーグ」を作る感じなんだけど。

(1)もっともレベルが高い蘭・伊・独・西の4大リーグから8チームずつ
選抜し、それぞれを地区として32球団からなるリーグを作る
(2)1か国から2〜3程度のフランチャイズを選定し、従来の各国リーグを維持
したまま、まったく新しい球団を立ち上げてリーグを作る

この2つの考え方があると思うんだけど、可能性としてはどうなんだろう?
300
(1): 2010/12/16(木)00:06 ID:6gv9r5Zp(1/2) AAS
まだやっとこさイタリアがプロ化した程度だしな〜
WBCの権威の上昇→欧州主要各国内の需要増→インフラ整備(デカイ球場の建設ラッシュ)→各国プロ化

EBL(European Baseball League)ができるのはその後だろう

もしくはプロ化と同時に作る方が良いかも
イタリアが先を行ってしまっているから統合するにあたって揉めそうな予感もするが

32チームじゃ格差が笑えないレベルになりそう
伊蘭独西各4チームくらいがいいんじゃね?
301
(1): 2010/12/16(木)00:22 ID:FHg9/IzX(1) AAS
>>299
残念ながらまったくない
バスケがそれに似たユーロリーグを主催してるけど
基盤の強さが野球とは段違いすぎる

バスケはヨーロッパのサッカーを核にした総合スポーツクラブの
1部門として存在感があるのがデカイのでファンを広げるための敷居が低い

ドイツイタリアオランダなんかの野球チームは単独クラブばっかで
ビジネスに不可欠なライト層には存在すら知られていないのが現実
それに欧州は米国のフランチャイズ主義=まず商業圏確保が至上命題は馴染まない

アマチュア発祥のおらが街に長年根付いたチームを狂信的に応援する文化が
省5
302
(1): 2010/12/16(木)00:32 ID:yBybUq6l(1) AAS
>>299
たとえば今年のイタリアプロ化を見るに前者の可能性が高いように思う。
ローマ新球場のフランチャイズはどうなるんだ、という問題はあるけどね。
その場合でも現況人気・実力とも申し分のない近所のネットゥーノが
準本拠地にしてさらにファンを獲得する、という考え方もアリか。
303: 2010/12/16(木)01:04 ID:6gv9r5Zp(2/2) AAS
バルセロナって野球チーム持ってたよな?
まさかのスペイン台頭あるで

ていうかドイツよりスペインの方が可能性高いような気がしてきた
304: 2010/12/16(木)01:43 ID:6dnOYxHE(1) AAS
持ってるけど
バルセロナはバスケハンドホッケーに比べるとまったく力を入れてない
ソシオになると全試合無料観戦できるほどクラブにとって微々たるもの

同じカタルーニャ地方にあるビラデカンスのほうが名門として有名
けどこのクラブも野球単独のクラブで最近低迷
レアルマドリードも野球クラブもってたみたいだけど今はない

バルサとレアルが動かないとスペインはビクともしない
だからスペインの台頭もかなりありえない
305: 2010/12/16(木)02:04 ID:7hAyYCsP(1) AAS
ワンピースは
世界一の海賊になるのが目標の少年が主人公なので
不当に海賊行為を賛美する漫画と言えるので
昨日正式に議決された東京都青少年育成条例の規制対象となります
よって
ワンピースや少年ジャンプは条例施行の来年4月からは
東京都では普通には買えなくなります
306: 2010/12/16(木)04:12 ID:4TX3bhQu(1) AAS
そういやラグビーは欧州ではイギリスとフランス以外じゃイタリアやルーマニアがしてる程度で
実はマイナースポーツなんだけど、バルセロナやレアルはラグビーはあるの?
ドイツじゃ野球やアメフトの方がラグビーより競技人口多いけど。
307: 2010/12/16(木)06:24 ID:FiPMj0A/(1) AAS
ラグビー板ですればいいような質問を何故ここでするの?
308
(1): 2010/12/16(木)07:34 ID:KOJv28KG(1/2) AAS
SYSTEM-Rさんはヨーロッパの野球に詳しいようですが、
>>219は分からないでしょうか?
他の掲示板でも質問してみたのですが回答はありませんでした。
他の方でも、各国のリーグ戦の引き分けの有無と順位決定方法を
知っている方がいましたら教えて下さい。
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s