[過去ログ] 【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335(1): 2018/05/06(日)13:30 ID:eL1XGJUW0(5/6) AAS
>>299
ブラックペアンは脚本ダメって悪い評判だぞ
TBSに医療ものやらせるとダメ、しいていえばコウノドリだけ
素直にチームバチスタの関西テレビにやらせるべきだった
336(1): 2018/05/06(日)13:31 ID:w0ileX5C0(6/17) AAS
>>189
ニュースもネットからネタ拾うの増えたね
Twitterでテレビ局や新聞社が殺到してる垢をたまに見るけどさ
337(1): 2018/05/06(日)13:31 ID:Cy44Y6q40(12/29) AAS
youtuberってテレビのぱくりなの?
規制でテレビできなくなった事をやってるだけなの?
テレビ局の人や芸能人はすごいyoutuberを見下してるらしいね 笑
338: 2018/05/06(日)13:31 ID:JibSwYbc0(5/12) AAS
>>316
だから昔のTVが面白かったっていうのは嘘って事でしょ
その時代が懐かしいだけで
339: 2018/05/06(日)13:31 ID:mujo6KJM0(2/6) AAS
>>322
いや、むしろその構図がテレビに無いのが問題と言うか若者のテレビ離れの原因だろうって話
ユーチューバーなんかはまさにその構図のわけじゃない
340: 2018/05/06(日)13:31 ID:Rkxl/+Hl0(3/44) AAS
>>335
ブラックペアンは医療関係から抗議きてるからな
あと脚本が織田裕二のやつに似すぎ
341(7): 2018/05/06(日)13:32 ID:Cy44Y6q40(13/29) AAS
>>334
今テレビでcm打っても意味あるのかね?
これだけみんなネットしてたら
youtubeとかでCMした方がよさそうだけど
342: 2018/05/06(日)13:33 ID:Rkxl/+Hl0(4/44) AAS
>>336
あるあるw
フェイクニュースに気をつけましょう言ってるけど
テレビ側のがよっぽど騙されてるのにw
343: 2018/05/06(日)13:33 ID:DshtbV+N0(2/4) AAS
昔は面白かったかというと、昔のテレビ番組をみると今よりも全然面白くないよ。
ほかに娯楽が増えすぎたんだよね。ゲームとかネットとか。
映画もテレビによって娯楽の王様から転落したように、今テレビがネットによって追放されはじめている。
やがてネットもなにかの革新的な(バーチャル的にものになると思うけど)技術によって追放される時がくるだろう。
344(1): 2018/05/06(日)13:33 ID:QnuI6LZM0(5/16) AAS
>>334
昔は天気予報を見るために、「ちょっとチャンネル変えてー」とか言ったけど
いつの間にやら全く言わなくなったわ。スマホで随時なんでも見れるものね
TVはTVとして、TVにしかできないこと特化に変わっていくんじゃない
345: 2018/05/06(日)13:33 ID:148iFvMR0(6/10) AAS
昔のテレビが面白かったのは事実じゃね
パワプロだって、一番最初にやった時は面白い
けどパワプロ10とかになると、もうさすがに飽きてるよね
346(1): 2018/05/06(日)13:33 ID:7n5Ij1890(1/6) AAS
テレビは視聴率を気にしすぎるから。
深夜枠(23時以降)に、ぶっとんだ番組をやらせればよい
チクビ解禁とか。
自主規制が多すぎる
347: 2018/05/06(日)13:34 ID:mujo6KJM0(3/6) AAS
>>337
パクリってわけじゃないだろうけど懐かしいものは感じるな
結局時代でメディアが変わってもウケるものはそんなに変わらないんだろうな
348: 2018/05/06(日)13:34 ID:YOTQFFtp0(3/8) AAS
>>334
どうしても、利便性では今のテレビ放送に不便を感じしてしまうよなあ
しかも長時間番組化や山場CMだのその不便さを加速させるような番組作りになってるし
349(2): 2018/05/06(日)13:34 ID:DshtbV+N0(3/4) AAS
>>341
昔と比べたら落ちぶれたかもしれないけど、やはりなんだかんだ何千万人もの人が毎日見てるから、テレビの影響は無視できない。
350: 2018/05/06(日)13:34 ID:kslOYD1D0(3/3) AAS
>>341
つべでもCMは飛ばすけどね
351(1): 2018/05/06(日)13:35 ID:JibSwYbc0(6/12) AAS
>>344
天気予報目的で数十分待ってたからな
そりゃ数字上がるわ
352: 2018/05/06(日)13:35 ID:vDXhOLfO0(1) AAS
つまらなくてもスポンサーがついて金が儲かればいいんじゃないの
むしろ
「最近のつまらないテレビに広告を出すのはなぜか?」
を考えたらどうだ
353(1): 2018/05/06(日)13:35 ID:Vz7zQZyM0(3/4) AAS
>>341
本当そう思う
見たい番組はほとんど録画で見ていて、HDD録画だから簡単にCMスキップして時間節約
誰も見ていないのに何であんな大金払う必要があるのかと…
354: 2018/05/06(日)13:36 ID:zhQ/rLOb0(1/3) AAS
分野で違うけど、例えばお笑い系なら用意された芸人が真っ先に大口開けて笑ってて白ける。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s