[過去ログ] 【HONDA】モンキー125(JB02) 49匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2021/05/09(日)18:44 ID:FHGNFt/X(8/15) AAS
>>712
普通にグロムの方が速いな
722: 2021/05/09(日)18:52 ID:FHGNFt/X(9/15) AAS
2秒台で44km/h表示始まってるな
スパモンが半クラ使えないから遅過ぎるだけなのか?俺も今度試してみよう
723: 2021/05/09(日)19:21 ID:xAetyadU(1) AAS
>>717
私の事かしら?グロムですがオイルはG1しか使わないです
724: 2021/05/09(日)19:25 ID:BxYDCL8K(3/4) AAS
スパモンはオイルAとかオイルBとかしか言えないもんなw
725: 2021/05/09(日)19:31 ID:0Jvb5knE(55/103) AAS
オイルBすごくいいですよ!
今まで使って来たオイルAならとっくに劣化して
交換していますがオイルBは長持ちです。
耐久面も大事だな…と。
726(1): 2021/05/09(日)19:31 ID:3565x1+/(1/3) AAS
G3入れるとギアの入りがスムーズでフィーリングが全然違うよ
727(1): 2021/05/09(日)19:33 ID:0Jvb5knE(56/103) AAS
>>707
>スーパーモンキーの人のメーター0なら0km/hと言うルールに合わせて
疑惑が持たれていますが、
これが完全静止からのスタート動画です。
メーターに若干のタイムラグはあるものの
アクセルとメーターにあなたのような
不自然な挙動はありません。
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
728: 2021/05/09(日)19:34 ID:0Jvb5knE(57/103) AAS
>>726
ギアの入りがスムーズ=クラッチもスムーズになって滑る(笑)
729(1): 2021/05/09(日)19:39 ID:T1H0cSEO(1) AAS
本スレ、IPがあるからみんな書き込みしにくいのなら
IP無しのスパモン書き込み禁止スレ立てればいいんじゃ?
730: 2021/05/09(日)19:46 ID:1N8zn/26(1/2) AAS
今から免許とってグロムかモンキーの新型を買おうと思います
どっちかで悩む
731(1): 2021/05/09(日)19:50 ID:0Jvb5knE(58/103) AAS
>>727
>外部リンク[mp4]:i.imgur.com
メーター表示はやや遅れて反映されていますが、
エンジン音とバイクの動きは完全にリンクしており、
その部分には不可解な面が見られません。
732(1): 2021/05/09(日)19:58 ID:h2AYSFcO(1) AAS
>>731
やっぱり遅いね
4秒ちょっとで46キロだもんな
733: 2021/05/09(日)20:00 ID:BxYDCL8K(4/4) AAS
遅すぎて草 所詮原付やな
734: 2021/05/09(日)20:04 ID:0Jvb5knE(59/103) AAS
>>732
これは加速を見せるために撮った動画ではなく
1速のエンブレ具合を見せる為に撮った動画です。
735(1): 2021/05/09(日)20:06 ID:FHGNFt/X(10/15) AAS
乗り手の腕の差が有り過ぎるから
例えば10km/hで走ってる所から60km/hまでとかにしたら?
ノーマルカムなら絶対有利しかも相手はスプロケ変えてんだろ?
736: 2021/05/09(日)20:08 ID:0Jvb5knE(60/103) AAS
なので、フル加速かどうかも分かりません。
その為に撮った動画ではないので。
以前1速のエンブレ動画を撮った時よりも、また少しバイクを弄り、
どうもエンブレがまた少し弱くなった気がしたので
改めて撮ったものなのです。
メインはエンブレ部分なのです。
動画の全体(1速エンブレ動画)はこちらになります。
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
737: 2021/05/09(日)20:09 ID:/DO8XF7q(5/7) AAS
>>729
人が集まるとスパモンに感染するよ
コロナみたいなもんだ
738(1): 2021/05/09(日)20:11 ID:0Jvb5knE(61/103) AAS
>>735
>乗り手の腕の差が有り過ぎるから
グロム改の人のクラッチ操作が
ド下手くそすぎるってことですか?w
739: 2021/05/09(日)20:16 ID:0Jvb5knE(62/103) AAS
出来るだけ「もたつかずに」スタートするには
半クラ部分を極限まで減らして、
できるだけ素早く「クラッチを繋いでしまう」ことです。
しかし、運転技術の低い人は、右手のアクセルばかり回して、
左手のクラッチ操作が追従していないので、
グロムの人のようんエンジン音ばかり大きくなるだけで
発進しないのです。
発進が下手ならば結局はタイムロスになり
ラップタイムは落ちてしまいます。
740: 2021/05/09(日)20:19 ID:0Jvb5knE(63/103) AAS
ハッキリ言って俺のスタートに
半クラ部分など無いに等しいです。
なぜならば「エンストし難いバイク」だからです。
極端に言うとATの車やスクーターを
発進させているようなものなのです。
クラッチなど発進直後に完全に繋いでしまっています。
エンストし難さがこういう所にも生きているのです。
もちろん俺の運転技術の高さもあってのことです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.578s*