[過去ログ] 【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600(1): 2010/09/22(水)02:33 ID:D0yirai20(1) AAS
豚だけどさぁ、結婚して1年経たないんだけど、
もう既に旦那にドキドキを感じなくなってさ、幻滅することも多くて、
なんか男を感じなくなってしまい・・・
低温期13日目だから、セクロスしようにも、旦那は準備万端なんだけど
私がカラッカラw
って、笑いごとじゃないんだけどねぇ、結婚前はこっちもそういう雰囲気になったら
乗ってたのにな・・
治療以前の問題かなぁと思いだした。
明日、クリニック行くから、フーナーもついでにと思ってたんだけどね・・
排卵は、たぶん未だだと思うから(今までの経験上+検査薬)
省3
601: 2010/09/22(水)03:04 ID:k4O1yWPK0(1/4) AAS
>>600
旦那の外見や性格は?
602(1): 2010/09/22(水)04:05 ID:SeSFoppm0(1) AAS
外見はそこそこ。
今風のイケメンってことはないけど、不細工でもない。
言いよる子がいても、分からんでもないかなと思う。
性格がなぁ・・・
とてもいい人なんだけど、男らしさが足りなくて、つい、ね・・・
少しどんくさいところがあって、「あーすればいいのになぁ」とか
「こーすればいいのになぁ」とか思ってしまうんだよね。
私がリードしてしまう。
危機管理も甘いし、何かするのも要領が悪く見えてしまう。
あと、真面目だから、酒・女・博打はないんだけど、趣味もないw
省15
603: 2010/09/22(水)08:58 ID:Of0NTi2AO携(1/3) AAS
職業柄、高齢ママとその子供をたくさん見てきたけど
結果的に「不妊が嫌われる理由」というのは、なんとなくわかる。
発達障害の子供が多いし、親もすごく問題あり。
高学歴、高収入が多いぶん、同級生のママを見下すし
「うちのかわいい○○ちゃんが、誰かを叩いたりするわけありません」
「暴れたり授業中座らないのも、個性です」
と、モンペアになるか
「せっかく高い金出して治療してきたのに、もう知らない」
の放置になったり。
「妊娠出産した私ステキ」で、自分が一番大切。
省6
604: 2010/09/22(水)09:11 ID:L+sqHhTr0(1/8) AAS
>>599
それは、同意するよ。
子供が見たらどうおもうかを考えるのが人の親となるべき人だもんね。
その面では、本当に不妊様でウォッチしてるような人がいるんなら、あのスレの中にいる人も
まともなことを書いてる人がいるよ。
でも、釣りブログがあるのよねー、で疑心暗鬼になってしまうのよ。
実際、見に行ったら、そんなこと書いてなくて架空の話を延々続けてる人が一部にいるね。
ここの話を運営で文句言う子は、なんなのよ。
>>591ついでに答えていくわよ。
不妊治療して授かった場合の障害児は、高年齢層の治療が増えているという面では、
省9
605(1): 2010/09/22(水)09:14 ID:386P8Rri0(1/2) AAS
>>598
彼氏がいる人はいない人を見下し、結婚してる人はしてない人を見下し、子供がいる人はいない人を見下し…
というよくあるあれなんじゃないのかな。
他の病気と違って「生命の神秘」「神の領域」と言って叩き易いし。
こちらとしては、何も悪い事してないのに体がこうな以上、治療したい、治療するしかない(男性要因の人もいるし)
普通に出来た人と違って痛い思いも時間もお金もかかるけど、そしたらやっと同じスタートラインに立てる
という意識なんだけど、叩く人からしたら「不妊」は絶対なんだろうな。
ずっと「不妊」でいてほしいというか。
でも、どっちが愛の結晶とか崇高とかいう話じゃないと思うんだけど。
606: 2010/09/22(水)09:23 ID:386P8Rri0(2/2) AAS
>>599を見てなかった。
そういう人もいるのか。
不妊である事に酔っちゃってポエムとか?
607(1): 2010/09/22(水)09:25 ID:Of0NTi2AO携(2/3) AAS
発達障害が生まれる確率の問題は、私は専門家じゃないから良くわからないけど
発達障害で学校で問題児になる子供の親は、高齢ママが9割。
問題にならない発達障害のママも多いだろうけど、そういう人とはあまり接点ないからわからに。
虐待は若い人が多い。
何故問題になるのかは、さっき書いた通り
自分の子供の障害を認められない人が多くて、療育を拒否したり
同級生を責めたり、先生にいちゃもんつけたりと、親に問題がある人が多い。
保護者の間では毛嫌いされる原因。
という事実を書いただけです。
このスレにいる人はそんな事にはならないと思うけど、これが原因で不妊が嫌われるのかなあと。
省2
608(1): 2010/09/22(水)10:25 ID:L+sqHhTr0(2/8) AAS
>>607
別に非難してないけど、発達障害で学校で問題児になる子供の親は、高齢ママが9割。 て
何かソースでもあるの?
それともあなたのまわりだけ?
今は、年齢に関係なくあるけど、教育が行き届けば、若い人の方が柔軟性のある考えかもしれないけどね。
虐待も、年齢は関係なくあるものでない?
最近、特にここの年齢層がっていうのも、何がクローズアップされて報道されるかで
統計でも見ない限り、一概にはいえないでしょう?
で、なんでまだ不妊治療してるのに、教育の実体を知ってるの?
どこか本か何かの知識かしら?
省2
609: 2010/09/22(水)10:30 ID:L+sqHhTr0(3/8) AAS
ちょっと誤解があるかもしれないから、教育の実体ではなくて、現場の実体の方が
分かりやすいかしら?発達障害のいる家庭を実際に、どこで見てそんなに多いとか
原因まで考えたのかなって?
だって、発達障害や精神遅滞って、聞くところによると早産とかでもあるみたいよ。
障害児は意外と精神遅滞のようなものは、少ないんですって。
見た目で偏見を受けてしまうだけなのかもしれないよ。
だから妊娠できたら、早産とかにならないように、
いかに用心することも大事になるのかなっておもったことあったけど?
610(2): 2010/09/22(水)11:02 ID:Of0NTi2AO携(3/3) AAS
>608
仕事でそういう関係なのです。
だから、確かに「私の周りだけ」に限った事だけど
県内の幼稚園、小学校だいたい50校くらいの話。
精神遅滞(所謂知恵遅れ)が意外に少ないというのは、同感。
でも、ダウンとかそういう子供は手帳もらえるし、支援も手厚いから、逆に楽だよ。
親も受け入れやすいしね。
はっきり数値化されるから。
スレ違いなんでもうやめるけど。
611: 2010/09/22(水)11:47 ID:LsoJKqIp0(1) AAS
>>610
モンペとか、子供の他害を認めない親が嫌われるのはもっともだけど
>高齢ママでうまくやってる人は、ものすごく謙虚で、自分より20歳も年下に、へりくだれる人だけかな。
>それでも子供はイジメにあう確率高いけどね。
これキッツイなあ。
何故いじめられるの?
親が色々気を付けてちゃんとしてても、「お前の母ちゃん高齢」ってだけでいじめられちゃうって事?
612: 2010/09/22(水)13:03 ID:L+sqHhTr0(4/8) AAS
>>610
そうなんだ。
ちょっと不思議だったから、聞いてみたかっただけ。でも、ちゃんとしたソースがあるんじゃないの。
現状をよく知ってるみたいだし、ここのスレの人にも、もし?っていうときに有用な情報だと思うよ。
613(1): 2010/09/22(水)14:34 ID:dSB9omck0(1/3) AAS
発達障害全般じゃないけど、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)は男性が高齢の場合におきて
女性の年齢は関係しない、という研究結果があるね。
この場合、当然だけど男性が高齢の場合かなりの確率でその奥さんも高齢で
学校に顔を見せるのは確率的に母親の方が多いから「高齢ママ」の話になってる、ということじゃないの?
ちなみに、女性が高齢の場合に生まれやすいとなっているダウン症も
最近の研究では父親の年齢も関係しているという研究結果もある。
ただ、「職業柄」ということは恐らく母子福祉関係なんだろうけど
そこら辺の関係の人ならこの手の話知ってそうなもんだけどなぁ…
614: 2010/09/22(水)14:44 ID:a1ZpEI3z0(1/2) AAS
親戚の70過ぎのおばちゃん、
○ちゃんはなかなか子供が出来なかったけど病院に行ったらすぐに双子が出来たの!
私にも病院に行くのを勧めてくれる。
不妊治療に偏見がないのは嬉しいけど、
親戚が集まってる席でそういう話をするのもどうなんだろう?と思う。
実は私ももう病院に行って検査をしてて来月はAIHなんだけど内緒にしてる。
615: 2010/09/22(水)14:52 ID:a1ZpEI3z0(2/2) AAS
614です。
2行目がおばちゃんの台詞で ○ちゃんはその場にいなかったんだ。
お通夜だったから周りは近しい親戚ばかりだったんだけど、
世の中には偏見を持ってる人もいるからあまりそういう話は外でしないほうが良いかなと思って。
616: 2010/09/22(水)15:00 ID:oJfRf0BC0(3/5) AAS
ていうか、普通に治療の事言う必要なくない?
自分で治療費まかなってるんでしょ?
姑世代なんて帝王切開ですら反対する世代なんだから
617(1): 2010/09/22(水)15:42 ID:L+sqHhTr0(5/8) AAS
>>613だから、晩婚化が問題になってるんでしょう?
確かに、結婚適齢期に赤ちゃんを産んでおくのは、各種女性特有婦人病を
予防する観点からも重要なのよ。
子宮筋腫とかは、一度も妊娠期間のない30代以上くらいからは、4〜5人に一人は
持ってるという良性のものだけど、妊娠というイベントで筋腫が小さくなったりなくなったりする
ことはよく聞くので、授乳する人だったら、かなり長い期間、生理が止まってることになるので、
その間が治療代わりになってるのだと思うよ。
>>613の書いてる男性の高齢も影響してるのは、初めて聞いた。男性っていくつになっても同じって
イメージだったから。なんか調べてみると、晩婚化になった男性の性格的原因みたいなのも書いてあって
シビアだったな。40代以上の父親で確かに1.5〜1.6倍ぐらいと統計的なものがあった。
618(2): 2010/09/22(水)15:50 ID:6gtgNpBt0(1/4) AAS
今日はどうしたの?中の人が別人のようだ・・・相変わらずちょっとずれてるけどw
いい流れなんでついでにageさせていただきますよー
619(1): 2010/09/22(水)15:55 ID:dSB9omck0(2/3) AAS
>>617
もう少し調べてみた方がいいかも。
広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)なんかは、男性が高齢の場合若い男性と比べると
最大で6倍の確率で云々というのが出てくるし、それ以外にも色んな問題は指摘されてる。
ただ、その他の問題にせよ何にせよ「確率論」なんだよね。
確かに適齢期に赤ちゃんを産んでおくの特定の婦人病に対して効果がある、という分析はあるけど
じゃあ、赤ちゃんを生んだ人が絶対その病気にかからないのか、悪化しないのかというとそういうわけでもない。
そういうのってあくまで「オマケ」であって、現実に妊娠出産をそういう目的でする人は少ないでしょ。
高齢出産における障害をもった子どもが生まれる確率だって結局「確率が高くなる」ってだけで
現実には20代の夫婦からダウン症や自閉症が生まれることもあれば、40過ぎての出産で健康な子どもをうむこともあるし。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s