[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 97部屋目◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679
(1): 2022/04/30(土)08:10 ID:KbK3/zdw0(1) AAS
マンションは管理を買え
まさにその通りだと思うけど、中古はまだしも、新築を買う時
どうやって判断したら良いのだろうか
680: 2022/04/30(土)08:22 ID:PUxoBXTm0(1) AAS
>>679
管理会社かな?その後管理組合が入札で変更を提案できるけど
有名どころのディベロッパーに入居したがる人達は管理会社にもこだわりそう
自分のところは大手ではないけど管理会社変更の話が出た時は可決されなかった
681: 2022/04/30(土)09:14 ID:3aqYcJWy0(1/2) AAS
売主と同系列の管理会社なら当初は問題なさそうじゃない?
682
(1): 2022/04/30(土)11:34 ID:F3iJCf800(2/3) AAS
>>678
外廊下は管理、修繕のコストが中廊下に比べて低いんだよ
防災面でも有利だけど、そのかわりプライバシーの面や高級感では中廊下に劣る
683: 2022/04/30(土)11:54 ID:S2yvTuvM0(1) AAS
引渡し待ちの新築、共用施設とか何もないのに内廊下ってだけで管理費300円超え(平米)だわ
中規模だから仕方ないとマンマニは言ってるけど外廊下でも良かったかなとちょっと考えるくらいの重さは感じる
684: 2022/04/30(土)12:06 ID:AVNPPfUG0(1/3) AAS
管理費、修繕積立金で5万超えるとウーンって感じ
685: 2022/04/30(土)12:26 ID:N0Ay+Snr0(1) AAS
>>666だけど
「中の共用部が古いし不潔な感じ」と書いたのが、まさに内廊下に関しての表記だった!
内廊下って管理が行き届いてないと、外廊下以上に不潔に見えるんだなぁと感じた
古いのは良くても不潔なのはキツイと思った
管理人さん常駐でもこんななのか…と
週2回、数時間だけ管理人さんが通って来るうちの賃貸マンションの外廊下の方が断然に明るくて清潔だなだなぁ…とちょっと驚いた
ほんと管理って凄い大切だね 
外観も部屋の中も良かったけど、内廊下の雰囲気で、このマンション無理!と思った

値段とデベロッパーの質問くれてたけど、案内してくれてた人が見てたら嫌なのでごめん
686: 2022/04/30(土)13:16 ID:qYSG404R0(1) AAS
管理と言われても管理人さんの裁量部分(管理人さんのが関与できる部分とそうでない部分)と管理組合や住民のマナー意識もあるから
まあとりあえず実際に見学してみてよかったのでは?
687: 2022/04/30(土)15:32 ID:g0scw56k0(1) AAS
>>682
そうなんだ
それでも外廊下はうちは無理だなあ
虫が入ってくるしペットもいるし…
外の方が開放感もあっていいけどね
688: 2022/04/30(土)15:39 ID:3aqYcJWy0(2/2) AAS
うちも内廊下
新築から住んでると劣化は感じないし、天気悪い日は特に快適感がある
外廊下住んだことないけど、板マン高層階なら外廊下からも眺望あるのはいいなあとか思う
689
(2): 2022/04/30(土)16:16 ID:m0pDPaRb0(1/2) AAS
>>677
> 古いだけあって、駐車場も自走式だし
この意味がわからない
690: 2022/04/30(土)18:26 ID:F3iJCf800(3/3) AAS
>>689
ごめん、「平面式」だった
一般的に機械式駐車場がまだ導入されていない頃に建てられたので
おそらく駐車場の空きを待ってる入居者いっぱいいるだろうと思う
うちは脳梗塞になった旦那がリハビリで普通に生活はできるけど
念のため免許証返納して自家用車もないし駅近だから無問題
691: 2022/04/30(土)20:33 ID:r+IzzR390(1) AAS
いや自走式でもあってるでしょ
機械式の自走式はないし

わからなければggればいいのに
692: 2022/04/30(土)21:54 ID:UMmzSl9F0(1) AAS
まあ自走式というと平置きとイオンとかみたいに自分で運転して
どんどん上に行くタイプのものあるしね
693: 2022/04/30(土)22:05 ID:dvMDOxhO0(1) AAS
古いマンションって話で前者を想像したから>>689に「?」となったわ
694: 2022/04/30(土)22:27 ID:5jWvApu60(1) AAS
いやそういう話じゃなくてなんで自走式が古くて
機械式が新しいってことになる?
695: 2022/04/30(土)22:36 ID:AVNPPfUG0(2/3) AAS
機械式がマンションに普通になったのっていつ頃だろう?
昔のマンションには機械式はないよね
696: 2022/04/30(土)22:42 ID:m0pDPaRb0(2/2) AAS
そんなことはないと思う
20年以上前の物件にもあったよ
敷地面積に余裕あるか否かだから
自走式が古い理由にはならんよ
697: 2022/04/30(土)22:59 ID:AVNPPfUG0(3/3) AAS
30年前くらいからマンションで機械式が急増したんだって
その前の築30年以上の古いマンションはほぼ自走式かな
698: 2022/04/30(土)23:00 ID:3RuxBNQR0(1) AAS
昭和の終わりにはあったよ
地上1台地下1台のタイプが子供の頃に住んでたマンションにあった
でも近所の同じデベの5年位古いマンションにはなかった
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s