[過去ログ] 【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 1 2015/11/28(土)09:35 ID:ih6evB8g(1/4) AAS
>>63
量で書きました。
もうちょっと大柄の人はもう少し増やした方がいいのかなーと思います。
>>62
リーンゲインズに似ているとは思いますけど
オフの日は、カーボ食無しでオールケトフードでやってます。
リーンゲインズとの違いは
オンの日はトレ前もカーボ摂りますよね?あと時間的な制限があるんではなかったかな
リーンゲインズにはあまり詳しくないですが、似てるけど少し違うかもです。
65: 2015/11/28(土)09:40 ID:ih6evB8g(2/4) AAS
>>61
おっしゃる通り、高GI食の理由はGLUT4です。
ですので、それ以降にカーボを摂取する場合は
むしろ低GIを摂取すべきだと思います。
英語ソースでこの件について調べていたら、同じような話がありました。
低GIで緩やかなカーボローディングを行う場合はちょっと量も制限した方(摂り過ぎない程度)いいかもという議論もあるようです。
ただ、体感的にはGLUT4狙いの時は間違いなく高GIがいいと思います。
66: 2015/11/28(土)09:51 ID:ih6evB8g(3/4) AAS
>>60
>>52
トレ後にするご飯食べれない時は、とりあえずプロテインとマルトデキストリンを飲むことは
非常に効果的だと思います。自分はセブンの豆大福食います。運動した後、すごく食べたくなるので…
その後の夕食は、低GIカーボ+低脂肪食を少量食べます。
ポストワーク後の食事は、GLUT4中に食べる場合は結構多めに食べますけど、
それ以降の遅い時間の食事については、次の朝の高脂質食に影響がありそうな気がして(これは体感と経験上)
量を若干セーブします。
67: 2015/11/28(土)12:01 ID:ih6evB8g(4/4) AAS
後、血糖値があがるとどうしても臓器にダメージが出てしまうというのがあるので
スパイク対策として血糖値が上がりずらいGLUT4タイムにグリコーゲン補給=効率よくするために高GI
という理由があるのかなと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s