[過去ログ] ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2018/10/05(金)13:26 ID:6ZqCxkaO(5/7) AAS
パワリフの試合にでも常時出てれば(ウエイトリフティングはとても無理だろうから)
一応マイナー競技スポーツやってると認識されるだろう
肉の量と形で順番つけるコンペじゃねえw
98(1): 2018/10/05(金)13:33 ID:n4e/gZ1Q(1) AAS
>>94
真逆だろドアホ
お前は高重量で5レップで限界くるスクワットのほうがヒンズースクワット1000回よりしんどいのか?
ボディービルってのは楽な運動を追及すれば自然に見せかけの筋肉作るのに効率良かっただけの競技なんだよ
99: 2018/10/05(金)13:48 ID:ZZD8ogPW(2/2) AAS
BS300を達成できる一番軽い階級が一番凄味を感じるんだよな
70キロ級のレジェンドクラスならギリギリいるかな
100(1): 2018/10/05(金)13:51 ID:7jvRXBW3(4/5) AAS
>>98
しらんがな笑 お前はひとりでスクワット1000回やってろよ。
そういうのやってる70過ぎのじいちゃんビルダーいるのも知らねーの?
お前知識なさすぎ笑 九州にも本州にもお前よりずっとスクワット連続でできる70過ぎのジジイビルダーいるんで笑
101: 2018/10/05(金)13:55 ID:7jvRXBW3(5/5) AAS
>>96
お前は年に何回競技出てるんだよ笑
なんも出てねーだろが笑 実績ゼロじゃねーか笑
しかも筋肉もない。なんもない。金もない笑
102: 2018/10/05(金)13:56 ID:vMeXr44S(7/7) AAS
>>100
70のジジイでも出来るくらい筋トレは簡単ってことでしょ
103: 2018/10/05(金)14:08 ID:q5tpcQl5(1/2) AAS
ヒンズースクワットとか言ってる時点でお察しの化石プロレスヲタだよ
無知蒙昧の粗大ゴミ
104(1): 2018/10/05(金)14:24 ID:6ZqCxkaO(6/7) AAS
技術無し
記録無し
対戦無し
ゲーム性ゼロw
膨らまし肉の品評会
お肉の量と形で採点する
肉の質(味)も審査対象とする牛の品評会以下www
105(1): 2018/10/05(金)14:39 ID:P5+K0Lnr(1) AAS
ウエイトリフターかスクワットの話をしろよ。虎の威を借りてビルダーをディスるためのスレではない
106: 2018/10/05(金)14:51 ID:q5tpcQl5(2/2) AAS
>>104
消えろゴミカス
107(1): 2018/10/05(金)15:27 ID:I7c+Uvus(1) AAS
>>105
無理だろ
ガリチビばっかりのサッカーが改善されない限り居座るよ
108: 2018/10/05(金)17:19 ID:Rz4NyIuO(1) AAS
>>107
チビはボディービルダーな
109: 2018/10/05(金)17:37 ID:6ZqCxkaO(7/7) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
110: 2018/10/05(金)19:03 ID:X2oXWCZM(1) AAS
火病った
111: 2018/10/06(土)01:47 ID:GZk8/gWw(1/2) AAS
>>35
そのメニュー試してみる。
112: 2018/10/06(土)07:45 ID:Ry3p2t4k(1/2) AAS
スクワットスタイルで取らない場合でも、クリーンやスナッチの補強ってローバースクワットじゃダメなの?
トップクラスのパワー、スプリント系陸上選手はスクワットはハイバーローバーどちらでやってる人が多いんだろうか
113: 2018/10/06(土)07:52 ID:Ry3p2t4k(2/2) AAS
>>35
こんなんやれる人極一部じゃない?
8〜9割の人間はこの強度と頻度でやったらどんなに気をつけても何かしら支障出るだろう
×強い人は高頻度でやっている=高頻度でやったら強くなる
×バスケやバレーやってる人は背高い人が多い=バスケ、バレーやったら背が伸びる
○高頻度できる人が強くなって生き残っている=バスケは高身長が有利な競技だから結果的に高身長が多い
これと同じ理屈だと思うわ
114: 2018/10/06(土)09:51 ID:GZk8/gWw(2/2) AAS
そのメニューの設定重量を身の丈に合うくらいまで下げて調整すれば
いいんじゃないの?
理想は書いてある設定重量なんだろうけど、10%落ちたら意味がないわけでもないだろうし。
合宿メニューは重め少な目と、軽め多めとその中間の組み合わせで鍛える感じっしょ。
日常メニューはもともとスモロフとかやってたから、別にきついけど、無理ではないわ。
合宿メニューはかなり時間がかかりそうだし、ハードそうだけど、重量を落としてやればいいだけだ。
113みたいに、極一部とかいって何もやらない奴いるけど、
こういうやつって、自分ができる以上の重量扱ってる系の書き込み
あると発狂するよな。
エアプ認定とか嘘つきとかさ。まぁ部屋の中だけだし、世界が狭いんだろうな。
省1
115: 2018/10/06(土)14:34 ID:qDVSEkp4(1) AAS
>>94
釣りだよね?
116(1): 2018/10/06(土)16:04 ID:gMAUiiwo(1) AAS
強度なんて徐々に上げてくもんだよ。最初から高強度でやったら刺激への慣れが少ない分筋肉痛もひどいしまともに回せない。緩やかに上げてけばいずれそれが普通になる。流石に山本俊樹みたいなメニューはこなせないにしても自分が思ってるよりは割とできるもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s