[過去ログ]
上野】国立科学博物館16【深海アンデス】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上野】国立科学博物館16【深海アンデス】 [無断転載禁止]©2ch.net http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1504251188/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2017/09/01(金) 16:41:06 ID:oeXfaW4N0 <初めて行く人のためのガイド> ■JR上野駅 JR上野駅から行くなら、出口は必ず「公園口」を(他の出口からだと遠回り)。 JR上野駅公園口から上野公園内をまっすぐ進み、国立西洋美術館の入口を過ぎて、角を右に曲がる。 JR上野駅公園口から国立科学博物館まで徒歩5分程度。 JR上野駅公園口から国立科学博物館までのマップ http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/imgs/aar_map.gif ■国立科学博物館の入口 初めて行く人が間違えやすいのは入口。 入口は、 http://commons.wikimedia.org/wiki/File:NMNC01s3200.jpg ではなくて、ここ↓。 http://news.mynavi.jp/series/hobobetsu/024/images/001.jpg 常設展入口は、この写真中央の「国立科学博物館」と書かれたゲート。 ゲートをくぐって階段を降りた地下1階でチケットを購入(自販機)する。 特別展入口は、この写真のSLの右側を進んでいく。 JR上野駅公園口から行くと、常設展入口より特別展入口が手前にあるので、常設展だけ観たい人は要注意。 入口の位置をフロアマップ↓でも確認。 http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/floormap/index.html 近くに「東京国立博物館」(日本と東洋の文化財の博物館)もあるので、そちらとも間違えないように。 ■写真撮影 科博は写真撮影OK。 ただし、一部、撮影不可の展示やフラッシュ禁止の展示があるので、標示に注意。三脚・一脚・自撮り棒の使用は不可。 また、特別展・企画展は丸ごと撮影不可なこともある。 館内で団体集合写真の撮影はできないので、集合写真は外で。 ■コインロッカー コインロッカーは、日本館地下1階および地球館の屋外部分にある。コイン返却式。中型あり。 地球館の屋外部分のほうが比較的あいている。地球館の屋外部分には傘立てもある。 地球館の屋外部分の傘立てとコインロッカー http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Coin_lockers_and_umbrella_stands.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1504251188/4
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 998 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.667s*