[過去ログ] ロックはなぜ復活したのか17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: マサイトー 2021/09/24(金)11:56 ID:Nva0ZVOP(10/34) AAS
まあ確かにハードロックではないが割と非日常な刺激が味わえるタイプの音楽だな
少なくともビートルズとは果てしなく遠い音楽だw
660(1): 2021/09/24(金)12:02 ID:2bscsEXg(1/3) AAS
毎日頭の中にビートルズがあるんだなw
661: マサイトー 2021/09/24(金)12:08 ID:Nva0ZVOP(11/34) AAS
ビートルズ聴いてる層って ''サザエさん'' の視聴層くらい謎に包まれている
アレもいまだに15%くらい視聴率取るらしいが…
ああいう日常生活的なコンテンツって何気に需要が高いというか欧米にもそういう感覚があるのかというか…
662: 2021/09/24(金)12:08 ID:cdtYnwDt(2/5) AAS
もともとディスコとハードロックは
70年代中ごろには二大若者音楽と言えるほど人気があったが
対立してる感もあった
ロックファンのDJの中から
反ディスコ運動なんてのも起こり
野球の試合前イベントでディスコレコードを大量に燃やすイベントを開催し、
興奮した客が暴動に発展し試合が中止、なんて事件もあった
硬派、マッチョ的な側面の強いハードロックと
享楽的な感じの強いディスコでは水と油だったようだ
ニューウェーブ系がわりとディスコと親和性高いのも、反マッチョ的な気分を共有していた部分があるからだろう
省3
663(1): マサイトー 2021/09/24(金)12:10 ID:Nva0ZVOP(12/34) AAS
今までのクラブミュージックなんか意外と言うほど非日常な感じじゃないのも多いからな
EDMなんて実は散歩系ばかりでしょぶっちゃけw
大ヒットしたチェインスモカーズのクローサーなんてPVからしてドライブミュージックというか風景に溶け込むの狙ってる感じだ品
664: 2021/09/24(金)12:10 ID:cdtYnwDt(3/5) AAS
>>660
この子の1番の趣味は
ビートルズ散歩(びい散歩)だしな
665(1): 2021/09/24(金)12:13 ID:2bscsEXg(2/3) AAS
アイアンメイデンの新譜聴いた
すごい牧歌的だなぁw
666(2): マサイトー 2021/09/24(金)12:14 ID:Nva0ZVOP(13/34) AAS
つか80年代ものでもマイケルジャクソンとハードロックのファン層ってかなり被ってる品
同じ理論だよ
マイケルジャクソンもオレ実はそんなキライじゃないからw
ああいう映画ばりの派手な音楽は基本的に好き
667: 2021/09/24(金)12:14 ID:cdtYnwDt(4/5) AAS
>>663
定義が独自すぎてわけわからぬ
もともとディスコとかクラブミュージックじたい
ハードロック的な意味での「ぶっ飛び系」ではないし
ポップスに応用可能というか、境目が曖昧な音だからな
668(1): 2021/09/24(金)12:16 ID:cdtYnwDt(5/5) AAS
>>666
それ言ったらマイコーとビートルズも普通にかぶってたよ…
80年代を生きてないのに何を言ってんだ
669: マサイトー 2021/09/24(金)12:16 ID:Nva0ZVOP(14/34) AAS
さて…
ネタ切れ気味なのでいつもとあまり代わり映えしないがテキトーに話題出したしちょっと出かけてくるは
帰ってくる頃にはレスがついてることを願う
670: マサイトー 2021/09/24(金)12:20 ID:Nva0ZVOP(15/34) AAS
>>668
マイケルジャクソンはポールマッカートニーと共演してるがオレの世代だとあんまファン層は被ってなかったなァ
ボンジョヴィとかクイーンとかのが被ってた記憶
あの辺もハードロックだしな
671(1): マサイトー 2021/09/24(金)12:21 ID:Nva0ZVOP(16/34) AAS
>>665
ジャケは ''八つ墓村'' なのになw
つか曲長いの多くね???
プログレバンド一歩手前ジャンもう(笑)
672: マサイトー 2021/09/24(金)12:30 ID:Nva0ZVOP(17/34) AAS
つかオマイラもガンガン挑戦的な話題振ろうぜw
オレ一人で考えられる話題には限界があるわw
オレは雑談スキーだからなるべく話題にはわかる範囲で乗るから(笑)
673(1): 2021/09/24(金)12:31 ID:2bscsEXg(3/3) AAS
>>671
おじいちゃんになってテンポが遅くなり曲が長くなっちゃったからなw
アルバム全体は2枚組なのに10曲
メタルらしさがなくなったから逆にこっちのほうが聴ける人もいるかもしれん
674(1): マサイトー 2021/09/24(金)12:35 ID:Nva0ZVOP(18/34) AAS
古本屋、レコメン、ビーオタのオッチャン以外はレスが無難すぎるわw
もっと存在感出してけよw
便所の落書きでもモブキャラってどんだけ ''没個性'' な人間なんだオマイラは(笑)
675: 2021/09/24(金)12:36 ID:cQW3XbiG(1/8) AAS
外部リンク:amass.jp
ひとりでも続けるなんて素晴らしい
ボディミュージック最高〜
676: マサイトー 2021/09/24(金)12:39 ID:Nva0ZVOP(19/34) AAS
>>673
今回に限らんがメイデンはジャケでドン引きして聴いてない層は非常に多そうだが音は基本明るいノリでパンキッシュかつプログレッシブだから
むしろゴリゴリのメタルはちょっと…って層にこそ聴いて欲しいよなw
677: 2021/09/24(金)12:46 ID:HQiFjT+a(1) AAS
>>674
先ず >>570 に貼った2010年代の日本のマスロックコンピを聴いてみなさい
678: 2021/09/24(金)12:48 ID:cQW3XbiG(2/8) AAS
ピストルズのコンピレーション凄いな。昔のストリートファッション系の店で爆音で流れてそうな荒々しさw
ボディーズのデモとかこっちのバージョンのがカッコいい〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*