[過去ログ] ★ 斉藤由貴さんの真実を探して 9 ★ (266レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2019/07/22(月)17:54 ID:??? AAS
10時まで1時間ありますので昨日は書けなかったゼロ課の感想を書きます。

このドラマを初めて見ましたが、刑事物にしては思ったよりギャグ満載で驚きました。
(鶴太郎さんや加藤茶さんは、ほぼそのために出ている)
ストーリーも荒唐無稽で、リアリティを求めるようなものではない。
そして彼女の役ですが、アリと言ったり事件を喜んだりするような冷酷な管理官で
いわば人情にあつい松下さんの引き立て役のようなもの、反感を買う損な役回りに見えました。
普段の自分なら怒るところですが、まあ、でも良いではないでしょうか。 
由貴さんの面白いビジュアルが見えたし、毎週少しだけでも会える、リハビリとしてのワンシーズン参加なら、これでも良いと思えます。
彼女にはこれから是枝さんの映画があるはずだし、ケラさんの所属事務所の社長になったとツイッターに書いてあった市村元マネージャーさんもいるので舞台方面も時間があればあると思います。
声がかかって面白い役なら何でもやる、その彼女の生命力こそが大事なのだと考えます。
省8
156: 2019/07/23(火)18:39 ID:??? AAS
今日も1時間ありますので何か書きます。

ネリーさんのスレでネリーさんと思われる方がツイッターの記載を見て
欽ちゃんのアドリブショーで、虐められたんじゃないかと心配されていましたので
その辺のところを少し書かせていただきます。

結論から申し上げますが、そんなことはありません。
萩本さんは由貴さんに初めから声を掛けてくれ、常に呼んでくれてゲストの扱いではなくレギュラーと対等以上に重視してくれていました。
ただ「コントのスパルタ塾」という方がおられましたがそんな感じ、レギュラーを鍛えようと無茶ぶりをして、そこでも笑いを取るといった感じでした。
少しネタバレになりますがストーリードラマではないので書きます。
(ネタバレが嫌な方は読まないで下さい。)
・出かける主婦が、途中でバトミントンを持ったおじさんに合うというリアクション
省14
157: 2019/07/23(火)18:40 ID:??? AAS
上から続きます。
ただ由貴さんがなぜベルセルクにこだわるのか、ベルセルクは反宗教的な漫画、宗教の偽善と慣習と束縛に疑問を感じているからではないか、
そして逆に舞台や映画の自由で解放的な世界にあこがれる(ベルセルクでいえばファルネーゼは旧世界を棄て新世界へ向かう)
のではないかと日頃から思っています。

ずっと前に自分は彼女を相克(そうこく)の女優と呼びました。
素直で頑固、奔放で家庭的、静かで激しい、魔女で天使、脆くて強靭、厳しくてやさしい、ガチャピン顔なのに美しい、
武部さんは彼女の事を「究極の不安定」と呼びましたが芯は堅固に安定している部分もあるなど........
この「相克」は日常生活の中では、大きなマイナスとなって生きづらい。
ただし、この「相克の感情」こそが強く役立つある職業が存在する。
それが千化の表情が必要とされる女優、だからこそ彼女は女優を続けるべき、その特質が生かせる唯一の場なのですから。
省10
158: 2019/07/25(木)19:13 ID:??? AAS
2日空きましたので今日は少し書きます。

いつも同じような話題となってしますので、今日は少し見方を変えて、タレントとファンと未来について書きます。
ツイッターを毎日、定期的に見ていると、彼女の登場をありがたがって、喜んでくれる方が何人かいるのと同時に、
一人か二人は彼女に悪い印象を持ち、登場を嫌う方が残っているのも事実です。
こちらのスレは彼女の事実を知っていただいて悪い印象の方を少しでも減らそうとするのが目的ですが、どれだけ効果があるかは分かりません。
これからは、彼女を求め、登場を願う力と忌み嫌う力とのせめぎあい、嫌う力が強ければ出演は減っていくことでしょう。
これというのも最近雑誌記事で「天地真理」さんの現在というのがあり、フアンの方達が費用を出し合って老人ホームに入居されているという記事を見ました。
残ったフアンがどれだけ支えてくれるか。.........
同様にほかの方々、例えば小泉さんや菊池さん南野さんがたも、ある程度一定のフアンが長年おり、活動を支えてくれる基礎力がある。
その基礎力がどの程度なのかが問われることになると思います。
省9
159: 2019/07/25(木)19:14 ID:??? AAS
上からつづきます。
自分は小さな場末のディナーショーでも、名もない掘立小屋の演劇でも見に行かせていただくつもりで、
老人ホームに入られても協力金を出し合って支えるつもりです。
(彼女に限っては、立派な御家族がおられ、100本近い主演があり歌があり、
あまり無駄使いをしない堅実なタイプと伺いますのでそんなことはありえませんが。)
そういえば時々ツイッターで「弟はどうした」と揶揄の対象になる弟さんも、主演クラスもいくつかあったのにきっぱりやめ、
すぐに建機の技術者として転職して立派に働いておられると伺います。

由貴さんなら仕事にお呼びがかからなくなっても
・東宝芸能で後輩たちに演技を教えるトレーナーのような役
・各種ナレーションのような声優としての役
省6
160: 2019/07/27(土)15:04 ID:??? AAS
2日空き、今日も少し時間がありますので、少し書きます。
(同じことが続かないようにテーマを変えていきます。)

一週間ぐらい前もツイッターに載っていましたが、彼女の学生時代に漫研で編集長で作っていたとされる
BUTA NO TSUME(豚の爪)の小雑誌の写真がありました。
とてもきちんとした絵で、子供のような編集長のイラストも描かれている。
これは学園祭で漫研として展示し完売し、コミケにも出店して売っていたというものなのか。
芸能界に西村さんなどマンガ好きは多いですが、漫研部長で雑誌を作ってコミケに出店して販売までしていたという人は自分は知りません。
これが彼女が他のアイドルや女優さんと大きく違う所、多くの方が芸能で有名な私立の中・高校に入り、
日夜歌や芝居のレッスンに励んでタレントの勉強を熱心にしていたころ、彼女は県立高校で高2まで漫研で漫画を描いていた。
彼女にはタレントとしての訓練の期間がすっぽり抜け落ちている。
省13
161: 2019/07/28(日)13:28 ID:??? AAS
1日空き今日は土曜なので、少し時間がありますので、同じことばが続かないようにテーマを変えて少し書きます。

これは書かない方が良いかと思いましたが、先日書きかけて濁した言葉は、やはり説明しておいた方が彼女の真実に迫れると思って書いてみます。
先日ツイッターで半日ベストツイートとしてのっていたスーパージョッキーで、
あの岡田有希子さんが口をあんぐり開けてたいへん驚いたという彼女のニックネーム、
いやニックネームという可愛いものでは無く、聞くのもはばかられるいやらしい侮蔑のあだ名は彼女がどんな状況だったかを示している。
(言葉を知りたければあのシーンを見ればよい)
彼女は「教室の隅の綿埃にまみれた」とかの言葉を使いましたが、幼いころ単に目立たたなかっただけではない。
あの特異な宗教と仲間に入らない迎合しない頑固な性格のため、一部の人達から侮蔑のあだ名で呼ばれ、
(周りは傍観していたという言葉も見たことがあります)攻撃されていた。
幼い少女にとって、それはどれだけの苦しみで傷ついたことか。
省7
162: 2019/07/28(日)13:29 ID:??? AAS
上から続きます。
「最初の晩餐」の状況がだいぶわかってきました。
今年になって数本の映画、テレビに出演することができましたが、出演させてもらってこんなことを言うのはおこがましいですが、
彩(いろどり)としての脇役、面白い、存在感があったとして褒められても、調味料の一つでした。
今回の「最初の晩餐」はストーリーからいって、かなり主要な役、彼女の女優としての真の実力が問われる天王山になると思います。
幸い単館上映の小さな放映になると思っていましたが、良いメンバーが加わっていただき、
特に戸田恵梨香さんは10月から始まる朝ドラ「スカーレット」の主役で最も注目を集めている頃の公開はありがたく、
KADOKAWA配給の全国公開になったのは嬉しく思います。
撮影は去年の初めのころ、丁度たけしさんの東スポの賞の時、映画の撮影で出席できなく(ずる休みだと揶揄されましたが)
是枝監督が変わって出ていただいた時ではないでしょうか。
省11
163: 2019/07/31(水)19:53 ID:??? AAS
2日空きまして、新情報はありませんが今日も何か書きます。

初めにまた怒りを書きます。
毎日毎日、嫌な言葉は続いている。
人とは良く知らない人のこと、あのように罵倒中傷できるものなのか。
彼女を知っている人、一緒に仕事をした人からはほとんど悪く言うのを聞いたことがないのに。ここ数日でも
・でっでたぁ 斉○○貴そっくりさん えっただのアバズレやろ ひでぇ言い方やなぁ だって仕方ないじゃん 斉藤由貴アバズレだしハハハ名前だすなって 
・テレ東、警視庁ゼロ係 松下由樹さん好きで見てたのに、、、 なんでパンツ仮面不倫の斉藤由貴が出てるの? 15分でdeleteしたわぁ
・今日、同世代の男性(顧客)に 前から思ってたけど斉藤由貴に似てますね! て言われた。。。
スケバン刑事からの変な宗教にのめりこんでからの復活してからの不倫(しかも相手はパンツ被る♂)の構図が頭に浮かび全力で 似てません!!!
てアピールしたw 個人的には斉藤由貴好きやねんけど。
省12
164: 2019/07/31(水)19:54 ID:??? AAS
上から続きます。

そして人の価値は、身分や財産や名声や地位で決まるものでは無い。
全然関係ない変な話ですが風俗嬢で、女性に一生縁のないような身体障害者や経済的に恵まれないで年齢を過ごした人に対して、
心にしみるもてなしで全霊で尽くして、その人たちが涙を流して感謝して幸せそうに帰って行くという話を聞いたことがあります。
恵まれて育って、人のうらやむ結婚をし、地位も名誉もある豊かな女性たちの中に、
そういう人を蔑視し忌み嫌う人達がいて、自分と比較し、彼女らを卑下することで自分の幸せを感じて優越感で喜んでいる。
そういう人たちと娼婦を職業とする彼女らとは、金銭、待遇、地位......すべての面で天と地の差があります。
でも、だから何なのか。
人に貴賤はないというが、いったいどちらが生きてきた価値があるといえるのでしょうか。

先日、神様なんて信じちゃいませんが、と書きまして、
省6
165: 2019/08/03(土)13:21 ID:??? AAS
中3日空きましたので、今日も何か書こうかと思っていたところ、アエラの記事が出て中を読んだところ
誤解の部分もありますが、本質に迫る部分もあり、この「真実を探して」のスレッドでは書き残しておいた方が良いと思いますので写します。

三度の不倫報道でも消えない 斉藤由貴に世間が優しいのはなぜか?〈dot.〉
不倫報道によって失速する芸能人は多い。ベッキーや矢口真里しかり、小室哲哉にいたっては引退してしまった。
特に最近は、バレやすさも使いづらさもどんどん増してきた印象だ。
しかし、その例外的存在が――おととしの夏に生涯三度目の不倫騒動に見舞われた斉藤由貴である。
このときの相手はかかりつけの医師で、ともに妻子ある立場のダブル不倫。
最初に「手つなぎデート」が報じられた際、彼女は「家族がみんなお世話になっているおじさん」だと説明した。
ところがその後、キス写真や「相手とおぼしき男性が頭にパンティーをかぶった写真」が出てきてしまう。
この騒動により、決まっていた翌年の大河ドラマ「西郷どん」を辞退することとなった。
省11
166: 2019/08/03(土)13:22 ID:??? AAS
最初にインタビューしたのは、86年の初頭。彼女はデビュー2年目で、19歳だった。
ヴィスコンティの映画が好きという話から、こんな美意識を口にしていたものだ。
「単純にいっちゃえば、少し退廃的なところが、好きです。感覚にあってるんです。
萩原朔太郎さんとかコクトーにも共感するところがありますし、とにかく絵的に綺麗なものってすごい好きなんです」(「よい子の歌謡曲」)
とはいえ、それらは「自分とはかけ離れた、鑑賞の世界」だとして、クリスチャン(モルモン教徒)らしい、健全さや潔癖さへの志向も語っていた。
それゆえ、アイドルとしての仕事のなかには気の進まないものもあり、特に歌手デビュー2日後に司会を務めた
「オールナイトフジ女子高生スペシャル」はやりたくなかったという。
「夕やけニャンニャン」のパイロット版的特番だ。十年後の95年秋にインタビューしたとき、彼女はこう振り返った。
「あのときは、けっこう荒れましたもん(笑)こんなことしたくない!って。
当時『女子大生』とか『女子高生』って言葉はフェティッシュな色合いが濃かったでしょ。
省11
167: 2019/08/03(土)13:23 ID:??? AAS
全部写そうと思いましたがあまりも長くなるので途中省略します。

「前の人とのことがあったにも関わらず、本当に学ばない人間なんだなと自分のことながら悲しい気持ちです」
このあたりで「彼女はそういう人だ」と気づいた人も多いだろう。
一部略
本人は演技も肉体表現なのだから、肉体のための努力をすることが大事だとしたうえで
「一生懸命頑張ってる人は評価されやすい」のではと分析していたものだ。
 もちろん、それも当たっているだろうが、もうひとつ、自身の肉体への美意識が研ぎ澄まされたことで「頽廃」寄りになり、
妖しい魅力が復活したということも大きいのではないか。
ドラマ「お母さん、娘をやめていいですか?」で演じた、娘の愛を独占したいがために、その恋人を誘惑までする毒親は鬼気迫るものがあった。
そんな女優としてのスケールアップの延長線上に「不倫」が待ち受けていたのも、彼女の場合は当然というか、不可避的なことだったのだ。
省11
168: 2019/08/03(土)13:24 ID:??? AAS
上から続きますが、そしてこの文はこう締めています。

芸能人として生きる限り、ときとして恥ずかしい自分もさらけださなくてはならない。
その覚悟と引き換えに素晴らしい瞬間を得られるのだから自分は幸せだという、自己肯定感。斉藤由貴の打たれ強さはそこから生まれるのだろう。

この「真実を探してスレ」とはかなり見方が違っている部分もありますが、
またこういう見方もできるという意味で賛同できる部分も少なくありません。
何より彼女の生き方を肯定的に書いてくれている。
この文を書いた人は「良い子の歌謡曲」の元発行人だそうですがそういえば
「砂の城」を聞いてコラムに「時空を切り取る力がある」と書いてくれた人でしょうか。
たしかそのあとすぐに編集人が変わったので、なぜかと思いましたが。

でも結論の部分は大きく違います。
省10
169: 2019/08/03(土)13:25 ID:??? AAS
真実はこちらにあります。
ご覧ください。
5ちゃんねる★ 斉藤由貴さんの真実を探して 1 ★
170: 2019/08/03(土)13:26 ID:??? AAS
宣伝です。
あなたの知らないことが、たくさん書かれています。
5ちゃんねる ★ 斉藤由貴さんの真実を探して 1 ★
171: 2019/08/04(日)17:35 ID:??? AAS
ひとつご連絡があります。
「 明日8月4日の放送でも、斉藤由貴さん、岡田結実さんが登場されます。 明日は、22時50分から!」
とのことです。
実際の収録は今日の4人で3時間ぐらい、由貴さんは半分以上出ていましたので2時間ぐらいでしょうか。
今日8月3日に1時間を使いましたので、残った部分をつなぎ合わせるのでしょうか。
(後日、十数人の新人の方との撮影をやると言われていましたのでその部分と)
あとじょんのびもありますので、お見逃しなく。

あと前回も誤字脱字が多く、申し訳ありませんでした。
172: 2019/08/06(火)18:27 ID:??? AAS
おとといの小連絡を除きますと、中3日空きますので、何か書きます。

本日のテーマは「時間」についてです。
自分は以前のスレから一貫して、海岸の砂のように無数にある情報を分析し、その中に紛れ込んでいる本当の情報を解析し、
推測することのできる者だけが未来を知ることができる.........と大迎(おうぎょう、おおげさなこと)な口をきいて書かせていただきました。
そして誰が正しいか、本当のことを言っているかは時が証明してくれる、未来が教えてくれるはずと書きましたが、いったいどうなったのか。.......

申し訳ありませんが、いくつかは大きく外しました。
たとえば自分はあの事件以前から、「西郷どん」は、いやな批判が集まるから辞退すべき、そしてその翌年の「いだてん」こそ宮藤さんの作、
あののんさんとともに、有名な女子水泳選手(マエハタ頑張れの)の家族として出演するのが良いと書きましたが、
「いだてん」では、今の時点で発表がないので、それはないのでしょう。
残念ですが完全に外しました。
省10
173: 2019/08/06(火)18:28 ID:??? AAS
上から続きます。
彼女は日本の女優史に例をみない、驚くべき屈辱で汚されてしまった、多くの人がこれで彼女はもう終わりだ、復活できるはずがないと言いました。
すぐ上のアエラの記事で筆者は「この騒動により、決まっていた翌年の大河ドラマ「西郷どん」を辞退することとなったが、
仕事への大きな影響はほかにCMの降板くらいで、映画や舞台には変わらず出演。テレビドラマにもほどなくして復帰した。」と書いていますが、
ここは大きく違います。
彼女は20以上あった(クリスマスの約束や、ターシャトューダ、パディントンなどの声優の仕事を含む)仕事のすべてを失ないました。
その仕事はひとつとして戻ってきていません。
女優としての仕事は一度完全に破滅した形です。
今やっているのはすべて報道後に来た仕事、それでも彼女を使いたいと声を掛けてくれて手に入れた仕事です。

時間は容赦なく過ぎていく。
省12
174: 2019/08/09(金)18:55 ID:??? AAS
3日空きまして、本日は1時間半ありますので2つぐらい書く時間があるでしょうか。

中1日ですが、今日も何か書きます。
本日のテーマは「チャンス」についてです。
彼女にとって最も需要な「チャンス」、というか分岐点は何だったのだろう。..........
母親のシンデレラコンテストへの応募や、「おしん」の岡本由紀子プロデューサーに「パッパ」で見い出されたことなどもありますが、
自分は一番は、野村誠一さんに「ミスマガジンの応募を薦められた」あの時、あれが分岐点だったと思います。
野村誠一さんのあの話を読んで、何が不思議だったかというと、たしか喫茶店に呼び出された彼女に
(これらのシーンは記憶だけですので少し違っている部分もあるかもしれませんが)野村さんが、
ミスマガジンの応募を薦めるのに何時間もかけて説得した、応募の写真も持ってないというので、その場で撮ったと書いてありました。

雑誌なども発行し、ある程度有名だった写真家の野村さんが「何時間」もかけて説得した。
省8
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s