[過去ログ] 【朗報】日本人、朝鮮から渡ってきた中国人だったと判明! [271912485] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514
(3): 毒霧(東京都) [ニダ] 2021/11/14(日)08:42 ID:HBv3Xwmv0(6/7) AAS
日本人は騎馬民族だからな

古墳時代には大量の馬具と馬の骨が出土する
埴輪も馬モチーフが多い
奈良時代には全国各地に官営の牧があって盛んに良馬が生産されていたし
南北朝時代とかも平気で100万騎とか戦の度に動員してた
騎射戦術にも優れ兵装も騎射専用に特化して進歩した
515
(1): サッカーボールキック(千葉県) [US] 2021/11/14(日)08:43 ID:Aw4LMKUO0(36/65) AAS
>>514
縄文・弥生時代の遺跡から馬具は発見されておらず、馬具が普及するのは古墳時代からとされる
「馬」に訓読みは存在せず、中国語の読み「ma」をそのまま使ってるってことは、中国人が馬を持ってきたか
中国語を音読みとして使っていた民族(百済人)が持ってきたかだろうな

日本に神社を広めた秦氏は高句麗の騎馬民族(百済の支配層)で、そこから天皇が出ているんだろう
馬賊の渡来人が来る前に天皇なんていなかった

 >『日本書紀』には、馬は百済より献上されたことが記されており、「うま」は馬の呉音「ma」に由来する。
 >「ma」の頭字音が強調されて「mma」と発音し、「ウマ」「ムマ」と表記されたと考えられる。
530: キングコングラリアット(東京都) [AE] 2021/11/14(日)09:01 ID:O3iS61f40(1/11) AAS
>>514
騎馬民て言うのは
日本の古墳遺物みたいな大きな重い馬具は使わないの
軽い馬具で裸馬でも乗れる
モンゴル人が典型的
758: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2021/11/14(日)14:37 ID:aE4gzvVJ0(1) AAS
>>514
太平記のホラ話は有名だろ
実数は平家物語の方が正確だと言われている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s