[過去ログ] 東芝、超すごい太陽光パネルの開発に成功、EVが充電不要に [422186189] (300レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): ハービッグ・ハロー天体(茸) [RU] 2021/12/29(水)12:24 ID:OBk+/C2x0(1) AAS
BEアイコン:folder1_03.gif
画像リンク[jpg]:dempa-digital.com
EVの屋根やボンネットに太陽電池を載せ、無充電で走る。そうした技術を目指し、東芝が開発を進めている。21日に発表したのは、「タンデム型」と呼ばれる太陽電池の技術。試算では、EVで約35キロの航続距離が達成でき、蓄電池も加味すれば、無充電で走れる領域に近づきつつある。25年度にも実用化を目指している同社。ちょっと変わったところでは、オレンジ色の屋根として沖縄風の建物などにも使える可能性があるという。
タンデム型は、性質が異なる二つのセルを上下に重ねることで、幅広い波長の光を効率的に吸収。面積を広げずに効率的に発電することを目指す。今回、上部に当たるセルの改良に成功。全体の発電効率は27.4%と試算でき、Si太陽電池の世界最高効率(26.7%)を超えるポテンシャルが確認できた。
東芝は、フィルムのような「ペロブスカイト型」も開発しており、軽くて曲げられる特長を生かし、主にビルの屋根や壁面などに向いているとみる。これに対し、タンデム型も軽量ではあるが、振動などへの耐久性も兼ね備えることから、自動車などモビリティー分野により適しているとみる。
建物への利用も想定できる。「オレンジ色がかっているので、沖縄の方が受け入れてくださるなら、沖縄特有の赤瓦の代わりや、ヨーロッパの街並みによくある赤い屋根のような形で、活用いただけるかも」と担当者はいう。
省2
24(4): グリーゼ581c(ジパング) [ニダ] 2021/12/29(水)12:35 ID:tI3ECr530(1/3) AAS
>>1
韓国が研究している技術なのになぜ日本人がでしゃばってくるの?
日本人は技術泥棒猿なのか?
34(1): エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [CN] 2021/12/29(水)12:39 ID:AUI6lfYw0(1) AAS
>>1
屋根の短い軽トラ無理じゃん
51(2): ブレーンワールド(埼玉県) [IN] 2021/12/29(水)12:49 ID:aG212Q5Z0(1) AAS
>>1
パネル性能としてはだいぶ良くなったよね。あとは蓄電池の性能向上とコストダウン。
満タンの充電で、一週間はエアコンを24時間まわしても使えるぐらいの容量・性能が欲しい。
現行のリチウムイオンじゃとても無理だろうけど、もう2世代ぐらい電池革命必要かな
86: はくちょう座X-1(ジパング) [US] 2021/12/29(水)13:02 ID:XIaxlJj00(1) AAS
>1
スバルXVに載せているのかな?
95: ケレス(神奈川県) [US] 2021/12/29(水)13:07 ID:g5TJjXqy0(1) AAS
>>1
>全体の発電効率は27.4%と試算
30%超えてから出直してこい
96: チタニア(茸) [US] 2021/12/29(水)13:09 ID:Gzn/JUZk0(1/2) AAS
>>1
ヒント
曇り
115(1): ミランダ(千葉県) [SE] 2021/12/29(水)13:16 ID:guDmOEJ60(1) AAS
>>1
35kmしか走れないと、50kmある英仏トンネルでは途中で停止してしまうな
129: リゲル(神奈川県) [CN] 2021/12/29(水)13:48 ID:FipXVhQk0(1) AAS
>>1
どうせ100%一般には実用化しない
もう何度目なんだよ、こういう見せかけスゴイねーは…
172: カノープス(東京都) [VE] 2021/12/29(水)16:04 ID:phd5VfLN0(1) AAS
>>1
太陽電池の耐久年数ってどのくらいなの?
179: アルゴル(静岡県) [PL] 2021/12/29(水)16:48 ID:MItTAv7+0(2/3) AAS
>>178
ある。例えばプリウス >>169
オプションに28万円かけて晴天6kmじゃ売れないって点は>>169さんの通り。
値段にもよるが>1のパネルで35km走れるなら魅力的かもしれない。
221: 青色超巨星(東京都) [US] 2021/12/29(水)21:34 ID:+2owKUqs0(1) AAS
>>1
TOKIOに試験してもらおう
241: クェーサー(大阪府) [US] 2021/12/30(木)03:42 ID:CGUk9yVo0(1) AAS
>>1
試算では、EVで約35キロの航続距離が達成でき、蓄電池も加味すれば、無充電で走れる領域に近づきつつある。
↑
結局最初に蓄電池に充電しとかないとダメなんだから無充電で走れるわけじゃないじゃん
265: デネボラ(静岡県) [PL] 2021/12/30(木)13:13 ID:aV8/jVI/0(4/6) AAS
>>263
現行プリウスPHVのソーラーパネルはオプション価格が28万円で晴天時に5km走れるって仕様なので、>>1の35kmはトヨタにとっては魅力的だろうね。>>169
画像リンク[jpg]:carblo.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.678s*