[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ!その269 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: (ワッチョイ c5a2-Dm/5) 2024/08/13(火)23:56 ID:+R9IYBf00(1) AAS
>>789
サンクス
もう8月も半ばだし11月なんてすぐ来ちゃうな
791
(1): (ワッチョイ 450f-arVJ) 2024/08/14(水)22:41 ID:ilY9zsIA0(1) AAS
>>773 最新情報

私は以前からタイの大麻再規制に関して『タイの政治、大麻政策は過渡期であり
冷静に見守る必要がありそうだ(>>183)』と書き込んできたが、
ここに来て新たな動きがあったので情報提供がてら言及しておく。

タイの憲法裁判所は大麻再規制を公約に掲げて強引に推し進めてきたセター首相の解任を命じた。

憲法裁は先週、昨年の総選挙で第一党となった革新系の「前進党」に解党を命じ、
党幹部に10年間の政治活動禁止を言い渡していた。
「前進党」も大麻再規制を公約に掲げて来た政党である。

また、元祖ドゥテルテと言われ麻薬撲滅キャンペーンと称して
麻薬密売の嫌疑を掛けられた3,000人に近い人々を超法規的に殺害した。
省9
792
(2): (ワッチョイ 09cc-CfFt) 2024/08/16(金)13:08 ID:Mc0PAsIY0(1) AAS
改めて振り返ってみれば軍事政権の流れでタイの動きはよく考えたら面白いな
793
(1): (ワッチョイ 450f-arVJ) 2024/08/16(金)17:08 ID:61PYPcBE0(1/3) AAS
>>792

2024年8月16日の新情報によると、タイ新首相にタクシンの次女
ペートンタン(37歳でタイ史上最年少)が選出されたもよう。

レス番>>791で既に述べたように、タクシンは元祖ドゥテルテと言われ
麻薬撲滅キャンペーンと称して麻薬密売の嫌疑を掛けられた3,000人に
近い人々を超法規的に殺害した重犯罪人であり、発言が不敬罪にあたる
などとして起訴されている。

当然、若干37歳のペートンタン新首相には政治経験も主義主張もなく
父親タクシンの傀儡政権であることは疑いの余地はない。

今後もタイは政治的混乱により経済が停滞または衰退することが予測されており、
省5
794: (ワッチョイ 450f-arVJ) 2024/08/16(金)17:25 ID:61PYPcBE0(2/3) AAS
>>792

追記だが、タイ軍はタイ古式マッサージや漢方薬、アーユルヴェーダに関する
部署を持っており、実際に隊員にマッサージ・サービスや漢方薬の処方、
アーユルヴェーダの実践もしていて大麻に関する造詣も深く親和性が高い。

前軍事政権が大麻を規制薬物リストから除外して非犯罪化したのは
それらの大麻に関する造詣が関連している。

タイは古来から大麻をスープやクィッテイオの薬味として食欲増進や
健康増進のために入れており、直近100年の国際的な大麻禁止政策の
外圧、洗脳がなければ法規制する必要がなかった。

古き良き時代のタイに早く戻って安定して欲しい。
795: (ワッチョイ 450f-arVJ) 2024/08/16(金)21:08 ID:61PYPcBE0(3/3) AAS
>>793 追加情報

タクシン氏と保守派には、昨年5月の総選挙で王室や軍の改革を公約に掲げて
躍進した革新系の最大野党・前進党(今月7日に解党処分)の後継・国民党という
「共通の敵」がいる。保守派は国民党の政策を許容できず、タクシン派にとっても
同党は有権者の支持を奪い合うライバルだ。保守派とタクシン派は手を組み続ける方が
得策だとの政治的判断がペートンタンを首相にした。

国会議員でもなく、政治経験が乏しく、政治的心情も全くないタクシンの
傀儡であるペートンタンが首相に選出された事で今後もタイの政治、経済、
大麻政策は混乱が続く。

タクシン氏、引き続き火種に 保守派の警戒感消えず タイ 8/16(金)
省5
796
(4): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/19(月)00:44 ID:b3+Q34yy0(1/2) AAS
下記の記事が気になったので言及しておく。

カナダ「大麻合法化」の失敗に日本が学ぶべき教訓 2024年8月14日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

この幼稚で悪意に満ちた、事実とは異なる記者の、
単なる感想文に過ぎない3行偏向記事を書いた高木由美子と言う
奴は正気なのだろうか? 少なくとも記者の資質が問われる。

大麻法 の立法見直し:専門家パネルの最終報告書 発行日: 2024年3月
外部リンク[html]:www.canada.ca

上記の報告書には「カナダの「大麻合法化」が失敗」したとは一言も書かれていない。
省9
797
(1): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/19(月)00:45 ID:b3+Q34yy0(2/2) AAS
>>796 つづき

>今や大麻の合法化を検討中の多くの国が、カナダを失敗例と見ているという。

具体的に「合法化を検討中の国」が何か国あって、
「多くの国」とはどの国で、どの国がカナダの合法化政策を
「失敗例」として見ているのだろうか? 統計データを提示して欲しい。

このような根拠データを示せない嘘、デマ、捏造、個人的感想文を
平気で書いて恥ずかしくもなく公に公開する、その精神状態が理解できない。

最後にカナダでは大麻使用が「有益であった」という回答が
大多数であった事(>>132,163)、大多数のカナダ人が、
大麻は社会的に受容できると回答した事、大多数のカナダ人が
省2
798
(1): (ワッチョイ 1fe0-mOZh) 2024/08/19(月)05:14 ID:UVkX/60u0(1) AAS
>>796
これはまた

情報統制下ってのは平時なのか
軍事機密でもなんでもない。 

ただの大麻に
799
(1): (ワッチョイ 1f79-AnNl) 2024/08/19(月)21:30 ID:/U3SnAWw0(1) AAS
偏向報道多いですよね、どの組織が手を回しているのか知りたいです。
800
(1): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/20(火)10:13 ID:RaLmgk9i0(1/3) AAS
>>798-799

このような幼稚で悪質で嘘にまみれた偏向報道が多い理由は、
世界的に大麻合法化が進む事を恐れているからだよ。

このような記事を書く記者は合法化を阻止したいと願っている。
しかし、世界は合法化/非犯罪化に舵を切っている。
その状況に焦りビビって恐怖を覚えて阻止する為に
嘘でもデマでも、どんな汚い手段を使ってでも記事にして
無知でインノセントな国民を洗脳しようとする。

自分が良く知らない物を恐れおののくと言うのは無知だから。
幼児や未開民が、霊やお化けを、過剰に恐れるのに似ている。
省4
801
(1): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/20(火)10:39 ID:RaLmgk9i0(2/3) AAS
>>800 追記

反対派が『日本での大麻合法化は「無理」に決まってる』と言うなら
ニュー速+、議論版に否定的な書き込みをしないで黙っていたら良い。

しかし、それが出来ずにしつこく無限ループで否定し続けるのは
有り得ないと思われていた医療大麻が解禁されたように
嗜好大麻が日本でも合法化される可能性があり、
それを極度に恐れているからだ。

『日本での大麻合法化は「無理」に決まってる」なら、
反対派は痛くも痒くもないはずだから臭い口を閉じて黙ってろ!
802: (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/20(火)17:21 ID:RaLmgk9i0(3/3) AAS
大麻に関する世界情勢は刻々と進化している。

今まで違法とされ、取り締まって来た闇栽培を
正式な経済に組み込むことは国家と国民の利益となる。

モロッコ国王、大麻栽培農民4800人以上に恩赦 8/20(火) 外部リンク:news.yahoo.co.jp

【写真】モロッコ北部リーフ地方の山岳地帯に広がる大麻畑
画像リンク[jpg]:afpbb.ismcdn.jp

モロッコの司法省は19日、違法な大麻栽培で有罪判決を受けるなどした農民4800人以上に、国王モハメド6世(King Mohammed VI)が恩赦を与えたと発表した。
省4
803: こんばんワニ (ワッチョイ 9f5d-wtVb) 2024/08/21(水)10:05 ID:k6QqQgCj0(1/2) AAS
>>801
解禁派が『日本での大麻合法化は「できる」に決まってる』と言うなら黙っといたらどうだ?
804: こんばんワニ (ワッチョイ 9f5d-wtVb) 2024/08/21(水)10:10 ID:k6QqQgCj0(2/2) AAS
>>797
その失敗はグリーンラッシュと未成年への対応が失敗したってことだよん。
大麻事犯の取締りコストが下がったにはプラスかもだが、
オーバードーズが増えているからどうだろうってとこだ。
805
(2): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/21(水)10:58 ID:raKGGY9s0(1/16) AAS
>>796‐797 追記

それでは報告書を抜粋引用して具体的に要点を検証していく。

>我々に提示された証拠に基づき、我々は大麻法の主要な
>目的のいくつかにおいて大きな進歩があったと考えている。
>特に、次のような点が挙げられる。

>・成人消費者に品質管理された様々な大麻製品を供給する
>合法産業を支援するライセンス枠組みの確立

>・成人消費者を合法大麻市場に移行させる着実な進歩
省11
806
(1): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/21(水)11:17 ID:raKGGY9s0(2/16) AAS
>>805 つづき

つまり、この報告書では上記の4項目に関して成功したと認めている。
また、私がレス番>>796で前述し、報告書に明記されているように、
この報告書は、合法化を見直して止めにしようとか非難するものではなく、
大麻合法化政策を更により良いものにする為の「提言」であり、
「現状に満足」することなく更に良い方向に進めるように「提言」している。

次に報告書が懸念事項とした項目に関して抜粋引用しながら、
具体的に検証していく。

>データによると、若者の使用は合法化以来比較的安定しているが、
>カナダは依然として世界で最も高い若者の大麻使用率を報告しており、
省10
807
(2): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/21(水)11:28 ID:raKGGY9s0(3/16) AAS
>>806

>意図せずに大麻を摂取した子供たちの中毒の報告が増えていることは憂慮すべきことである。

幼児の誤飲事故は極々レアケースで、チャイルドプルーフなど対策もとられている。
大麻の誤飲事故は数件だが、処方薬、ボタン電池、ジェルタイプ洗剤などで
年間何十万件も発生して死亡例も出ている。

大麻の誤飲事故では重篤な症状は発生せず、死亡例もない。

しかし、それらは、大麻、処方薬、ジェルタイプ洗剤などが悪い訳ではない。
子供が誤飲する場所に放置した保護者が悪い。
省3
808
(2): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/21(水)11:50 ID:raKGGY9s0(4/16) AAS
>>807

>より効力の高い大麻製品の消費への明らかなシフトについても、我々はますます懸念を強めている。なぜなら、こうした製品はより大きな健康リスクを伴うためであり、最近では大麻関連の健康管理の受診が増加しているとの報告もあるからである。

このような記述は、既成概念に基づいた偏見であり、科学的根拠に基づいていない。

最新の【WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD)事前審査報告書】によれば、
高濃度THC大麻がより危険であると言う研究報告はなかった。(>>413参照)

古来からあるハッシシのTHC含有量は約20%。現在の高品質大麻と変わらない。
THC含有量が多いから害が強いと言う研究はない。THC含有量が多いから害が強いと言う証拠はない。
そもそも、THC含有量が多いなら少量で酔えるので、多く吸わなければ良いだけの話。
ビール、ワインなどに比べて、焼酎、テキーラ、ウイスキーなどアルコール濃度が高い蒸留酒は少量飲むだけなのと同じこと。
省3
809
(2): (ワッチョイ 1f0f-45mV) 2024/08/21(水)12:11 ID:raKGGY9s0(5/16) AAS
>>808 つづき

報告書には記事にあるように「過剰生産で価格は暴落」したから
大麻合法化政策は失敗したとは一言も書かれておらず、
これは記者の単なる感想文に過ぎない。

報告書では以下のように業界関係者の懸念を記載して改善を求めている。

>業界の代表者は、物品税、特に乾燥大麻に対する物品税が課すコスト負担、および連邦、州、準州レベルで課される規制料金や規制要件に関連するコストについて懸念を表明した。

また、州毎に合法販売店の出店基準が違うことから不公平が生まれているとして是正を求めている。
省2
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s