[過去ログ] 【竹島問題】「石島=独島」を否定する”韓国側”の資料を兵庫の会社員が公開・・・専門家も注目★2[02/22] (725レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 壱軸冠蝶φ ★ 2008/02/23(土)09:10 ID:??? BE AAS
ソース:山陰中央新報(依頼スレ502さんの依頼)
外部リンク[php]:www.sanin-chuo.co.jp
写真:陵島が鬱島郡へ昇格した経緯を記載した1906年7月13日付の皇城新聞。
波線部分が郡の範囲を示した記述
画像リンク[jpg]:www.sanin-chuo.co.jp
日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)をめぐり、韓国側の主張が崩れかねない
韓国の史料が、島根県が定めた22日の「竹島の日」を前に、竹島問題を研究する兵庫県
在住の男性会社員(33)によって公開された。専門家も注目している。
史料は大韓帝国時代の「皇城新聞」の1906年7月13日付の記事。日本が竹島を島根県へ
編入した5年前の1900年に大韓帝国政府が出し、石島が独島とする韓国側の主張の根拠
になっている勅令で、韓国・鬱陵島を鬱島郡へ昇格した経緯が書かれている。
記事は「郡所管の島は鬱陵島と竹島(チクトウ=現在の竹嶼)と石島。東西六十里、南北
四十里」としている。韓国の1里は0.4キロで、東西24キロ、南北16キロ。現在の竹島は
鬱陵島の南東92キロで、数字が郡の範囲を示すものとすれば、韓国側の主張は崩れる。
男性会社員は「石島の所在位置を示す史料はこれしかなく、石島と竹島が別なのは明白」と
指摘。「数字は鬱陵島を指したもの」との韓国側の反論を想定し、「記事は鬱陵島について
記してなく、郡の範囲を示したものと見るのが妥当」とした。
記事が触れている数字は、鬱陵島の大きさの東西10キロ、南北9.5キロとも異なること
から、例え韓国側が鬱陵島を指したものと主張してきても、説得力を欠くことになりそうだ。
古地図から韓国側が自国領の根拠とする島は異なると指摘した島根県竹島問題研究会で
座長を務めた下條正男・拓殖大教授は「興味深い内容」と評価。副座長だった杉原隆・島根
県竹島研究顧問も「主張の正当性が実証された」と述べた。
男性会社員は「杉野洋明」の名前で、自らのインターネット上に研究成果を公開している。
関連スレ:
【竹島】鬱陵島の属島、「小于島」「大于島」が描かれた朝鮮の絵図二枚を確認 「石島は
独島」説否定[11/28]
2chスレ:news4plus
前スレ:
【竹島問題】「石島=独島」を否定する”韓国側”の資料を兵庫の会社員が公開・・・専門家も注目[02/22]
2chスレ:news4plus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*