[過去ログ] ニダーカフェ本店☆ (600レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: (ワッチョイ b27e-1hA/) 2017/12/20(水)06:48 ID:ITPPOvna0(1/39) AAS
千島海溝 巨大地震 切迫の可能性高い 地震調査委 12月19日 11時54分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
政府の地震調査委員会は北海道の沖合の「千島海溝」で今後、「マグニチュード8.8程度以上」の巨大地震が起きるおそれがあるとする新たな評価を
公表しました。こうした地震は過去に350年前後の間隔で発生し、前回からすでに400年程度経過していることから、次の巨大地震が切迫している
可能性が高いとしています。
44: (ワッチョイ b27e-1hA/) 2017/12/20(水)06:48 ID:ITPPOvna0(2/39) AAS
中央構造線断層帯 西端は大分まで到達 地震調査委 12月19日 11時58分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
国内最大の断層帯「中央構造線断層帯」について、政府の地震調査委員会は、これまで四国沖と考えられていた西の端が大分県まで達しているとする
新たな評価を公表しました。全長はおよそ440キロとなり、全体が同時に動いた場合、四国や九州北部、近畿などの広い範囲が震度6弱以上の激しい
揺れに襲われると想定されています。
国内最大の断層帯、「中央構造線断層帯」は、これまで近畿から四国北部を通って四国の西の伊予灘に達し、全長はおよそ360キロと考えられてきました。
しかし、最新の研究で、伊予灘の海底にある活断層と大分県の別府湾から由布市にかけてのびる活断層がほぼつながっていることがわかり政府の
地震調査委員会は「中央構造線断層帯」の西の端が大分県まで達しているという新たな評価をまとめ、19日公表しました。
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
46: (ワッチョイ b27e-1hA/) 2017/12/20(水)06:49 ID:ITPPOvna0(4/39) AAS
ルーターの欠陥突き新型ウイルスが感染拡大 12月19日 12時39分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
新型のコンピューターウイルスが、4年前に明らかになった「ルーター」と呼ばれる機器の欠陥を突いて急速に感染を広げ、大規模なサイバー攻撃の危険が
高まっていることが専門機関などの調査でわかりました。プログラムの修正を怠ったままの機器が狙われたと見られ、専門家が警戒を呼びかけています。
大規模な感染が起きていたと見られるのは、コンピューター関連機器メーカーのロジテックが平成21年から25年にかけて販売していた
「ルーター」と呼ばれるインターネット接続装置合わせて11機種です。
66: (ワッチョイ b27e-1hA/) 2017/12/20(水)12:47 ID:ITPPOvna0(24/39) AAS
道東沖でM9級 可能性最大40% 地震調査委、今後30年間
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
政府の地震調査委員会(委員長・平田直(なおし)東京大教授)は十九日、
北海道東部沖の太平洋で、大津波を伴うマグニチュード(M)9級の超巨大地震の発生が「切迫している可能性が高い」との予測(長期評価)を公表した。
道東沖では三百四十〜三百八十年間隔と考えられる超巨大地震が約四百年前に発生。
北海道大の研究では、この時の津波は海抜二十メートルを超え、沿岸から四キロ内陸まで浸水したと推定されている。
青森県の太平洋岸には東北電力東通原発など原子力関連施設が多いが、超巨大地震による津波の高さや沿岸地域での揺れの強さは、調査委や内閣府で今後評価する。
◆伊方原発 厳しい立地
中央構造線断層帯は、四国電力伊方原発(愛媛県)の北約八キロを東西に走る。
原子力規制委員会の再稼働審査では、この断層帯の地震想定が大きな論点に。
省3
75: (ワッチョイ b27e-1hA/) 2017/12/20(水)13:59 ID:ITPPOvna0(33/39) AAS
日本、G7声明で原発堅持を主導 「懸念」削除、チェルノブイリ後 2017年12月20日 10時27分
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク[jpg]:www.tokyo-np.co.jp
1986年にソ連(現ウクライナ)で起きたチェルノブイリ原発事故を巡り、主要国首脳会議(G7、東京サミット)の議長国だった日本が原発推進路線を
堅持しようと、事故の数日後から合意文書作りを主導していた実態が20日公開の外交文書で判明した。
サミットでは、原案にあった事故への「懸念」の表現が削除され、「原子力は将来ますます広範に利用されるエネルギー源」と記した声明が発表された。
冷戦下でソ連がほとんど事故の情報を公表せず、原因や被害規模がよく分からない段階から、日本が原発維持の国際合意形成に動いた史実が明るみに出た。
(共同)
87: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/21(木)09:03 ID:+Ci1uZZe0(5/31) AAS
日本、G7声明で原発堅持を主導 「懸念」削除、チェルノブイリ後 2017年12月20日 10時27分
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク[jpg]:www.tokyo-np.co.jp
1986年にソ連(現ウクライナ)で起きたチェルノブイリ原発事故を巡り、主要国首脳会議(G7、東京サミット)の議長国だった日本が原発推進路線を
堅持しようと、事故の数日後から合意文書作りを主導していた実態が20日公開の外交文書で判明した。
サミットでは、原案にあった事故への「懸念」の表現が削除され、「原子力は将来ますます広範に利用されるエネルギー源」と記した声明が発表された。
冷戦下でソ連がほとんど事故の情報を公表せず、原因や被害規模がよく分からない段階から、日本が原発維持の国際合意形成に動いた史実が明るみに出た。
(共同)
97: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/21(木)10:24 ID:+Ci1uZZe0(15/31) AAS
■露外務省:日本は福島第1原発からの放射性汚染水の太平洋への放出を禁止すべきだ
ロシア外務省のザハロワ報道官は20日、日本政府は福島第1原子力発電所事故によって発生した液体放射性廃棄物の太平洋への放出を禁止すべきであると発表した。
ザハロワ氏は「マスコミで定期的に伝えられている福島第1原子力発電所の大事故によって発生した液体放射性廃棄物を海に大量に放出するという東京電力の方針に関する報道は懸念を呼んでいる。
特に2017年7月の川村隆東京電力会長の発言や、最近インディペンデントならびにジャパン・ニューズをはじめとした複数の外国の新聞が伝えた記事によって懸念が生まれている」と指摘し、
「日本政府は、放射性汚染水の海への放出を禁止し、福島での大事故によって発生した廃棄物を安全に処理する方法を見つけるべきだと考える。
日本にそのような技術がないのであれば、日本は国際社会に支援を求めることができるはずだ」と強調した。
またザハロワ氏は、これが「数十万トンの放射性汚染水」に関するものであることに注目し、「このような大量の放出は、太平洋の環境や水産資源に大きな損害を与える恐れがあると考えている。
これは日本の漁業関係者、そしておそらく沿岸地域の住民全体にも打撃を与えるだろう」と述べた。
ロシアはまた、他の国にも損害を与える可能性があると考えている。
ザハロワ氏は「放射性汚染水の放出が、ロシアや地域の他の国々の漁業の利益に悪影響を与える恐れもある」と指摘した。
省2
124: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/22(金)09:09 ID:In/Z9e1V0(5/37) AAS
災害拠点病院増強へ 医療機器、DMAT配備 2017/12/21 08:29 福島民報
外部リンク:www.minpo.jp
画像リンク[jpg]:www.risktaisaku.com
県は今後発生する大規模災害に備え、地域ごとの緊急時医療機能を強化する。
県内8カ所にある災害拠点病院を2023年度までに12カ所に増やし、それぞれ災害派遣医療チーム(DMAT)を配備する。
人工透析治療が必要な患者の受け入れ体制も地域単位で新たに整備する方針。
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を教訓に、災害時の交通網寸断や医療物資・人材の不足に対応できるようにする。
144: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/22(金)11:26 ID:In/Z9e1V0(24/37) AAS
チョコレート菓子回収 212万個余 ゴム破片混入で 12月21日 22時09分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
コンビニなどで販売されたチョコレート菓子にゴムの破片が混入したおそれがあるとして、食材専門商社の正栄食品工業は、子会社の菓子メーカーが
コンビニなどから委託されて製造した212万個余りを回収すると発表しました。
具体的には、コンビニのミニストップで販売された「きなこチョコクランチ 37g」、ローソンで販売された「いちごクランチチョコ 46g」、セブンーイレブンなどで
販売された「ほうじ茶クランチチョコ 43g」と「フルーツクランチチョコ 35g」、西友で販売された「チョコクランチいちご 50g」、イオンで販売された
「ホワイトクランチチョコ 52g」、デイリーヤマザキなどで販売された「ホワイトクランチチョコ 64g」です。
149: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/22(金)11:40 ID:In/Z9e1V0(29/37) AAS
韓国のりから約1マイクロシーベルト
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
動画リンク[YouTube]
原発の放射性廃棄物をアスファルトに混ぜ込んで道路にしてしまった韓国
あのチェルノブイリ原発事故時の3倍レベル! 東京の60倍レベル!
【速報】 東京の60倍、放射線量が多い韓国ソウル、韓国五輪は中止すべきではないか?という声
これは、なかなか凄いな。
174: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/23(土)07:52 ID:SfDegW/K0(6/45) AAS
福島第一原発2号機 格納容器調査に使う装置を公開 (動画有り) 12月22日 17時05分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
福島第一原子力発電所の事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向け、東京電力は来月、2号機の格納容器の内部の調査を行う計画で、
22日、調査で使われるカメラや線量計を取り付けた棒状の装置が公開されました。
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
誰の顔なんだ ?
194: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/23(土)10:22 ID:SfDegW/K0(26/45) AAS
<再処理工場完成延期>信頼失う「恒例行事」 地元青森怒りと不安 2017年12月23日土曜日 河北新報
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
「もはや信頼の『し』の字も失った」。核燃料サイクルの中核を担う青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の24回目の完成延期を受け、
東北の原子力関連施設の立地自治体や関係者からは22日、怒りや不安の声が上がった。
<再処理工場完成3年延期>原燃24度目安全性向上理由に 2017年12月23日土曜日 河北新報
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
画像リンク[jpg]:www.kahoku.co.jp
205: (ワッチョイ 7f7e-H9DT) 2017/12/23(土)16:08 ID:SfDegW/K0(34/45) AAS
今年の赤ちゃん、2年連続100万人割れ=最少94万人−厚労省推計 2017/12/22-14:51 時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
2017年に生まれた子どもの数が94万1000人にとどまり、2年連続で100万人を下回ることが22日、厚生労働省の推計で分かった。
1899年の統計開始以来、最少となる。一方、死亡数は戦後最多の134万4000人に上る見通しで、自然減は年間40万人を突破。
人口減少に拍車が掛かっている。
画像リンク[jpg]:www.jiji.com
242: (中止 7f7e-H9DT) 2017/12/24(日)11:51 ID:RRy4KTMI0EVE(6/8) AAS
甲状腺がん疑い避難13市町村で多く 福島医大「詳細な解析を」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東京電力福島第1原発事故による健康影響を調べる「県民健康調査」の甲状腺検査評価部会が30日、福島市で開かれた。
県内全ての子どもを対象に行っている検査のうち2014(平成26)年度から始まった2巡目で、がんやがんの疑いと診断された患者の地域別割合は、
事故の避難区域に指定された沿岸部などの13市町村が最も高いとの結果が報告された。
ただ、検査主体の福島医大の担当者は「年齢や性別、検査間隔、年齢階級別の1次検査受診率など、さまざまな要素を考慮する必要があり、
今後解析方法を詳細に議論して評価しなければならない」と強調、事故との因果関係について「現状での評価は難しい」との認識を示した。
甲状腺検査は11年度から1巡目が始まり、14年度に2巡目、16年度には3巡目となっており、がんと診断された人は計154人、がんの疑いは計39人。
福島医大によると、2巡目検査の結果を地域別でみると、10万人当たりの患者数は「13市町村」が49.2人で最も多く、中通りが25.5人、浜通りが19.6人、会津が15.5人だった。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
278: (中止 7f7e-H9DT) 2017/12/25(月)13:53 ID:erfbcnx60XMAS(7/17) AAS
医療用ファイバー検査冶具のよう、サイズは全然違うが
東芝、福島第一原発の調査装置を開発。長い竿からカメラが垂れる
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
東日本大震災により、メルトダウンを起こした福島第一原子力発電所事故。
いまだに人が入られるほど安全ではなく、中がどうなっているのかわからない状態が続いています。
現状がわからないと修理の計画も立てられないため、どのように内部を調査するのか、いろいろな研究が行なわれているようです
画像リンク[jpg]:assets.media-platform.com
画像リンク[jpg]:assets.media-platform.com
445: ヘルパー ◆Kr/l2SsshmbW (ワッチョイ c6ab-IIdD) 2017/12/29(金)07:04 ID:hDzUe9Bl0(10/22) AAS
米国で猫500匹が感染した鳥インフルH7N2 人間にもうつる 東大が解明 2017年12月28日 14時05分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
昨年末から今春にかけて、米ニューヨーク市の動物保護施設で500匹以上の猫が感染した鳥インフルエンザについて、東京大学などの国際グループは、
ほ乳類を使った感染実験で、人間やフェレットも猫から感染する可能性をつきとめた。
この問題は2016年12月、マンハッタンの動物保護シェルターに収容された猫2匹が、相次いで咳や鼻水などの症状を発して死亡。検査の結果、
鳥インフルエンザH7N2ウイルスが検出されたことから、他の猫も調べたところ、ニューヨーク市全体で2017年2月までに500匹以上の猫と、獣医師のひとりが
感染した。
東大医科学研究所の河岡義裕教授や米国の研究機関の調査で、このウイルスは、1999年にニューヨークのトリ市場で発生した低病原性の
鳥インフルエンザH7N2ウイルスに由来している事実をつきとめた。
シェルターの猫から採取したウイルスを他の動物で試したところ、マウスやフェレットの鼻や肺でウイルスが増殖。しかし、感染したマウスやフェレットに、
省7
492: helpera4nw ◆Kr/l2SsshmbW (ワッチョイ 0780-IIdD) 2017/12/30(土)11:30 ID:7pdhTlZH0(16/31) AAS
原発に大被害の見込み!!!
画像リンク[gif]:img.5ch.net
政府の地震調査委員会は、関東から九州・沖縄地方までの広い範囲で被害が想定される南海トラフ巨大地震について、
来年1月時点での30年以内の発生確率を現在の「70%程度」から「70〜80%」に引き上げることを決めた。
調査委が来月1日を算定基準日として再計算した結果で、来月中旬に公表する。
南海トラフ巨大地震はマグニチュード(M)8〜9級と想定されており、発生確率は南海地震(1946年)を基準に、
平均発生間隔を約90年として算出している。地震は一定の周期で発生するとの前提で計算しているため、
想定した地震が発生しなければ発生確率は時間の経過とともに増加する仕組みだ。
外部リンク:mainichi.jp
514: helpera4nw ◆Kr/l2SsshmbW (ワッチョイ 0780-IIdD) 2017/12/31(日)06:29 ID:CnpiylcD0(4/22) AAS
命より大事な原発は無い!!
巨大地震と大津波で太平洋側に
ある全部の原発に大被害の恐れ!!!
第2、第3の福島事故同等の事故があちこちで起こる!!!
全原発は即時停止して廃炉にしておこう。
さもないと取り返しがつかないことになる。
日本が滅びるぞ。
画像リンク[gif]:img.5ch.net
政府の地震調査委員会は、関東から九州・沖縄地方までの広い範囲で被害が想定される南海トラフ巨大地震について、
来年1月時点での30年以内の発生確率を現在の「70%程度」から「70〜80%」に引き上げることを決めた。
省5
528: helpera4nw ◆Kr/l2SsshmbW (ワッチョイ 0780-IIdD) 2017/12/31(日)13:57 ID:CnpiylcD0(13/22) AAS
2018年花粉量の予測比べ「花芽の出来は?」環境省に聞いてみる 2017年12月31日 09時00分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
年が明けると、早くも気になるのが、花粉の飛散量。日本気象協会と民間の情報会社ウェザーニューズは、
それぞれ2018年春に予測される花粉の飛散量を発表したが、両者の間でほぼ逆の予想結果となった。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
日本気象協会は、前年との比較で「東北、関東甲信、四国地方では前シーズンの1.5倍以上」と多くなると予測
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウェザーニューズ社は、花粉の飛散量が多かった2017年と比べて、「関東北部や静岡県、三重県では50%未満」と予測
550(1): 【213円】 【中吉】 キュアかすこま ◆eQaAH03IBYfy (ガラプー KK27-/Ooc) 2018/01/01(月)00:31 ID:+ywZGDH2K(2/5) AAS
特大ちどーんあるがとデース!(゜∇゜)
画像リンク[jpg]:2d.moe.hm
一度も臭くならずにラストまで行けました、わーい、わーい!
カルチョの資金にしやす
ヘスティア様喰いまくりだな、いいかんじに正月太りするね、きっと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s