[過去ログ] 【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:TzYWc6LS0(1) AAS
ゆとり教育を考えた馬鹿はどこに行ったのか。
こんな状況に置かれた学生が可哀想だよ、これから上からも下からも
一笑ゆとりと言われ続けるんだから。
321(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:KM0fIwHp0(4/5) AAS
>>306
> 偏差値ってのは絶対数字じゃないんだぞ?
偏差値うんぬんより、個人の能力だわな、大事なのは!!!
なんつーか、学校全体を数値化しようなんていうこと自体が無意味。
322(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:+jc84fIn0(1/3) AAS
>>300
それを「嫌だ」と言っているのが今の時代。
しかも質が悪い事に「でも俺は考えるのは面倒だ」なんて言いやがる。
どうせやるなら完全にやれっての。
323: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:AUokAgYx0(2/5) AAS
>>293
無駄な雑務が多すぎる小中学校。
出来の悪い教員より、事務職をもっと増やせばいいんじゃね?
324: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:JFktVknQ0(1/2) AAS
aaaaa
325: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:g/4dKKHv0(1/9) AAS
大学数を激増させてしまったために入試が骨抜きになってる。
入学させないと潰れる?、潰した方が良いんじゃないか。
大学で中学・高校の補習なんてブラックジョークでしかない。
でも悲しい現実であり、それをしないと大学の講義へと進めない。
最近は高校が大学生を受け入れるらしいよ。
高校生が授業を受けたあとに大学生が高校教師に教わるんだとさ。
326: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:02 ID:ivVNGqXj0(4/7) AAS
まあ、そう言う馬鹿学生より女子学生を集団でレイプして、平気な顔して教師になる
京都教育大の学生と大学の方が遙かに脅威なんだけどねw
327: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:03 ID:9GprdVCy0(1/3) AAS
学力低下が20年以上前から
体力低下は25年前から
体と頭の成長は相関してそうだな
328: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:03 ID:gdPiVBYJ0(5/5) AAS
>>301
理系だがあったぞw 山のようにw
レポート・課題提出という名前に変わるがw
>>310
鳩は漢字読めるのか?
329: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:03 ID:Sq+CS0QN0(2/3) AAS
教育と健康は国力の基盤なんだが
医療の崩壊は言わずもがな、教育まで崩壊
推進しているのはもちろん日教組
330(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:03 ID:BYoQYMrU0(1) AAS
>>270
たぶん本当。
自分の知っている範囲では引き算ができない大卒いたぞ。
A−B=C の式で、AかBに負値を入れたパターンだと答えを間違う奴。
なんで卒業できるんだ。
331: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:04 ID:yKD2W6FF0(1/4) AAS
>>24
読めない奴が行くような底辺学校だからな。
332(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:04 ID:f5fi2DPl0(1) AAS
AA省
333(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:04 ID:lshSX34o0(7/7) AAS
上層は昔と同じで賢いって言うけどさぁ
企業はちゃんとそいつらを雇えてんのか?
AO入試出身の社交的そうなヤツらを選んでるだろ?
334: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:04 ID:fxuzJl9I0(4/6) AAS
>>321
リンク辿ったらわかると思うけど、違う年代の模試の偏差値と大学の並び順を
貼り付けてるだけの人への突っ込みな。
335: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:04 ID:T18khdOQ0(2/8) AAS
>>332
m9。゚( ゚^∀^゚)゚。
336(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:04 ID:KM0fIwHp0(5/5) AAS
>>313
どうでもいいけど、G8とかG20に出てくる国のトップの名前くらいは、
英語読みで統一しないと、混乱する。
コキントウとしたところで誰に通じるのって話。それこそ日本人だけで
かなり内輪の世界になる。
337(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:05 ID:COgB6Ngv0(6/11) AAS
>>306
ここで人口減少による偏差値下落を確認してごらん。
外部リンク:www.geocities.jp
338(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:05 ID:ws4I5Y5n0(1/12) AAS
昔にも色々馬鹿がいて
新人類って言われたときもさんざんなネタがあったと思ったが
今回も同じじゃないの?
339(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:05 ID:JFktVknQ0(2/2) AAS
でも確かにいい作戦だよね。
全体で300として前期、後期の定員を100でOA試験を200にすると
OAは偏差値に入らないから100人の偏差値になるわけだし。
競争率が低くても入れる席も少なければ偏差値は上がるというカラクリか。
これからはOA試験の時代だな。偏差値で大変なのは涙目かもしれん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*