[過去ログ] 【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:14 ID:2QeSwbOD0(1) AAS
高校が進学校で、私立文系コースで数学理科の授業が実質自習だったので
経済学の専門科目のときは焦ったわ
796: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:hd5t87+Z0(2/5) AAS
コネ入学なんて数いないだろ。
コネと推薦をどうとうに語る時点でおかしいし。
お前、高卒だろ?
797(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:+urfO3YS0(1/2) AAS
ゆとり世代でも優秀な子と、普通に勉強できる子いるよ。
ただ、全体から見た占める割合は寒気がする程昔より減ってる・・・。
大学でもものすごい勢いで馬鹿が量産されてるから。
馬鹿は周り見ても同じく馬鹿が圧倒的に多いせいで、
自分のオツムの出来がヤバイって気付かない。
社会に出て、会社に入って初めて気付くんだ・・・・。
優秀な子と、普通に勉強できる子はソレを横目に華麗にスルー。
798(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:CYxDThkd0(6/17) AAS
>>784
俺は2次方程式の解の公式なんて中学では要らんと思うけどね。
どうせ教えたところで「解の公式を当てはめるだけ」という人が9割を占めるし
残りの1割は自分で勉強するだろう。
799: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:yFo2g21f0(11/14) AAS
>>710
偏差値は基本的に相対評価だからあんまり関係ない
800: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:C9Z3ayqR0(5/6) AAS
大学受験市場って今後どうなるんだろうね。
ちょっと学歴板覗いてきたけど上智は法・文・総合人間科学部で定員割れ(補欠合格者全員に合格許可を出すも入学手続き者が募集人員に満たず)
明治は募集人員がほとんど変わってないのに合格者数が10年前の1.5倍(7000人以上増加)、それだけ合格者を多く出さないと募集人員埋められない
早稲田は偏差値維持のために一般募集の人員を削減しまくり、一般募集人員は10年前の半分以下に。
上智大学法学部、補欠全員入学許可出しても定員割れ
2chスレ:joke
省4
801(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:C9Z3ayqR0(6/6) AAS
エリート街道さん 2010/05/01(土) 02:13:28 ID:oAjuCg5v
上智大学がヤバいことになってる。
看板学部看板学科で入学辞退が続出し、定員(募集人員割れ)の学科が続出
最難関の法-国関にいたっては53人の募集に合格者205人(補欠45人全員入学許可)
出したにもかかわらず入学手続き者が募集人員の6割にも満たないたった30人。
上智の代名詞ともいえる外国語(英語)、文学部(英文・新聞)、総合人間(心理)、法学部(国関)でまさかの定員割れ。
省11
802(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:d/j+wkPH0(1) AAS
名前が書ければ入れる大学がマジであるんだから当然だと思う
803: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:wejgJnry0(1/2) AAS
学級崩壊は当たり前だから勉強したい奴は塾行くしかない
で、金が無くて塾行けない奴は学級崩壊に加わる図式になっているのが現状
まだゆとり(笑)なんて言えてるのがマシだよ
数十年後には10倍、20倍酷いのが進出してくるんだから
804(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:2NnGbKmR0(1) AAS
>>756
いいだしっぺは日教組。
世論をあおったのがマスコミ。
805(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:PWDj3fHTP(8/10) AAS
>>783
少子化で頭数が半減してるから、頭のいい奴の実数も減っているはず。
さらにゆとりとやらで比率も減っているらしいから実数にしたら
レベルの低下は半端ないという話し。
806(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:3vM3D4O90(10/14) AAS
>>781
俺高校時代国語の偏差値76ぐらいだったんだが、
まともな文章は書けなかったし、、、、その自覚も無かった。
大学で気づいたが。で、自分が書けるようになって
他人がデタラメ書いてるのに初めて気づいたw
大卒含めてほとんどの人は一生気づかないんだよなあ。
807(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:Yy2+3v8x0(1) AAS
ってか、今の上の世代が望んでこういう社会にしたんだろ。自業自得じゃん。
それを、「ゆとり世代」という人種が、自然発生的にどこからか湧いて出てきたような言い方で、
自分達の責任をごまかしてるだけ。
808(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:KnYts+ze0(11/13) AAS
>>770
とりあえず日本の現代史を勉強してから出直してこい
戦後、学習指導要領や教育委員会制度がどのように
変化したかを知れば、日本の教育の主体がどこかを
理解出来るはずだ
809: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:9QK4LqS20(5/6) AAS
>>791
じゃあ本当の環状運転をしてる路線を選べとかは
810: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:vhIsr+K60(1) AAS
レベルが低いのに偏差値が高いままなのは、偏差値が相対評価だろ…。アホか。
811: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:nVsZZH1Y0(1) AAS
以前、韓国のニュースで理系大学生が九九みたいな簡単な計算ができないとか
単位の変換ができないとかあって、だからノーベル賞が取れないんだとか笑った
記憶があるが、ヤツらのことを笑えなくなったな。日教組、許すまじ!
812: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:16 ID:fheS7bIH0(1) AAS
>>791
上野まで山の手と考えるのが引っ掛けじゃないかな
813(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:17 ID:j3KUUbcI0(9/9) AAS
>>785
ま、さっきも書いたように上位校はさほどレベル低下はないんじゃねーの
推薦AO以外はね
中堅以下のレベル低下は酷そうだけど
814: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:17 ID:DpFCp/KR0(1/2) AAS
阿呆総理も漢字読めなかったんだから大丈夫
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*