[過去ログ] 【国際】中国「わが最新鋭ミサイルが第一列島線の封鎖を突破する」 (898レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(30): ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 2012/12/31(月)12:27 ID:???0 BE AAS
中国網日本語版(チャイナネット)によれば、ワシントン・ポストは24日付で、
第一列島線がすでに戦略的関連性を失ったと論じ、中国最新鋭ミサイルが第一列島線の
封鎖を突破すると報じた。以下は同記事より。
*+*+ サーチナ +*+*
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
879: 名無しさん@13周年 2013/01/03(木)21:48 ID:AV9vME6q0(2/4) AAS
>>812
> なんか日本人て戦争ダメみたいなお花畑多いよね
> 向こうが日本と戦争する気満々なのに
そうでもないみたいよ。
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
尖閣問題、日本が軍事力を行使すればわが国も対抗=中国報道
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
2013年、中国に対して日米が開戦も=豪専門家
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
日本外交:アジア重視が困難から抜け出す唯一の道(1)=中国
省5
880(2): 名無しさん@13周年 2013/01/03(木)22:11 ID:f3bpJmFE0(1) AAS
鹿児島から台湾までを第一列島線と呼んで突破するしないと言っている事自体が
地政学的に中国が不利という事を表している
移動式の地対艦ミサイルを配備すれば中国は第一列島線を突破できない
地対艦ミサイルを積んだトラックを戦術ミサイルで破壊するなんて
費用対効果が悪すぎる
881: 名無しさん@13周年 2013/01/03(木)23:18 ID:AV9vME6q0(3/4) AAS
>>861
> いつまで日本人は先進国気取りなんだ?
> 二次大戦前に黄色人種をなめ腐っていた白人のようだ
> 我が国以外の亜細亜には野蛮人しかいないと思ってやがる
> 驚くほど愚かな奴らだ
中国人が「みんな」野蛮人だとは思わんよ。
なかには野蛮人もいて、鉄パイプなどで丸腰の日本人を襲撃して大喜びしているみたいだけど、それは例外。
ただ中国は歴史的に海軍が弱い。渡河作戦・上陸作戦が下手だ。西暦208年の赤壁の戦いが代表的だけど、
いくら大軍をあつめて攻勢をかけても、あっけなく大敗することがある。長江(揚子江)を防衛線にした南朝軍が
北朝の大軍を撃退している史実は多数みつかる。そして東シナ海は長江より、はるかに幅が広い。
省9
882: 名無しさん@13周年 2013/01/03(木)23:39 ID:YVCf+hUq0(4/4) AAS
>>880
ただ、本気でSSMで封鎖しようと思ったら、結構な数が要るぞ
12式に約200kmの射程があると仮定して、射程が隙間無く重複して連なるようにすると
配備箇所は北から、奄美、沖縄、宮古、石垣の4箇所になる
中期防で南西方面に18輌(発射機?)の配備と言うから、連隊本部が置かれるだろう沖縄に4+2輌
その他各ポイントに1個射撃中隊発射機4輌という計算だ
発射機は6連装だから1個中隊の同時発射数は24発・・・ちょっと微妙な数だ
中国海軍のエリア防空艦は1艦あたり6〜8目標の同時対処能力を持っているから
単純に計算すると、敵防空艦が3〜4隻固まって1点突破を目論んできたら、
SSMだけでは飽和させられないという答えになる
省1
883(2): 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)00:01 ID:AV9vME6q0(4/4) AAS
>>878>>880
地対艦弾道ミサイルDF-21(中国側呼称:東風)って、そんなに防御がむずかしいものなんでしょうか?
あれは、巡航ミサイルでなく弾道ミサイルなので、まっすぐにしか飛べません。撃ち落とすのは容易だ。
最近の中国人の自慢の種だけど、私に言わせればあれは「21世紀の戦艦大和の46センチ砲」だ。
ただデカイだけ。しかも命中率が低い。あたると痛いけど、あたらないよう注意すれば、たいしたことない。
自衛隊も米軍も阿呆の集団ではないので、東風対策はもう立案済みです。あれの基本コンセプトは
冷戦時代のソ連軍が考案したものだから。週刊オブイェクトからエントリーを2つ紹介しとこう。
2009年06月13日 対艦弾道ミサイルという使えない兵器よりも超音速巡航ミサイルを!
外部リンク[html]:obiekt.seesaa.net
2012年12月31日 直径27インチ、液体燃料、SM-3ブロック2B
省1
884: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)05:21 ID:sb67EW8w0(1) AAS
>>883
現状ではSM-3以外ではぶつけたって止まらんのよ、マッハ10で真上から降ってくる
運動エネルギー弾だから。
中国の言う終末誘導性能が本当ならな。
885: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)06:11 ID:iwhOIg6O0(1) AAS
>>883
今のこの時点では弾道ミサイルを迎撃できる艦載兵器はBMD対応イージス艦搭載のSM-3しかない
SM-2やESSMじゃ弾道ミサイル迎撃は無理だからね
ただしSM-6に終末段階での迎撃を担当させる計画はあるようだから、これがモノになればSM-3搭載艦以外も
対艦弾道ミサイルへの対処が可能になるんじゃないかとは思う
886(1): 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)06:15 ID:9dYcXggv0(1) AAS
>>877
米中が絡んでて中東が呼応しないとでも?
中東に火があがって欧州が静観するとでも?
正気でそう思ってるんなら流石に中国舐めすぎ。
887: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)07:18 ID:+f7Gqlyg0(1) AAS
ロシアのスクラップ空母を浮かべてコキントーがニタニタしてたな。
シナクオリティで戦闘機が飛べる??、貼りぽて兵器並べた北朝鮮そっくり。
888(1): 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)19:46 ID:6Ib42RYo0(1/3) AAS
>>886
まっとうな政戦領略を組み立てられる中国人がいれば、第二戦線を中東に開きたいだろうよ。
そうすれば、米軍のアジア集中が阻止できる。理屈はわかる。でもねえ、、、
中国は同盟国に恵まれてない。(あてにできるのがパキスタンぐらいか?イランは怪しい。気ぐらいが高いから)
それに、米中正規軍が激突した場合、中国側が勝ち抜ける見通しはきわめて乏しい。
下手をすれば負け犬に与する可能性が高い。反米闘争をとなえたサダムフセインの末路は周知の通り。
中国と心中しかねないリスクをしょってまで、呼応してくれる同伴者が、中東に都合よく出現してくれるか?
889: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)20:17 ID:bd2a57cQ0(1/2) AAS
>>1
文革みたいな事を世界で展開しない様に。そんな事したら色々な国に迷惑が掛かるでしょ。
お前ら、自国内でやっている分は問題ないけど、他国を巻き込んではいけないだろ。
お前ら、正気か?酒の飲みすぎか?さては、中国ジョークだな。
お前らの思考回路おかしいぞ。頭、大丈夫か?そんな事したら全部、敵に回すぞ。
おかしいだろ?こんな事、今まであったか中国の歴史で?平等が保たれ平和であれば良いのだろ。
何で最近そんなにおかしくなってしまったの?
890: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)20:36 ID:bd2a57cQ0(2/2) AAS
>>1
こんな事続けたら、新政権の舵取りが一段と難しくなる(経済を導入させるなら)。
そのつもりが無ければ、自国で農業して自給率を上げて食料は豊か。生産物で
外貨を稼いで、政権を維持させつつ、国力を上げるプランでも、中国にとって良くないぞ。
これは自滅の道だ。他国が色々なルールで領海域を決定しているから、
まずは話し合いで、話が付かなくても、まずは話し合いで意見を主張するべきだ。
中国は明らかに人口と領海の広さの比率で行けば明らかに少ないと思うが、
それを軍事で拡張しようとすると、周辺諸国に戦争吹っかけているようなもの。
そうじゃなくって人道的に食料が必要だとか、国力が必要だとか、国際機関に訴える
関係を周辺諸国と築くべき。まぁ脅しと真実を混ぜていると思うが、
省6
891: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)20:39 ID:pjLDi8lr0(1/2) AAS
瀬戸際外交か
落ちるとこまで落ちたな
892: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)20:41 ID:KINaGj3/0(1) AAS
日本がなんにもしなくても軍靴の音が聞こえる奴らは
隣で中国軍が集団で足踏みしても「あーあー聞こえなーい」
893: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)20:52 ID:jyrUmjjBO携(1) AAS
北朝鮮は、既に突破してるのに…。時代遅れ。
894: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)21:18 ID:pjLDi8lr0(2/2) AAS
>>861
悪い?
中国人と朝鮮人の見分けがつかんわ
「人」と「チンパンジー」の間の動物だと思ってるw
895: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)21:23 ID:w6X1r1mWO携(1) AAS
愛国バカは思想だけじゃなく
知識も相当偏っててクチばっか達者だな
少しは軍事力とパワーバランスの現実を知れ
896(1): 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)22:07 ID:gJ5i5oo0O携(1) AAS
シナの最新鋭ステルス機()も日米のレーダーにバッチリ映ってるんだろうけど、真実は言わないよな。
897: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)22:55 ID:6Ib42RYo0(2/3) AAS
>>896
南西諸島はレーダー網が未整備なので哨戒機が飛ばないと見えない場所が多い。
もっとも、中国機は恥ずかしがり屋さんが多いので、最新鋭機はなかなか近寄ってくれなさそう
898: 名無しさん@13周年 2013/01/04(金)22:58 ID:6Ib42RYo0(3/3) AAS
>>888訂正
× まっとうな政戦領略
○ まっとうな政戦両略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*