[過去ログ] 【社会】 「『無料です!』で始めたゲームで1000万円使った」「子供が150万円使った」…消費者庁、ソーシャルゲームの危険性発表★2 (388レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:18 ID:FgvthxA90(1) AAS
単純に考えて金使うアホがいなければいいだけ
金使うようなアホは別に知ったこっちゃないっしょ
子供が使ったにしても親が目を光らせてないのが悪い
子供が使ったっていい訳は保護義務を放棄した馬鹿
子供が使わないように守るのが親の勤め
被害に遭ってから憤慨するなんて恥晒しもいいとこ
誰にも相手にされずに消えるのが普通の健全な社会
金を払ってる奴はそれだけで社会を乱してる
163: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:42 ID:Mv5WeejgO携(2/4) AAS
ゲームに参加してランキングを目指したが最後、思考力や判断力を麻痺させられる仕組みになってるから、ゲーム自体に規制しないともうダメだな。
有害サイト指定されていない以上一般のユーザーは健全なサイトだと思い込んだり、その運営サイトを信用して課金するんだろうけど、後に引けなくなって万札ぶちこむようになる。
例えば新参は1万円くらいで上位にランクインできると思い込み課金する。
でも実際は足りず、今まで課金した1万円を無駄にしたくないからと2万、3万と課金し出す。
課金すればするほど後には引けなくなり、所持金が尽きるかランクインインするまで10万円も20万も課金してしまう。
後には引けなくなった人はランクイン中は人格変わるよ。
親の財布やクレカに手を出すのも納得だわ。
振り込め詐欺と同じで顔の見えない相手や団体は先にこちらが信用したら敗けだわ。
164: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:46 ID:Z064NeYm0(1) AAS
子供にクレジット決済させるなよ
165: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:48 ID:ikoLa+Ao0(1) AAS
コンプガチャ全盛期に子供から巻き上げて
設備自慢しながら税金逃れに赤字と言い張るLINE
赤字続きでもペットに鯉飼っちゃいます
外部リンク[html]:blog.kushii.net
166: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:49 ID:2LrqdEJY0(1) AAS
パチンコにも言えよクズ
167: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:51 ID:+0+sLAth0(1) AAS
養分つーか単なる悪徳企業の共犯者だよね
アホの重課金者って
168(1): 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:51 ID:DKdCokNu0(1) AAS
>>23
大抵はマジに「絵」だもんな。
PCのネトゲみたいに例え使い回しでも3Dモデルですらない。
169: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:57 ID:ZJfOAYo2O携(1) AAS
>>168
しかも厨レベルのグラもザラにあるからなw
こんなのに躍起になって大金ぶち込むとか
AKB追っかけてるような奴と変わらんよ
170: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)13:57 ID:KGwrZfiQ0(1) AAS
大昔から洗脳した結果、ネズミーをはじめとするぼったくり糞キャラクター商法はお咎め無しです
171(1): 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)14:07 ID:wtJ67X6d0(1) AAS
本能に訴えた狡猾なシステムなんだから
存在自体禁止にしないと駄目だろう。
本人の意志薄弱さはもちろん第一だが
それを助長するシステムってのは
意志薄弱者に麻薬を与えるのに近い。
172: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)14:24 ID:FuDWB2jr0(1) AAS
>>6
小心者の子供だった俺は親にバレるのが怖くて掛けられれなかった。
173: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)14:29 ID:AbQ89AeQO携(1) AAS
子供にクレジットカード使わせる親が一番悪いと思うよ。
ゲーム会社も別に子供にクレジットカード使わせて儲けようとは思ってないだろ?
そんな馬鹿な子供なんて全国にもそうはいないし狙ってなんて無理。
普通の子供はやれてもせいぜい月々数百円〜二万円の携帯払いが限界じゃねえの?
174: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)17:44 ID:Mv5WeejgO携(3/4) AAS
一般的な商品やサービスなら親のクレカなんて使おうとは思わないから消費者庁に問い合わせる人がほとんどいなくて問題にはならなかったんだろう
ここ数年前から最近だよな、子供によるクレカの不正使用に関して消費者庁に問い合わせが殺到しているのは。
子供が自分の所持金でも足りず
「目的が達成できないと今まで費やしたお金が無駄になり損したしてしまう!イベントランキング終了まで数日…時間が無い!来月の小遣いには間に合わない!どうしよ…」
「親のお金を黙って借りて後で返そう」←お小遣いじゃ返せない大金を注ぎ込む「小量ならクレカ使ってもバレないだろう」←明細と異常な請求額でバレバレ
子供は特にゲームに強い興味を持つし、判断力が乏しいから、
ソシャゲを有害サイト指定してアクセス禁止にするか、お金を使って競わせるシステムを無くすしか被害は減らないよ。
運営は頭を使って狡猾にユーザーにお金をつぎ込ませようとシステムを考えている以上有害サイト指定にしないと被害者は絶対に減らない。
ああいう連中は認知症気味の老人をターゲットに布団やリフォームを行う連中と汚さは変わらん。
175: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)19:50 ID:L7Mx5MbDP(1/3) AAS
>>139
割安だからクオリティが高い?
安かろう悪かろう、デフレ脳の典型だね
本物のゲームを見抜く力がない人はゲームをやるべきじゃないよ
ほんと、ウルトラライトユーザーが増えてからゲームとは何なのかすら
わかってないやつが多すぎる
176: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)20:11 ID:Vo36NcRH0(1) AAS
ゲームらしいゲーム
177: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)20:11 ID:66MOp7vGO携(1) AAS
キモ…
178: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)20:11 ID:1SrduTNq0(1) AAS
>>151
「基本」無料だからさ、別に問題ないだろ
「課金」するのは「拡張」したいからだろ???
ナニか変か???
179: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)20:12 ID:p5dfVWsF0(1/2) AAS
>>73
普通のSNSゲームでも課金率8〜10%ぐらいなのに
パズドラって課金してる人の割合が35%もいて、これって驚異的な数字なんだってさ
どうしたらそんなにみんな金払ってくれるか他のゲーム製作者は知りたいところだろうね
おれもやったことないからどんなのかようわからんが
180(1): 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)20:17 ID:K5HZP4jU0(1) AAS
というか消費者庁はホントいいかげんにしろよ
コンプガチャからはじまってソシャゲの被害が公に言われ出してもうすぐ1年だろ
被害報告なんて2ちゃんでもできることしてないでとっとと法的に規制しろや
それと追加料金を払っても目当ての商品を得られないことがあるのに何がフリーミアムだよ
パチンコ屋だって入場は無料だろうが
ビジネスモデルじゃなくただのギャンブルなんだよこんなもん
181: 名無しさん@13周年 2013/04/06(土)20:25 ID:AKb+9qgo0(1) AAS
『無料です!詐欺』に引っかかる方がバカでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*