[過去ログ] 【社会】吉田氏「(菅元首相が)場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:49 ID:5Wd0XTJ00(1) AAS
東岡 徹 @HigashiokaT
朴槿恵大統領から韓国の名節、「秋夕」を前に贈り物が届きました。各界の関係者に贈るのが恒例らしく、
中身は干し肉、松の実、ナツメでした。
Twitterリンク:1I9EQqox9s (削除済み)
Twitterリンク:HigashiokaT (削除済)
【画像】クネからのプレゼントを自慢した朝日新聞記者
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
外部リンク:realtime.search.yahoo.co.jp
805: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:49 ID:AQexQ0aW0(49/55) AAS
>>1
吉田氏はICの仕組みも理解していなかった
かといって他の原発の所長は理解していたのだろうか?
吉田もダメだが国が想定しなくていいと太鼓判押してるものを理解していたのだろうか?他の原発の所長は?
そのことがほとんど報じられていないのも空恐ろしいんだが
吉田氏、非常冷却で誤った対応 「思い込みがあった」
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:megalodon.jp
東京電力福島第一原発の吉田昌郎(まさお)所長が東日本大震災が起きた2011年3月11日、
電源喪失時に原子炉を冷やす1号機の非常用復水器(IC)の仕組みをよく理解していなかったため、
省13
806(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:51 ID:QHNTkWLX0(3/4) AAS
>>803
本文見てもどこがどう要約されてるのかわかりません
はい嘘でした
807(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:51 ID:RVRwF0UY0(1) AAS
>>792
危険だからスーパー堤防を立て始めたけどレンホーが事業仕分けちゃったのが正確な流れでは?
まぁ50mの津波に耐えられるようになっても60mの津波がきたら無意味なんだけど
808(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:52 ID:cDCVy7OQ0(3/5) AAS
答弁は官僚が書いたのを棒読みしとるだけ。
もちろん日本では官僚に事故の責任は問えない。
809: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:53 ID:bmpnDhZe0(1) AAS
菅はじめ国民を欺いてた枝野とか、当時の内閣の主だった連中は何かしら
罰せられるべきだと思うがな。
810(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:53 ID:AQexQ0aW0(50/55) AAS
>>806
ほう
これそれぞれの具体案を安部は提示してるのか?
それぞれ抜き出してみ?
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
第165回 国会(臨時会) 質問趣意書 質問番号256
質問本文
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
省2
811: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:56 ID:k/nm4pkS0(2/3) AAS
>>808
そりゃそうだ、官僚は基本言われたことをやる組織だから
812: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:57 ID:MjcdjA+GO携(1) AAS
バ管チョンが〜
813: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:57 ID:Kat8ga2Q0(12/13) AAS
>>808
官僚に電源捨てさせる権限あるわけないじゃん
勿論民主主義総理の安倍にもない
野党の要望で東電などにアンケート取ってそのまま伝えてるだけ
814(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)15:57 ID:IA+8+WoH0(1/2) AAS
現場のプロとか言っている連中は
あさりよしとおのラジヲマンで原発の現場がアルバイトだらけとかいうブラックなギャグかましてたの知らないんだな
実際アルバイト同然だし
815: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:00 ID:bbmk5Wcx0(2/3) AAS
>>777
原発事故関連のスレには大抵、共産・吉井の質疑とそれを安倍が無視した、それが事故の
原因だってのが貼られるが、民主党政権下でも吉井が原発の安全性について質疑してるのは
貼られないんだよなあw
816: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:00 ID:k/nm4pkS0(3/3) AAS
>>814
線量の関係で熟練する前に、仕事ができなくなる現場だからな
817: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:01 ID:cDCVy7OQ0(4/5) AAS
結局、税金以外誰も責任を取らない枠組み。
818: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:05 ID:nFuA1Rc60(3/3) AAS
>>807
福一は初期設計の段階で津波避けも考えて作られている。
当初はもっと高い堤防が必要と言われていたのを必要ないと一蹴したのが当時、本社勤務だった吉田。
819(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:11 ID:QHNTkWLX0(4/4) AAS
>>810
そんな面倒な事を赤の他人の俺がお前のためにやってやるわけないでしょう
はい嘘でした
820: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:16 ID:IA+8+WoH0(2/2) AAS
読売の言い分
吉田所長が発した命令は『転進』命令であったッ!
決してッ!『撤退』命令ではないッ!
本当にあいかわらず戦前からの無能ぶり
821: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:20 ID:AQexQ0aW0(51/55) AAS
ID:QHNTkWLX0
>>810に答えられず逃亡
822: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:22 ID:CWmjpCpl0(1) AAS
はいはい人のせい
どっちみち爆発させてたくせに
823: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)16:31 ID:AQexQ0aW0(52/55) AAS
菅義偉・官房長官は7月8日、閣議後の記者会見で、9月に原子力規制委員会(規制委)の新しい委員への就任が決まっている
田中知(たなか・さとる)東京大教授が2014年6月まで原子力事業者から報酬を得ていたことについて、
就任には全く問題ないとの認識を示した。
規制委は原子力発電所の再稼働に向けた審査を担う機関。中立公正や透明性の確保を徹底するため、
民主党政権時の2012年に作られたガイドラインの中で、
「直近3年間に同一の原子力事業者等から、個人として50万円以上の報酬等を受領していた者」は委員に就任できないと明記されている。
田中氏はこれまで、核燃料サイクルを担う「日本原燃」と、原発メーカーの「三菱FBRシステムズ」から、
報酬を受け取っていたことや、自身の研究室が原発メーカーの「日立GEニュークリア・エナジー」などから
寄付を受け取っていたことが報じられており、田中氏の委員就任については「中立公正さ損なう人事」という批判も出ていた。
■これまでに判明した田中知・東大教授への原発業界からの資金提供
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s